本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 紙芝居の演じ方Q&A
タイトルヨミ カミシバイ/ノ/エンジカタ/キュー/アンド/エー
タイトル標目(ローマ字形) Kamishibai/no/enjikata/kyu/ando/e
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カミシバイ/ノ/エンジカタ/Q/&/A
サブタイトル 英語版
サブタイトルヨミ エイゴバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Eigoban
並列タイトル How to perform Kamishibai Q&A
著者 まつい/のりこ‖作・絵
著者ヨミ マツイ,ノリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) まつい/のりこ
著者標目(ローマ字形) Matsui,Noriko
著者標目(著者紹介) 1934年和歌山市生まれ。武蔵野美術大学卒業。絵本・紙芝居作家。絵本に「ころころぽーん」、紙芝居に「おおきくおおきくおおきくなあれ」など。
記述形典拠コード 110000909960000
著者標目(統一形典拠コード) 110000909960000
著者 野坂/悦子‖訳
著者ヨミ ノザカ,エツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野坂/悦子
著者標目(ローマ字形) Nozaka,Etsuko
記述形典拠コード 110001203300000
著者標目(統一形典拠コード) 110001203300000
著者 山口/カーラ‖訳
著者ヨミ ヤマグチ,カーラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/カーラ
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Kara
記述形典拠コード 110005256100000
著者標目(統一形典拠コード) 110005256100000
件名標目(漢字形) 紙芝居
件名標目(カタカナ形) カミシバイ
件名標目(ローマ字形) Kamishibai
件名標目(典拠コード) 510864400000000
出版者 童心社
出版者ヨミ ドウシンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Doshinsha
本体価格 ¥1400
内容紹介 紙芝居の本質を見極めていくなかで「どう演じるか」を追究し、61項目のQ&Aにまとめる。紙芝居の選び方から演じ手の立ち位置、画面をぬくときやさしこむときの「間」、演じ方のノウハウなどを収録。
ジャンル名 趣味・娯楽・旅行(71)
ジャンル名(図書詳細) 紙芝居(160170050000)
ISBN(13桁) 978-4-494-02242-7
ISBN 978-4-494-02242-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2008.4
ISBNに対応する出版年月 2008.4
TRCMARCNo. 08020430
Gコード 32057152
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2008.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200804
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5253
出版者典拠コード 310000185910000
ページ数等 95p
大きさ 20cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 779.8
NDC10版 779.8
図書記号 マカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 1567
ストックブックスコード 注目の1冊☆(SS1)
テキストの言語 英語(eng)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20080418
一般的処理データ 20080414 2008 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080414
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ