本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 蔦屋重三郎
タイトルヨミ ツタヤ/ジュウザブロウ
タイトル標目(ローマ字形) Tsutaya/juzaburo
サブタイトル 江戸の出版プロデューサー
サブタイトルヨミ エド/ノ/シュッパン/プロデューサー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Edo/no/shuppan/purodyusa
著者 楠木/誠一郎‖著
著者ヨミ クスノキ,セイイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 楠木/誠一郎
著者標目(ローマ字形) Kusunoki,Seiichiro
著者標目(著者紹介) 福岡県生まれ。著書に「出てこい、写楽!」「ウソ!?ホント!?謎解き徳川家康」など。
記述形典拠コード 110001650510000
著者標目(統一形典拠コード) 110001650510000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 蔦屋/重三郎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ツタヤ,ジュウザブロウ
個人件名標目(ローマ字形) Tsutaya,Juzaburo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000656080000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥1400
内容紹介 江戸時代中期、時の権力者に反抗しながら出版プロデューサーとして活躍した蔦屋重三郎。喜多川歌麿、曲亭馬琴、葛飾北斎ら数々の才能を発掘し、謎の絵師・東洲斎写楽で世の中をあっといわせたヒットメーカーの生涯を描く。
児童内容紹介 出版社(しゅっぱんしゃ)の社長であり、編集者(へんしゅうしゃ)として江戸(えど)時代の文化を創(つく)り上げた蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。数々の才能(さいのう)を発掘(はっくつ)し、ベストセラーを連発したヒットメーカーの波乱(はらん)の生涯(しょうがい)を描(えが)く。
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名(図書詳細) 伝記・自伝(220030010000)
ISBN(13桁) 978-4-06-537665-2
ISBN 978-4-06-537665-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.12
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24047523
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2024.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 184p
大きさ 20cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 289.1
NDC10版 289.1
図書記号 クツツ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
資料形式 伝記・手記(K01)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
書誌・年譜・年表 蔦屋重三郎の生涯:p174〜181
『週刊新刊全点案内』号数 2386
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20241213
一般的処理データ 20241211 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241211
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 吉原で生まれる
第1階層目次タイトル 江戸時代の出版業界
第1階層目次タイトル 出版業をはじめる
第1階層目次タイトル 吉原を広告する
第1階層目次タイトル 売れっこ戯作者と組む
第1階層目次タイトル 日本橋に引っ越す
第1階層目次タイトル 狂歌師「蔦唐丸」を名乗る
第1階層目次タイトル 山東京伝を売り出す
第1階層目次タイトル 出版バブルの波に乗る
第1階層目次タイトル 改革を批判してベストセラー連発
第1階層目次タイトル 財産を半分没収される
第1階層目次タイトル 喜多川歌麿をメジャーにする
第1階層目次タイトル 浮世絵の種類とつくり方
第1階層目次タイトル 東洲斎写楽の登場
第1階層目次タイトル 写楽の正体は?
第1階層目次タイトル ちびっこ力士の大童山文五郎
第1階層目次タイトル 曲亭馬琴を従業員にする
第1階層目次タイトル 従業員2号は十返舎一九
第1階層目次タイトル 人気絵師葛飾北斎の登場
第1階層目次タイトル 写楽が消えて2年後の死
第1階層目次タイトル 周辺人物のその後
第1階層目次タイトル 蔦屋重三郎の生涯
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 参考資料

学習件名

学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 蔦屋/重三郎
学習件名標目(カタカナ形) ツタヤ,ジュウザブロウ
学習件名標目(ローマ字形) Tsutaya,Juzaburo
学習件名標目(典拠コード) 540950400000000
このページの先頭へ