| タイトル | 外国語を届ける書店 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ガイコクゴ/オ/トドケル/ショテン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Gaikokugo/o/todokeru/shoten | 
| 著者 | 白水社編集部‖編 | 
| 著者ヨミ | ハクスイシャ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白水社 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Hakusuisha | 
| 著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ハクスイシャ/ヘンシュウブ | 
| 著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Hakusuisha/Henshubu | 
| 記述形典拠コード | 210000296710002 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000296710000 | 
| 件名標目(漢字形) | 書籍商-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ショセキショウ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shosekisho-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510933820020000 | 
| 件名標目(漢字形) | 洋書 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ヨウショ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Yosho | 
| 件名標目(典拠コード) | 511918900000000 | 
| 出版者 | 白水社 | 
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha | 
| 本体価格 | ¥2000 | 
| 内容紹介 | ひとつの言語に特化した、外国語の専門書店。なぜその外国語の本屋になったのか? どのように店を続けてきたのか? 9つの外国語専門書店に尋ねたインタビュー。『webふらんす』連載を加筆修正、新たな原稿を加え書籍化。 | 
| ジャンル名 | 図書館・読書(19) | 
| ジャンル名(図書詳細) | 書店・古書店(020050000000) | 
| ISBN(13桁) | 978-4-560-09138-8 | 
| ISBN | 978-4-560-09138-8 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.10 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2024.10 | 
| TRCMARCNo. | 24039483 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2024.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202410 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 | 
| 出版者典拠コード | 310000192160000 | 
| ページ数等 | 209p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | ソフトカバー(10) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| NDC分類 | 024.1 | 
| NDC10版 | 024.1 | 
| 図書記号 | ガ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2379 | 
| ベルグループコード | ライブラリアン(07) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国コード | 日本国(JP) | 
| データレベル | 確定(F) | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) | 
| 最終更新日付 | 20241025 | 
| 一般的処理データ | 20241017 2024 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241017 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |