本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 書写はおもしろい
タイトルヨミ ショシャ/ワ/オモシロイ
タイトル標目(ローマ字形) Shosha/wa/omoshiroi
シリーズ名 表現力のきほんの「き」
シリーズ名標目(カタカナ形) ヒョウゲンリョク/ノ/キホン/ノ/キ
シリーズ名標目(ローマ字形) Hyogenryoku/no/kihon/no/ki
シリーズ名標目(典拠コード) 609937500000000
著者 上平/泰雅‖監修
著者ヨミ ウエヒラ,タイガ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上平/泰雅
著者標目(ローマ字形) Uehira,Taiga
記述形典拠コード 110008441700000
著者標目(統一形典拠コード) 110008441700000
件名標目(漢字形) 書道
件名標目(カタカナ形) ショドウ
件名標目(ローマ字形) Shodo
件名標目(典拠コード) 510933900000000
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Otsuki/Shoten
本体価格 ¥3500
内容紹介 きほんを身につければ、自由に表現できるようになる! 書写をとりあげ、道具の使いかた、基本の画の書きかた、文字のバランスのとりかた、名前の書きかたなどをていねいに説明する。動画を視聴できるQRコード付き。
児童内容紹介 筆を使って文字を書く「書写」。書写のきほんの「き」を身につけて、表現(ひょうげん)のはばを広げ、思うように書を書く楽しさを見つけよう。道具の使いかたやきほんの画の書きかた、文字のバランスのとりかた、名前の書きかたなどをていねいに説明します。
ジャンル名 言語・語学(80)
ジャンル名(図書詳細) 国語・日本語(220010100000)
ISBN(13桁) 978-4-272-40674-6
ISBN 978-4-272-40674-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
ISBNに対応する出版年月 2025.2
TRCMARCNo. 25006346
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0717
出版者典拠コード 310000162890000
ページ数等 39p
大きさ 27cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 728
NDC10版 728
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
『週刊新刊全点案内』号数 2395
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20250221
一般的処理データ 20250213 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250213
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全3巻3配完結

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 書写ってなんだ?
第1階層目次タイトル 道具について知ろう
第1階層目次タイトル 筆の持ちかた・かまえかた
第1階層目次タイトル 書くときの姿勢
第1階層目次タイトル 筆になれよう
第1階層目次タイトル 書きかたのきほん(1) 横画
第1階層目次タイトル 書きかたのきほん(2) たて画
第1階層目次タイトル 書きかたのきほん(3) 折れ
第1階層目次タイトル 書きかたのきほん(4) 左はらい・右はらい
第1階層目次タイトル 書きかたのきほん(5) はね・点
第1階層目次タイトル 書きかたのきほん(6) 曲がり・そり・右上はらい
第1階層目次タイトル 名前を書こう
第1階層目次タイトル 漢字の形を知ろう
第1階層目次タイトル 半紙の中でバランスをとる
第1階層目次タイトル お手本をよく見よう
第1階層目次タイトル 作品を書いてみよう
第1階層目次タイトル いろいろな書道の世界

学習件名

学習件名標目(漢字形) 書道
学習件名標目(カタカナ形) ショドウ
学習件名標目(ローマ字形) Shodo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540393600000000
学習件名標目(漢字形) 書写
学習件名標目(カタカナ形) ショシャ
学習件名標目(ローマ字形) Shosha
学習件名標目(典拠コード) 540393900000000
学習件名標目(漢字形)   p6,10-11,14-15
学習件名標目(カタカナ形) フデ
学習件名標目(ローマ字形) Fude
学習件名標目(ページ数) 6,10-11,14-15
学習件名標目(典拠コード) 540495400000000
学習件名標目(漢字形) 姿勢   p12-13
学習件名標目(カタカナ形) シセイ
学習件名標目(ローマ字形) Shisei
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540896200000000
学習件名標目(漢字形) 漢字   p30-31
学習件名標目(カタカナ形) カンジ
学習件名標目(ローマ字形) Kanji
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540451900000000
このページの先頭へ