タイトル | あそべる算数 |
---|---|
タイトルヨミ | アソベル/サンスウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Asoberu/sansu |
シリーズ名 | GET!角川の集める図鑑 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ゲット/カドカワ/ノ/アツメル/ズカン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Getto/kadokawa/no/atsumeru/zukan |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | GET/カドカワ/ノ/アツメル/ズカン |
シリーズ名標目(典拠コード) | 609640300000000 |
著者 | 川島/慶‖監修 |
著者ヨミ | カワシマ,ケイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 川島/慶 |
著者標目(ローマ字形) | Kawashima,Kei |
記述形典拠コード | 110005838460000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005838460000 |
件名標目(漢字形) | 数学-便覧 |
件名標目(カタカナ形) | スウガク-ベンラン |
件名標目(ローマ字形) | Sugaku-benran |
件名標目(典拠コード) | 511034810060000 |
出版者 | KADOKAWA |
出版者ヨミ | カドカワ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
本体価格 | ¥2700 |
内容紹介 | 考える力を育む算数図鑑。算数とつながりのあるさまざまなことを「数」と「形」に分けて紹介。実験や工作がある「やってみよう!」のコーナーや、コラムも掲載。単位大図鑑等のシート&特典動画へのアクセス用QRコード付き。 |
児童内容紹介 | ぞうとしまうま、どちらが多い?1まいのピザを3人で分けるにはどのように切ればいい?トマトをよこに切るとどの形がでてくる?イラストや写真を使ったたのしいクイズやゲームであそびながら算数を好きになれる本。見ているだけで楽しいコラムものっています。 |
ジャンル名 | 自然科学(45) |
ジャンル名(図書詳細) | 算数・数学(220010120000) |
ジャンル名(図書詳細) | 事典・図鑑・百科(220010010000) |
ISBN(13桁) | 978-4-04-114955-3 |
ISBN | 978-4-04-114955-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.7 |
TRCMARCNo. | 24026389 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2024.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202407 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
出版者典拠コード | 310000164140010 |
ページ数等 | 183p |
大きさ | 30cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書,参考図書(KR) |
NDC分類 | 410.36 |
NDC10版 | 410.36 |
図書記号 | ア |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学生(B) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2365 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20240712 |
一般的処理データ | 20240705 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240705 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 単位大図鑑1 長さ、広さ |
---|---|
第1階層目次タイトル | 単位大図鑑2 かさ、体積 |
第1階層目次タイトル | この本の つかい方 |
第1階層目次タイトル | この図鑑に 出てくる 算数の テーマ まとめ |
第1階層目次タイトル | 1章|数で あそぼう |
第2階層目次タイトル | 数に 出会う |
第2階層目次タイトル | 数を 数えよう |
第2階層目次タイトル | 1から 10までの 数 |
第2階層目次タイトル | 10より 大きな 数 |
第2階層目次タイトル | 10の まとまりを つくる |
第2階層目次タイトル | 100より 大きな 数 |
第2階層目次タイトル | コラム 大きな 数 大しゅうごう! |
第2階層目次タイトル | コラム 数字の 発明の れきし |
第2階層目次タイトル | 合わせて いくつ? |
第2階層目次タイトル | のこりは いくつ? |
第2階層目次タイトル | 同じ 数ずつ ふえる |
第2階層目次タイトル | 何こずつ 分けられる? |
第2階層目次タイトル | 数を 分ける |
第2階層目次タイトル | 1を こまかく 分ける |
第2階層目次タイトル | コラム 九九の 表で あそぼう! |
第2階層目次タイトル | やってみよう! こんなところに 分数が!? ストローぶえを つくろう! |
第1階層目次タイトル | 2章|形で あそぼう |
第2階層目次タイトル | 形に 出会う |
第2階層目次タイトル | 形の なかま分け |
第2階層目次タイトル | やってみよう! 公園で 形を さがそう! つくろう! |
第2階層目次タイトル | ものの 形の なかま分け |
第2階層目次タイトル | どこから 見ても まるい 形 |
第2階層目次タイトル | はしらの 形の なかま |
第2階層目次タイトル | とんがりの 形の なかま |
第2階層目次タイトル | 形を 切って 見つかる 形 |
第2階層目次タイトル | やってみよう! 形を 切ってみよう! |
第2階層目次タイトル | コラム 生きものが つくる まるい 形 大しゅうごう! |
第2階層目次タイトル | 形を つくる |
第2階層目次タイトル | 形の へんしん |
第2階層目次タイトル | やってみよう! おうちの 人と パズルたいけつ! |
第2階層目次タイトル | 角の 大きさ |
第2階層目次タイトル | はこを つくる 形 |
第2階層目次タイトル | 1つの 形を あつめて つくれる 形 |
第2階層目次タイトル | やってみよう! ストローで 正多面体を つくろう! |
第2階層目次タイトル | コラム 石や 結晶が つくる 形 大しゅうごう! |
第2階層目次タイトル | まるい ボールを つくる 形 |
第2階層目次タイトル | しぜんの 中で 見られる 六角形 |
第2階層目次タイトル | やってみよう! シャボン玉の あわで 六角形を つくろう! |
第2階層目次タイトル | コラム 天気が つくる 形 大しゅうごう! |
第2階層目次タイトル | コラム ミクロの せかいの 形 大しゅうごう! |
第2階層目次タイトル | ちょうせん! 算数パズル(1) ひとふで書き・マッチぼうクイズ |
第1階層目次タイトル | 3章|もっと! 数で あそぼう |
第2階層目次タイトル | 数で くらべる |
第2階層目次タイトル | ものの 長さを くらべる |
第2階層目次タイトル | ものの 長さを はかる |
第2階層目次タイトル | やってみよう! 歩いて 長さを はかってみよう! |
第2階層目次タイトル | 広さを はかる |
第2階層目次タイトル | のみものの りょうを はかる |
第2階層目次タイトル | かさと 体積 |
第2階層目次タイトル | おもさを はかる |
第2階層目次タイトル | 時間を はかる |
第2階層目次タイトル | コラム 1年 1か月 1日 |
第2階層目次タイトル | はやさを くらべる |
第2階層目次タイトル | マイナスの 数 |
第2階層目次タイトル | やってみよう! 数えて! はかって! クッキーづくり |
第2階層目次タイトル | コラム びっくり! せかいの 数 大しゅうごう! |
第2階層目次タイトル | 数で しらべる |
第2階層目次タイトル | 円の まわりの 長さって どれくらい? |
第2階層目次タイトル | 数が かわる まほうの はこ |
第2階層目次タイトル | 数を つかって ばしょを しめそう |
第2階層目次タイトル | グラフを つかって 数を くらべよう |
第2階層目次タイトル | ぜん体の どれくらい? |
第2階層目次タイトル | 何通り あるかな? |
第2階層目次タイトル | 何回に 1回 おこるかな? |
第2階層目次タイトル | きそく 正しく ならんだ 数 |
第2階層目次タイトル | ある数を 何倍か すると? |
第2階層目次タイトル | どんな数で 分けられる? |
第2階層目次タイトル | 2で 分けられる 数 分けられない 数 |
第2階層目次タイトル | プログラミングで ロボットに しじを 出そう |
第2階層目次タイトル | ちょうせん! 算数パズル(2) 数の パズル |
第1階層目次タイトル | 4章|もっと! 形で あそぼう |
第2階層目次タイトル | 形を くらべる |
第2階層目次タイトル | おりたたむと かさなる 形 |
第2階層目次タイトル | 回すと かさなる 形 |
第2階層目次タイトル | やってみよう! 花の かざぐるまを つくろう! |
第2階層目次タイトル | 同じ 形と 大きさの ちがう 形 |
第2階層目次タイトル | やってみよう! かげで あそぼう! |
第2階層目次タイトル | やってみよう! ぐるぐるタワーを つくろう! |
第2階層目次タイトル | 形と くらす |
第2階層目次タイトル | 点と 線と 面 |
第2階層目次タイトル | しきつめもようを さがそう |
第2階層目次タイトル | やってみよう! 形の ぬり絵に ちょうせん! |
第2階層目次タイトル | たてものの 形 |
第2階層目次タイトル | 形の おり紙あそび |
第2階層目次タイトル | やってみよう! 形の こまを 回そう! |
第2階層目次タイトル | コラム うちゅうの 形 大しゅうごう! |
第2階層目次タイトル | 形と 数の かがみあそび |
第2階層目次タイトル | だまされる!? ふしぎな 形 |
第2階層目次タイトル | ちょうせん! 算数パズル(3) 形の パズル |
第1階層目次タイトル | すごいぞ! 算数 |
第2階層目次タイトル | とっても 大きい 数 |
第2階層目次タイトル | 三角と 四角の 数 |
第2階層目次タイトル | 直角三角形の ひみつ |
第2階層目次タイトル | くりかえす ふしぎな 形 フラクタル |
第2階層目次タイトル | すてきな 形!? 黄金比 |
第2階層目次タイトル | しぜんの 中に あらわれる 数!? フィボナッチ数列 |
第2階層目次タイトル | ちょうせん! 算数パズル の 答え |
学習件名標目(漢字形) | 図鑑 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | ズカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Zukan |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540288600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 算数 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンスウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sansu |
学習件名標目(典拠コード) | 540496600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 数と計算 p6-41,84-135 |
学習件名標目(カタカナ形) | カズ/ト/ケイサン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kazu/to/keisan |
学習件名標目(ページ数) | 6-41,84-135 |
学習件名標目(典拠コード) | 540377400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 数字 p20-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | スウジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suji |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540376900000000 |
学習件名標目(漢字形) | たし算 p22-23 |
学習件名標目(カタカナ形) | タシザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Tashizan |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540735300000000 |
学習件名標目(漢字形) | ひき算 p24-25 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒキザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hikizan |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(典拠コード) | 540735400000000 |
学習件名標目(漢字形) | かけ算 p26-29 |
学習件名標目(カタカナ形) | カケザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kakezan |
学習件名標目(ページ数) | 26-29 |
学習件名標目(典拠コード) | 540735500000000 |
学習件名標目(漢字形) | わり算 p30-33 |
学習件名標目(カタカナ形) | ワリザン |
学習件名標目(ローマ字形) | Warizan |
学習件名標目(ページ数) | 30-33 |
学習件名標目(典拠コード) | 540735600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 分数 p34-35,40-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | ブンスウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bunsu |
学習件名標目(ページ数) | 34-35,40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540257800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 小数 p36-37 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウスウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shosu |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(典拠コード) | 540335100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 九九 p38-39 |
学習件名標目(カタカナ形) | クク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuku |
学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
学習件名標目(典拠コード) | 540735700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ストロー p40-41,68-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | ストロー |
学習件名標目(ローマ字形) | Sutoro |
学習件名標目(ページ数) | 40-41,68-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540790300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 笛 p40-41 |
学習件名標目(カタカナ形) | フエ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fue |
学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
学習件名標目(典拠コード) | 540874900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 図形 p42-81,138-165 |
学習件名標目(カタカナ形) | ズケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Zukei |
学習件名標目(ページ数) | 42-81,138-165 |
学習件名標目(典拠コード) | 540288700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 球 p50-51,72-73 |
学習件名標目(カタカナ形) | キュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyu |
学習件名標目(ページ数) | 50-51,72-73 |
学習件名標目(典拠コード) | 540464900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 立体 p50-59,64-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | リッタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Rittai |
学習件名標目(ページ数) | 50-59,64-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540493700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 算数パズル p60-61,82-83,136-137,166-167 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンスウ/パズル |
学習件名標目(ローマ字形) | Sansu/pazuru |
学習件名標目(ページ数) | 60-61,82-83,136-137,166-167 |
学習件名標目(典拠コード) | 540496700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 角 p62-63 |
学習件名標目(カタカナ形) | カク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaku |
学習件名標目(ページ数) | 62-63 |
学習件名標目(典拠コード) | 540531800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 展開図 p64-67 |
学習件名標目(カタカナ形) | テンカイズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tenkaizu |
学習件名標目(ページ数) | 64-67 |
学習件名標目(典拠コード) | 540339000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 多面体 p66-69 |
学習件名標目(カタカナ形) | タメンタイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tamentai |
学習件名標目(ページ数) | 66-69 |
学習件名標目(典拠コード) | 540649600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 多角形 p74-77 |
学習件名標目(カタカナ形) | タカクケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Takakukei |
学習件名標目(ページ数) | 74-77 |
学習件名標目(典拠コード) | 540305800000000 |
学習件名標目(漢字形) | しゃぼん玉 p76-77 |
学習件名標目(カタカナ形) | シャボンダマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shabondama |
学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
学習件名標目(典拠コード) | 540030200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 長さ p86-91 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナガサ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nagasa |
学習件名標目(ページ数) | 86-91 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 面積 p92-93 |
学習件名標目(カタカナ形) | メンセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Menseki |
学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
学習件名標目(典拠コード) | 540583500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 体積 p94-97 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taiseki |
学習件名標目(ページ数) | 94-97 |
学習件名標目(典拠コード) | 540243000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 重さ p98-99 |
学習件名標目(カタカナ形) | オモサ |
学習件名標目(ローマ字形) | Omosa |
学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
学習件名標目(典拠コード) | 540559500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 時計 p100-101 |
学習件名標目(カタカナ形) | トケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tokei |
学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
学習件名標目(典拠コード) | 540392700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 時刻と時間 p100-103 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジコク/ト/ジカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Jikoku/to/jikan |
学習件名標目(ページ数) | 100-103 |
学習件名標目(典拠コード) | 540392800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 速さ p104-105 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハヤサ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hayasa |
学習件名標目(ページ数) | 104-105 |
学習件名標目(典拠コード) | 540550900000000 |
学習件名標目(漢字形) | クッキー p108-109 |
学習件名標目(カタカナ形) | クッキー |
学習件名標目(ローマ字形) | Kukki |
学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
学習件名標目(典拠コード) | 540693900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 円周率 p112-113 |
学習件名標目(カタカナ形) | エンシュウリツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Enshuritsu |
学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
学習件名標目(典拠コード) | 540255000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 座標 p116-117 |
学習件名標目(カタカナ形) | ザヒョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Zahyo |
学習件名標目(ページ数) | 116-117 |
学習件名標目(典拠コード) | 540356500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 表とグラフ p118-119 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒョウ/ト/グラフ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hyo/to/gurafu |
学習件名標目(ページ数) | 118-119 |
学習件名標目(典拠コード) | 540527800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 百分率 p120-121 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヒャクブンリツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hyakubunritsu |
学習件名標目(ページ数) | 120-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540736300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 場合の数 p122-123 |
学習件名標目(カタカナ形) | バアイ/ノ/カズ |
学習件名標目(ローマ字形) | Bai/no/kazu |
学習件名標目(ページ数) | 122-123 |
学習件名標目(典拠コード) | 540966200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 確率 p124-125 |
学習件名標目(カタカナ形) | カクリツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kakuritsu |
学習件名標目(ページ数) | 124-125 |
学習件名標目(典拠コード) | 540484000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 数列 p126-127,178-179 |
学習件名標目(カタカナ形) | スウレツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Suretsu |
学習件名標目(ページ数) | 126-127,178-179 |
学習件名標目(典拠コード) | 540758200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 倍数 p128-129 |
学習件名標目(カタカナ形) | バイスウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Baisu |
学習件名標目(ページ数) | 128-129 |
学習件名標目(典拠コード) | 540247000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 約数 p130-131 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤクスウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yakusu |
学習件名標目(ページ数) | 130-131 |
学習件名標目(典拠コード) | 540499400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 整数 p132-133 |
学習件名標目(カタカナ形) | セイスウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Seisu |
学習件名標目(ページ数) | 132-133 |
学習件名標目(典拠コード) | 540377500000000 |
学習件名標目(漢字形) | コンピュータ・プログラム p134-135 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンピュータ/プログラム |
学習件名標目(ローマ字形) | Konpyuta/puroguramu |
学習件名標目(ページ数) | 134-135 |
学習件名標目(典拠コード) | 540110900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 対称 p140-143 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisho |
学習件名標目(ページ数) | 140-143 |
学習件名標目(典拠コード) | 540333500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 合同と相似 p144-145 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゴウドウ/ト/ソウジ |
学習件名標目(ローマ字形) | Godo/to/soji |
学習件名標目(ページ数) | 144-145 |
学習件名標目(典拠コード) | 540279600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 影 p146-147 |
学習件名標目(カタカナ形) | カゲ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kage |
学習件名標目(ページ数) | 146-147 |
学習件名標目(典拠コード) | 540359900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 絵画 p151 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイガ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaiga |
学習件名標目(ページ数) | 151 |
学習件名標目(典拠コード) | 540502800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 建築 p154-155 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
学習件名標目(ページ数) | 154-155 |
学習件名標目(典拠コード) | 540357700000000 |
学習件名標目(漢字形) | おりがみ p156-157 |
学習件名標目(カタカナ形) | オリガミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Origami |
学習件名標目(ページ数) | 156-157 |
学習件名標目(典拠コード) | 540013000000000 |
学習件名標目(漢字形) | こま p158-159 |
学習件名標目(カタカナ形) | コマ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koma |
学習件名標目(ページ数) | 158-159 |
学習件名標目(典拠コード) | 540024700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 鏡 p162-163 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagami |
学習件名標目(ページ数) | 162-163 |
学習件名標目(典拠コード) | 540569200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 錯視 p164-165 |
学習件名標目(カタカナ形) | サクシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sakushi |
学習件名標目(ページ数) | 164-165 |
学習件名標目(典拠コード) | 540670800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 三角形 p172-173 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンカクケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sankakukei |
学習件名標目(ページ数) | 172-173 |
学習件名標目(典拠コード) | 540221000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 黄金比 p176-177 |
学習件名標目(カタカナ形) | オウゴンヒ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ogonhi |
学習件名標目(ページ数) | 176-177 |
学習件名標目(典拠コード) | 540660400000000 |