| タイトル | 医学問答 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イガク/モンドウ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Igaku/mondo | 
| サブタイトル | 西洋と東洋から考えるからだと病気と健康のこと | 
| サブタイトルヨミ | セイヨウ/ト/トウヨウ/カラ/カンガエル/カラダ/ト/ビョウキ/ト/ケンコウ/ノ/コト | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seiyo/to/toyo/kara/kangaeru/karada/to/byoki/to/kenko/no/koto | 
| 著者 | 仲野/徹‖著 | 
| 著者ヨミ | ナカノ,トオル | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 仲野/徹 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Nakano,Toru | 
| 著者標目(著者紹介) | 大阪・千林生まれ。大阪大学大学院医学系研究科病理学教授などを務めた。 | 
| 記述形典拠コード | 110003819780000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003819780000 | 
| 著者 | 若林/理砂‖著 | 
| 著者ヨミ | ワカバヤシ,リサ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 若林/理砂 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Wakabayashi,Risa | 
| 著者標目(著者紹介) | 臨床家・鍼灸師。アシル治療院を開院。 | 
| 記述形典拠コード | 110004500190000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004500190000 | 
| 件名標目(漢字形) | 医学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | イガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Igaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510485300000000 | 
| 出版者 | 左右社 | 
| 出版者ヨミ | サユウシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sayusha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 東洋医学は怪しい? 西洋医学ならなんでも解明できる? 気、丹田、三焦って何? 西洋医学の専門家と、東洋医学の専門家が対談。両者の違いと似ているところを明らかにし、からだ・病気・健康について論じる。 | 
| ジャンル名 | 医学・病気・医療(41) | 
| ジャンル名(図書詳細) | 医学読みもの(140010010000) | 
| ISBN(13桁) | 978-4-86528-414-0 | 
| ISBN | 978-4-86528-414-0 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.7 | 
| TRCMARCNo. | 24023699 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.7 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202407 | 
| 出版者典拠コード | 310001396370000 | 
| ページ数等 | 293p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | ソフトカバー(10) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| NDC分類 | 490.4 | 
| NDC10版 | 490.4 | 
| 図書記号 | ナイ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2363 | 
| ストックブックスコード | ストックブックス(SB) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国コード | 日本国(JP) | 
| データレベル | 確定(F) | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) | 
| 最終更新日付 | 20240628 | 
| 一般的処理データ | 20240620 2024 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20240620 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |