タイトル | 13歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 |
---|---|
タイトルヨミ | ジュウサンサイ/カラ/ノ/ミ/ニ/ナル/ドクショジュツ/サガシカタ/ヨミカタ/ガ/ワカル/ホン |
タイトル標目(ローマ字形) | Jusansai/kara/no/mi/ni/naru/dokushojutsu/sagashikata/yomikata/ga/wakaru/hon |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 13サイ/カラ/ノ/ミ/ニ/ナル/ドクショジュツ/サガシカタ/ヨミカタ/ガ/ワカル/ホン |
サブタイトル | 今こそ読みたい&教科にも役立つ240冊 |
サブタイトルヨミ | イマ/コソ/ヨミタイ/アンド/キョウカ/ニモ/ヤクダツ/ニヒャクヨンジッサツ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ima/koso/yomitai/ando/kyoka/nimo/yakudatsu/nihyakuyonjissatsu |
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | イマ/コソ/ヨミタイ/&/キョウカ/ニモ/ヤクダツ/240サツ |
シリーズ名 | ジュニアコツがわかる本 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ジュニア/コツ/ガ/ワカル/ホン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Junia/kotsu/ga/wakaru/hon |
シリーズ名標目(典拠コード) | 609883200000000 |
著作(漢字形) | 13歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 |
著作(カタカナ形) | ジュウサンサイ/カラ/ノ/ミ/ニ/ナル/ドクショジュツ/サガシカタ/ヨミカタ/ガ/ワカル/ホン |
著作(ローマ字形) | Jusansai/kara/no/mi/ni/naru/dokushojutsu/sagashikata/yomikata/ga/wakaru/hon |
著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 13サイ/カラ/ノ/ミ/ニ/ナル/ドクショジュツ/サガシカタ/ヨミカタ/ガ/ワカル/ホン |
著作(典拠コード) | 800000338150000 |
著者 | 大居/雄一‖著 |
著者ヨミ | オオイ,ユウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大居/雄一 |
著者標目(ローマ字形) | Oi,Yuichi |
著者標目(著者紹介) | 銀行員を経て、中学校社会科教員。学校では『毒書生活』という通信を発行。 |
記述形典拠コード | 110007615870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007615870000 |
件名標目(漢字形) | 読書法 |
件名標目(カタカナ形) | ドクショホウ |
件名標目(ローマ字形) | Dokushoho |
件名標目(典拠コード) | 511258800000000 |
出版者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
出版者ヨミ | メイツ/ユニバーサル/コンテンツ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Meitsu/Yunibasaru/Kontentsu |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 夢中になれる本との出会いは一生の宝! 現役中学教員が本の探し方・読み方を教えるとともに、独自の視点で選んだ240冊を紹介する。新たな推し本、「読みたい本」との出会い方のヒントを追加した増補改訂版。 |
児童内容紹介 | 最近ワクワクする本に出会っていない、何から読めばいいかわからない、とにかく夢中になれる本を読みたい…。そんな人に、本の探し方や読み方を教えます。さらに、明日水族館に行きたくなる本から、学業に役立つコミックス、おすすめミステリー、エンタメ本まで、独自の視点で選んだ240冊を紹介します。 |
ジャンル名 | 図書館・読書(19) |
ジャンル名(図書詳細) | 本・読書・図書館(220010040000) |
ジャンル名(図書詳細) | 児童書ブックガイド(220140000000) |
ISBN(13桁) | 978-4-7804-2952-7 |
ISBN | 978-4-7804-2952-7 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.12 |
TRCMARCNo. | 24047200 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2024.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202412 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8388 |
出版者典拠コード | 310001023210001 |
ページ数等 | 160p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 019.12 |
NDC10版 | 019.12 |
図書記号 | オジ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
資料形式 | ブックガイド・書評集(B01) |
利用対象 | 中学生(F) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2386 |
版表示 | 増補改訂版 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20241213 |
一般的処理データ | 20241210 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241210 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 第1章 読みたい本の探し方・楽しみ方(1) |
---|---|
第2階層目次タイトル | 01 リアル書店に行こう |
第2階層目次タイトル | 02 ブックガイドを活用しよう(1) |
第2階層目次タイトル | 03 ブックガイドを活用しよう(2)[作家編] |
第2階層目次タイトル | 04 図書館では司書さんに薦めてもらおう |
第2階層目次タイトル | 05 好きなYou Tubeは書籍もチェック |
第2階層目次タイトル | 06 電子書籍の探し方・楽しみ方 |
第2階層目次タイトル | 07 電子図書館を利用しよう |
第2階層目次タイトル | 08 試験に役立つ!?『地球の歩き方』 |
第2階層目次タイトル | 09 脳トレにも勉強にも使える! 今度は地球の“なぞり”方! |
第2階層目次タイトル | 10 『地球の歩き方』がカプセルトイになって登場! |
第2階層目次タイトル | 11 あの名作が無料で読める!? |
第2階層目次タイトル | 12 海外の名作小説は2度オイシイ |
第2階層目次タイトル | 13 文学賞をきっかけに |
第2階層目次タイトル | コラム Audibleを使ってみた |
第1階層目次タイトル | 第2章 読書で新しい発見・もっと好きになる |
第2階層目次タイトル | 14 電車の中では絶対に読んではいけない本 |
第2階層目次タイトル | 15 「間違えるかもしれないけどごめんね」 |
第2階層目次タイトル | 16 写真は修正できません |
第2階層目次タイトル | 17 2000年以上前に、こんな面白い作品があったとは! |
第2階層目次タイトル | 18 超超…むずかしい |
第2階層目次タイトル | 19 あなたは、この物語の意味がわかりますか? |
第2階層目次タイトル | 20 芥川賞・直木賞誕生秘話 涙なしに読めない! |
第2階層目次タイトル | 21 信じるか信じないかはあなた次第です…! |
第2階層目次タイトル | 22 超古代文明・UMA・怪奇現象すべて調べてきました! |
第2階層目次タイトル | 23 明日水族館に行きたくなる本 |
第2階層目次タイトル | 24 読まなくても置いておきたい本がある |
第2階層目次タイトル | 25 「あつまれ どうぶつの森」から見えてきた社会の縮図 |
第2階層目次タイトル | 26 あの名作を「読まない」 |
第2階層目次タイトル | 27 あの人は、あれからどんな人生を送ったのか |
第2階層目次タイトル | 28 You Tubeで7500万回再生 このお坊さんに注目! |
第2階層目次タイトル | 29 チャップリンはなぜ今でも愛され続けているのか? |
第2階層目次タイトル | 30 まったく新しい時代小説が誕生! |
第2階層目次タイトル | 31 “無罪請負人”の事件ファイル! 真相が明かされる |
第2階層目次タイトル | 32 東大8年生、ネイマールの通訳になる?? |
第2階層目次タイトル | 33 やっぱりミステリ小説が好き |
第2階層目次タイトル | 34 大人が読んでも面白い児童書 |
第2階層目次タイトル | コラム 分冊百科が面白い! |
第1階層目次タイトル | 第3章 読みたい本の探し方・楽しみ方(2) |
第2階層目次タイトル | 35 夏の文庫フェアから探す |
第2階層目次タイトル | 36 迷ったら新書! あらゆるジャンルの入門書 |
第2階層目次タイトル | 37 新聞を活用しよう |
第2階層目次タイトル | 38 明日読みたい本に出会える、『あの本読みました?』 |
第2階層目次タイトル | 39 目録を活用しよう |
第2階層目次タイトル | 40 読書で旅に出よう |
第2階層目次タイトル | 41 全国のおもしろい書店を求めて |
第2階層目次タイトル | 42 「#名刺代わりの10選」で読書好きとつながろう |
第2階層目次タイトル | 43 「#名刺代わりの10選」で読書好きとつながろう[漫画編] |
第2階層目次タイトル | 44 御書印プロジェクトって知っていますか? |
第2階層目次タイトル | コラム 書店の新しい可能性 |
第1階層目次タイトル | 第4章 読書で役に立つ&知っておきたい |
第2階層目次タイトル | 45 言語学習は「つまみ食い」がおもしろい |
第2階層目次タイトル | 46 「〇〇を知っていますか?」シリーズを知っていますか? |
第2階層目次タイトル | 47 アラマタさんに人を学ぶ |
第2階層目次タイトル | 48 古典を読む前の準備運動 |
第2階層目次タイトル | 49 古典は『周辺』から攻めてもOK |
第2階層目次タイトル | 50 「君たちはどう生きるか」をどう読むか |
第2階層目次タイトル | 51 たけし×竹内薫 数学の面白さを語る |
第2階層目次タイトル | 52 生きものへの興味はつきない |
第2階層目次タイトル | 53 上白石萌音さん『赤毛のアン』の翻訳に挑戦! |
第2階層目次タイトル | 54 分からないことは…そうだ、チコちゃんに聞いてみよう |
第2階層目次タイトル | 55 高校の“国語便覧”が面白すぎる!!!! |
第2階層目次タイトル | 56 最近流行りのファミリーヒストリーが自分でつくれる! |
第2階層目次タイトル | 57 人気ユーチューバーが紹介! 中国33地域の個性! |
第2階層目次タイトル | 58 漫画で歴史は学べるか?!(1)「ベルサイユのばら」編 |
第2階層目次タイトル | 59 漫画で歴史は学べるか?!(2)「三国志」編 |
第2階層目次タイトル | 60 漫画で歴史は学べるか?!(3)「キングダム」編 |
第2階層目次タイトル | 61 漫画で歴史は学べるか?!(4)「ちるらん」編 |
第2階層目次タイトル | 62 美しすぎる歴史絵本 |
第2階層目次タイトル | 63 学習漫画を徹底比較してみました |
第2階層目次タイトル | 64 人はなぜ陰謀論を信じるのか |
第2階層目次タイトル | 65 「承久の乱」ブームは来るか?! |
第2階層目次タイトル | 66 時空を超えた対談が始まる |
第2階層目次タイトル | 67 そうだ、古事記、読もう |
第2階層目次タイトル | 68 知っておきたい「元号」の話 |
第2階層目次タイトル | 69 平成時代を振り返ろう |
第2階層目次タイトル | 70 あの戦国武将を別の意味で斬りまくる?! |
第2階層目次タイトル | 71 ニッポンの未来を大物政治家と考える「Re:Hack」! |
第2階層目次タイトル | 72 ミハイル・ゴルバチョフ死去。現代史を振り返る! |
第2階層目次タイトル | 73 イスラエルとハマス。何が起こっている?? |
第2階層目次タイトル | コラム 地方新聞の書評欄にも注目! |
学習件名標目(漢字形) | 本 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | ホン |
学習件名標目(ローマ字形) | Hon |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540288800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 本の紹介 |
学習件名標目(カタカナ形) | ホン/ノ/ショウカイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hon/no/shokai |
学習件名標目(典拠コード) | 540289100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 読書 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドクショ |
学習件名標目(ローマ字形) | Dokusho |
学習件名標目(典拠コード) | 540535100000000 |