タイトル
|
世界の教育はどこへ向かうか
|
タイトルヨミ
|
セカイ/ノ/キョウイク/ワ/ドコ/エ/ムカウカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/kyoiku/wa/doko/e/mukauka
|
サブタイトル
|
能力・探究・ウェルビーイング
|
サブタイトルヨミ
|
ノウリョク/タンキュウ/ウェルビーイング
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Noryoku/tankyu/uerubiingu
|
シリーズ名
|
中公新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2844
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
2844
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002844
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
著者
|
白井/俊‖著
|
著者ヨミ
|
シライ,シュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白井/俊
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shirai,Shun
|
著者標目(著者紹介)
|
埼玉県出身。コロンビア大学法科大学院修士課程修了。内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官。著書に「OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来」など。
|
記述形典拠コード
|
110007778980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007778980000
|
件名標目(漢字形)
|
教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510661700000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
本体価格
|
¥900
|
内容紹介
|
新たな時代に求められる能力や主体性、ウェルビーイングとは何か。各国が直面する教師不足や過重なカリキュラムへの対応策は。国連やOECD、ユネスコなどの国際機関、各国での議論を踏まえ、これからの教育を考察する。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-12-102844-0
|
ISBN
|
978-4-12-102844-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.2
|
TRCMARCNo.
|
25006883
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者典拠コード
|
310000183390001
|
ページ数等
|
5,213p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC分類
|
370.4
|
NDC10版
|
370.4
|
図書記号
|
シセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p208〜213
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2395
|
新継続コード
|
005344
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250221
|
一般的処理データ
|
20250218 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250218
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|