本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル まんがの世界
タイトルヨミ マンガ/ノ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Manga/no/sekai
タイトル標目(全集典拠コード) 731257000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル まんがができるまで
多巻タイトルヨミ マンガ/ガ/デキル/マデ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Manga/ga/dekiru/made
著者 アミューズメントメディア総合学院‖監修
著者ヨミ アミューズメント/メディア/ソウゴウ/ガクイン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) アミューズメントメディア総合学院
著者標目(ローマ字形) Amyuzumento/Media/Sogo/Gakuin
記述形典拠コード 210001227300000
著者標目(統一形典拠コード) 210001227300000
件名標目(漢字形) 漫画
件名標目(カタカナ形) マンガ
件名標目(ローマ字形) Manga
件名標目(典拠コード) 511405700000000
出版者 保育社
出版者ヨミ ホイクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hoikusha
本体価格 ¥2800
内容紹介 まんがを通して「世界」や「仕事」をはばひろく知ることができるシリーズ。1は、各媒体のまんがの作り方や読む方法、まんがの翻訳と海外での出版、海外ならではのまんがの種類などを紹介する。
児童内容紹介 日本人にとって身近な存在であるまんがは、どうやって作られているのか、どんな人がかかわり、どうやって世界へ羽ばたいていくのか。雑誌やウェブサイトでまんがを連載(れんさい)するまでの流れや、まんがが単行本になるまでの流れを解説するほか、まんがの翻訳(ほんやく)と海外での出版などを紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 趣味・娯楽・旅行(71)
ジャンル名(図書詳細) テレビ・アニメ・映画(220120000000)
ISBN(13桁) 978-4-586-08691-7
ISBN 978-4-586-08691-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.1
ISBNに対応する出版年月 2025.1
TRCMARCNo. 24048270
出版地,頒布地等 大阪
出版地都道府県コード 大阪府(627000)
出版年月,頒布年月等 2025.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202501
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7700
出版者典拠コード 310000196450000
ページ数等 39p
大きさ 27cm
刊行形態区分 全集(C)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 726.101
NDC10版 726.101
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学5~6年生,中学生(B5F)
『週刊新刊全点案内』号数 2387
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20241220
一般的処理データ 20241218 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241218
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル この本を読むみなさんへ
第1階層目次タイトル 1章 紙とウェブで読めるまんが
第2階層目次タイトル 自分好みのスタイルで楽しめるまんが
第2階層目次タイトル 雑誌やウェブサイトでまんがを連載するまで
第2階層目次タイトル まんがが単行本になるまで
第2階層目次タイトル いろいろなサービスで読めるウェブコミック
第2階層目次タイトル 新しい形式・縦スクロールまんが
第2階層目次タイトル 縦スクロールまんがができるまで
第2階層目次タイトル まんが制作の変化
第1階層目次タイトル 特別インタビュー 縦スクロールまんがスタジオ・ソラジマ 編集者(尾屋葵さん) 仕上げクリエイター(小島祐里さん)
第1階層目次タイトル コラム1 紙とウェブのメリット・デメリット
第1階層目次タイトル 2章 国境を超える日本のまんが
第2階層目次タイトル 海外で読まれる日本のまんが
第2階層目次タイトル 日本のまんがが海外で読まれるまで
第2階層目次タイトル 国ごとに変わるまんがの表現
第2階層目次タイトル 世界のまんが文化
第2階層目次タイトル コラム2 まんがに出てくるオノマトペの翻訳
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名標目(漢字形) まんが
学習件名標目(カタカナ形) マンガ
学習件名標目(ローマ字形) Manga
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540056300000000
学習件名標目(漢字形) 電子書籍   p18-23
学習件名標目(カタカナ形) デンシ/ショセキ
学習件名標目(ローマ字形) Denshi/shoseki
学習件名標目(ページ数) 18-23
学習件名標目(典拠コード) 540971900000000
このページの先頭へ