| タイトル | 憲法の学校 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンポウ/ノ/ガッコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenpo/no/gakko |
| サブタイトル | 親権、校則、いじめ、PTA-「子どものため」を考える |
| サブタイトルヨミ | シンケン/コウソク/イジメ/ピーティーエー/コドモ/ノ/タメ/オ/カンガエル |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shinken/kosoku/ijime/pitie/kodomo/no/tame/o/kangaeru |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | シンケン/コウソク/イジメ/PTA/コドモ/ノ/タメ/オ/カンガエル |
| 著者 | 木村/草太‖著 |
| 著者ヨミ | キムラ,ソウタ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/草太 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kimura,Sota |
| 著者標目(著者紹介) | 神奈川県生まれ。東京都立大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は憲法学。著書に「憲法の創造力」「集団的自衛権はなぜ違憲なのか」「憲法という希望」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005327210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005327210000 |
| 件名標目(漢字形) | 教育-法令 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク-ホウレイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku-horei |
| 件名標目(典拠コード) | 510661710130000 |
| 件名標目(漢字形) | 憲法-日本 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンポウ-ニホン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenpo-nihon |
| 件名標目(典拠コード) | 510720120400000 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
| 本体価格 | ¥1750 |
| 内容紹介 | 親の権利はどこまでか? 学校は何を果たすべきか? 誰が教育内容を決めるのか? 憲法学者が、親権、校則、いじめなど閉鎖空間で「教育」の名を借りた見えにくい暴力の正体を見抜き、対処するための知識と思考法を明かす。 |
| ジャンル名 | 教育・学校(37) |
| ジャンル名(図書詳細) | 教育政策・歴史・事情(150020000000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 憲法(080030000000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-115506-6 |
| ISBN | 978-4-04-115506-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.2 |
| TRCMARCNo. | 25006660 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202502 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140010 |
| ページ数等 | 232p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 373.22 |
| NDC10版 | 373.22 |
| 図書記号 | キケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p229〜232 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2395 |
| ベルグループコード | 教育と福祉(19) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20250221 |
| 一般的処理データ | 20250217 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250217 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |