| タイトル | 10才からの気持ちを上手に伝える方法 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジッサイ/カラ/ノ/キモチ/オ/ジョウズ/ニ/ツタエル/ホウホウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jissai/kara/no/kimochi/o/jozu/ni/tsutaeru/hoho |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 10サイ/カラ/ノ/キモチ/オ/ジョウズ/ニ/ツタエル/ホウホウ |
| シリーズ名 | 大人だって本当は知らない |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | オトナ/ダッテ/ホントウ/ワ/シラナイ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Otona/datte/honto/wa/shiranai |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609632200000000 |
| 著者 | 大野/萌子‖監修 |
| 著者ヨミ | オオノ,モエコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大野/萌子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Moeko |
| 記述形典拠コード | 110006693100000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006693100000 |
| 著者 | みるパン‖マンガ |
| 著者ヨミ | ミルパン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | みるパン |
| 著者標目(ローマ字形) | Mirupan |
| 記述形典拠コード | 110007826690000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007826690000 |
| 件名標目(漢字形) | コミュニケーション |
| 件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション |
| 件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon |
| 件名標目(典拠コード) | 510152800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 人間関係 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニンゲン/カンケイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ningen/kankei |
| 件名標目(典拠コード) | 511268400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 話しかた |
| 件名標目(カタカナ形) | ハナシカタ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hanashikata |
| 件名標目(典拠コード) | 511489100000000 |
| 出版者 | 永岡書店 |
| 出版者ヨミ | ナガオカ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nagaoka/Shoten |
| 本体価格 | ¥980 |
| 内容紹介 | 自分の気持ちや考えは、相手にわかる言葉ではっきりと発信することが大切。そのために必要なのは「自分の意思を自分でわかっていること」。自分の心との向き合い方や上手な言い方・伝え方を解説します。書き込めるワーク付き。 |
| 児童内容紹介 | 思ったことでも言っちゃダメ?自分の気持ちがよくわからない。好きな人に告白(こくはく)したい…。コミュニケーションがうまくいくようにするには、自分の気持ちや考えを、相手にわかる言葉で発信することが大切。自分の心との向き合い方や、話しやすくなる言葉、上手に伝えるための工夫などを、わかりやすく教えます。 |
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) |
| ジャンル名(図書詳細) | 哲学・こころ・生き方(220010170050) |
| ISBN(13桁) | 978-4-522-44211-1 |
| ISBN | 978-4-522-44211-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.11 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.11 |
| TRCMARCNo. | 24042865 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202411 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5615 |
| 出版者典拠コード | 310000187430000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC分類 | 361.454 |
| NDC10版 | 361.454 |
| 図書記号 | ジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 表現種別 | 静止画(G1) |
| 資料形式 | 漫画(D01) |
| 利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2382 |
| ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
| 最終更新日付 | 20241115 |
| 一般的処理データ | 20241111 2024 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241111 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 気持ちの伝え方タイプしんだん |
| 第1階層目次タイトル | この本に出てくる子たち |
| 第1階層目次タイトル | PART 1 自分の心と向き合おう |
| 第2階層目次タイトル | その言い方じゃ伝わらない! |
| 第2階層目次タイトル | 自分の気持ちをよく見つめよう! |
| 第2階層目次タイトル | 怒りの感情について知ろう |
| 第2階層目次タイトル | 気持ちにぴったり合う言葉をさがそう |
| 第2階層目次タイトル | コラム 1 生き物も気持ちを伝え合っている! |
| 第1階層目次タイトル | PART 2 言い方や伝え方を考えよう |
| 第2階層目次タイトル | 話しやすくなる言葉がある!? |
| 第2階層目次タイトル | 使うと危険な言葉がある!? |
| 第2階層目次タイトル | 表情や態度も言葉の一部になる! |
| 第2階層目次タイトル | 話を聞くときに大事なことって何だろう? |
| 第2階層目次タイトル | 突撃! インタビュー 手話で気持ちを伝えるには? 《手話通訳士》南瑠霞先生 |
| 第2階層目次タイトル | コラム 2 手話で表現してみよう |
| 第1階層目次タイトル | PART 3 みんなのおなやみ相談室 |
| 第2階層目次タイトル | (1)あやまってるのに、どうして怒られなきゃならないんですか? |
| 第2階層目次タイトル | (2)どうしても素直にあやまれません… |
| 第2階層目次タイトル | (3)仲良くなりたいのに、さけられてるみたいなんです… |
| 第2階層目次タイトル | (4)断られるのがこわくてさそえません… |
| 第2階層目次タイトル | (5)気をつかっちゃってうまく断れません… |
| 第2階層目次タイトル | (6)やめてって言ってるのに、からかわれてしまいます… |
| 第2階層目次タイトル | (7)質問に答えたくないときは、どうしたらいいですか? |
| 第2階層目次タイトル | (8)友だちの失敗を注意したら、ぼくが責められました… |
| 第2階層目次タイトル | (9)ほめたのに、怒らせてしまいました… |
| 第2階層目次タイトル | (10)悪口大会に参加したくないです。どうしたらいいですか? |
| 第2階層目次タイトル | (11)大勢で話すのが苦手です… |
| 第2階層目次タイトル | (12)「別にいいけど」って言っちゃダメなんですか? |
| 第2階層目次タイトル | (13)注意をしているのに、だれも聞いてくれません… |
| 第2階層目次タイトル | (14)いっぱいほめたら、いやがられちゃいました… |
| 第2階層目次タイトル | (15)借りたマンガをよごしちゃったこと、なかなか言い出せないんです… |
| 第2階層目次タイトル | (16)親切で教えてあげているのに、わかってくれないんです… |
| 第2階層目次タイトル | (17)やりたくないって伝えたかっただけなのに、おしゃべりが終わっちゃいました… |
| 第2階層目次タイトル | (18)ほめられると、どうしていいかわからなくて、にげたくなっちゃいます… |
| 第2階層目次タイトル | (19)「今日どうだった?」の質問に答えるのがいつもめんどうです… |
| 第2階層目次タイトル | (20)「どっちなの?」ってよく言われるんです… |
| 第2階層目次タイトル | (21)「絶対」って言えば言うほど、スルーされちゃいます… |
| 第2階層目次タイトル | (22)「そんなことも知らないの?」が口グセになっているみたいです… |
| 第2階層目次タイトル | (23)会話のとちゅうで、シーンとなるのが気まずいです… |
| 第2階層目次タイトル | (24)ぼくの「ちょっと」と、みんなの「ちょっと」がちがうみたいです… |
| 第2階層目次タイトル | (25)思ったことを言ったら、相手が落ちこんじゃいました… |
| 第2階層目次タイトル | (26)落ちこんでいる友だちをはげましたのに、逆ギレされました… |
| 第2階層目次タイトル | (27)クラスの人気者になりたいんです! |
| 第2階層目次タイトル | (28)「何時何分何秒のこと!?」って言われても困っちゃいます… |
| 第2階層目次タイトル | (29)「だから何?」って言ってもよくないですか? |
| 第2階層目次タイトル | (30)好きな人にふられちゃった。もう消えちゃいたいです… |
| 第2階層目次タイトル | コラム 3 気持ちを表す言葉クイズ |
| 第1階層目次タイトル | PART 4 上手に伝える工夫をしよう |
| 第2階層目次タイトル | 話す順番を考えよう |
| 第2階層目次タイトル | 事実と意見を区別して話そう |
| 第2階層目次タイトル | 意見の理由を説明しよう |
| 第2階層目次タイトル | 敬語を上手に使おう |
| 第2階層目次タイトル | 場面に合った伝え方を身につけていこう |
| 第1階層目次タイトル | おわりに[保護者のかたへ] |
| 学習件名標目(漢字形) | 人間関係 |
|---|---|
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニンゲン/カンケイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ningen/kankei |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540235400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 話し方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハナシカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hanashikata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540534400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コミュニケーション |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コミュニケーション |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Komyunikeshon |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540634600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 気持ち p13-35 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キモチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kimochi |
| 学習件名標目(ページ数) | 13-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540424000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あいさつ p40-41 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アイサツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Aisatsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540000300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ボディ・ランゲージ p56-61 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ボディ/ランゲージ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bodi/rangeji |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-61 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540185100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 聞き方 p62-67 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キキカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kikikata |
| 学習件名標目(ページ数) | 62-67 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540508700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 手話 p68-72 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シュワ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shuwa |
| 学習件名標目(ページ数) | 68-72 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540369300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 敬語 p148-151 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケイゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keigo |
| 学習件名標目(ページ数) | 148-151 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540376700000000 |