本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 日本漢字全史
タイトルヨミ ニホン/カンジ/ゼンシ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/kanji/zenshi
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 603574400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1825
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1825
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001825
シリーズ名標目(シリーズコード) 008441
著者 沖森/卓也‖著
著者ヨミ オキモリ,タクヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 沖森/卓也
著者標目(ローマ字形) Okimori,Takuya
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。立教大学名誉教授。博士(文学)。著書に「日本語の誕生」「日本古代の表記と文体」など。
記述形典拠コード 110000227100000
著者標目(統一形典拠コード) 110000227100000
件名標目(漢字形) 漢字-歴史
件名標目(カタカナ形) カンジ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Kanji-rekishi
件名標目(典拠コード) 510600910070000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1200
内容紹介 古代における漢字の受容、漢文・漢語の定着と万葉仮名の展開、和漢混淆文と字音の独自変化、近代以降の漢字簡素化・字形整理…。日本における漢字の歴史を言語の側面のみならず、日本の文化や人々との係わりを通して描き出す。
ジャンル名 言語・語学(80)
ジャンル名(図書詳細) 日本語(200020000000)
ISBN(13桁) 978-4-480-07660-1
ISBN 978-4-480-07660-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.11
ISBNに対応する出版年月 2024.11
TRCMARCNo. 24042078
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202411
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 372,10p
大きさ 18cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
特殊な刊行形態区分 新書(S)
NDC分類 811.2
NDC10版 811.2
図書記号 オニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
書誌・年譜・年表 文献:p371〜372
『週刊新刊全点案内』号数 2381
新継続コード 008441
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20241108
一般的処理データ 20241106 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241106
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ