本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル ヘーゲル<再>入門
タイトルヨミ ヘーゲル/サイニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Hegeru/sainyumon
シリーズ名 集英社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueisha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605502100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1242
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1242
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001242
シリーズ名標目(シリーズコード) 200777
著者 川瀬/和也‖著
著者ヨミ カワセ,カズヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川瀬/和也
著者標目(ローマ字形) Kawase,Kazuya
著者標目(著者紹介) 宮崎県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。博士(文学)。横浜市立大学国際教養学部准教授。著書に「全体論と一元論」など。
記述形典拠コード 110006697470000
著者標目(統一形典拠コード) 110006697470000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Hegel,Georg Wilhelm Friedrich
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヘーゲル,ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ
個人件名標目(ローマ字形) Hegeru,Georuku・Biruherumu・Furidorihi
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000127350000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥1100
内容紹介 難解なことで知られる、ヘーゲルの主著「精神現象学」「大論理学」を解読し、日本では受容が遅れている英語圏でのヘーゲル研究の成果を取り入れながら、流動性をキーワードに新たなヘーゲル像を提示する。
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010020000
ISBN(13桁) 978-4-08-721342-3
ISBN 978-4-08-721342-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.12
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 24048215
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 314p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC分類 134.4
NDC10版 134.4
図書記号 カヘヘ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2387
新継続コード 200777
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20241220
一般的処理データ 20241216 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241216
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ