| タイトル | スクールハラスメント | 
|---|---|
| タイトルヨミ | スクール/ハラスメント | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Sukuru/harasumento | 
| サブタイトル | きびしすぎる指導、セクハラ、いじり…きみの学校生活を守るには | 
| サブタイトルヨミ | キビシスギル/シドウ/セクハラ/イジリ/キミ/ノ/ガッコウ/セイカツ/オ/マモル/ニワ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kibishisugiru/shido/sekuhara/ijiri/kimi/no/gakko/seikatsu/o/mamoru/niwa | 
| 著者 | 神内/聡‖監修 | 
| 著者ヨミ | ジンナイ,アキラ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 神内/聡 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Jinnai,Akira | 
| 記述形典拠コード | 110007055320000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007055320000 | 
| 件名標目(漢字形) | いじめ | 
| 件名標目(カタカナ形) | イジメ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ijime | 
| 件名標目(典拠コード) | 511694200000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 児童虐待 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジドウ/ギャクタイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jido/gyakutai | 
| 件名標目(典拠コード) | 510877200000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 人権 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジンケン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Jinken | 
| 件名標目(典拠コード) | 511269500000000 | 
| 件名標目(漢字形) | こども基本法 | 
| 件名標目(カタカナ形) | コドモ/キホンホウ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kodomo/kihonho | 
| 件名標目(典拠コード) | 512088300000000 | 
| 出版者 | さ・え・ら書房 | 
| 出版者ヨミ | サエラ/ショボウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saera/Shobo | 
| 本体価格 | ¥2500 | 
| 内容紹介 | 相手を苦しめつづけ、ふかく傷つける「ハラスメント」は、おとなの世界だけでなく、子どもの世界でも起こりうる。学校で起こるハラスメントについて、子どもの権利と法律の視点から説明する。 | 
| 児童内容紹介 | ハラスメントとは、日本語で「いやがらせ」のこと。人にいやな思いをさせたり、心を傷つけたりする言葉や行動のことです。学校で起こるハラスメントをテーマに、なぜハラスメントはいけないことなのか、どのように子どもはハラスメントから守られるのか、法律や社会のしくみはどうなっているのかなどを説明します。 | 
| ジャンル名 | 哲学・思想・心理(10) | 
| ジャンル名(図書詳細) | 哲学・こころ・生き方(220010170050) | 
| ジャンル名(図書詳細) | 学校生活・学校行事(220010180000) | 
| ISBN(13桁) | 978-4-378-02535-3 | 
| ISBN | 978-4-378-02535-3 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 | 
| TRCMARCNo. | 25002834 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.1 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2708 | 
| 出版者典拠コード | 310000172420000 | 
| ページ数等 | 63p | 
| 大きさ | 27cm | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| 別置記号 | 児童図書(K) | 
| NDC分類 | 371.42 | 
| NDC10版 | 371.42 | 
| 図書記号 | ス | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 利用対象 | 小学5~6年生(B5) | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2391 | 
| ベルグループコード | 児童ノンフィクションハーフ(09H) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国コード | 日本国(JP) | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | 確定(F) | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) | 
| 周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) | 
| 最終更新日付 | 20250124 | 
| 一般的処理データ | 20250121 2025 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250121 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 第1階層目次タイトル | この本の目的 | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 1章 スクールハラスメントとは | 
| 第2階層目次タイトル | (1)ハラスメントってなに? | 
| 第2階層目次タイトル | (2)なぜハラスメントはいけないの? | 
| 第2階層目次タイトル | (3)スクールハラスメントとは | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 義務教育は、だれの義務 | 
| 第2階層目次タイトル | (4)スクールハラスメントの特徴 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 多すぎる!? ○○ハラスメント | 
| 第1階層目次タイトル | 2章 子どもの権利とハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (1)人権とハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (2)子どもはひとりの人間 | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 子どもに権利を教えると、わがままになる!? | 
| 第2階層目次タイトル | (3)子どもの権利条約ってなに? | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 憲法、法律、条約のちがい | 
| 第2階層目次タイトル | (4)子どもの権利を知ろう | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 不合理な校則 | 
| 第2階層目次タイトル | (5)こども基本法ってなに? | 
| 第2階層目次タイトル | (6)こども基本法で何が決められているの? | 
| 第2階層目次タイトル | (7)はじめての「こども大綱」ができました | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 権利と義務はセット? | 
| 第1階層目次タイトル | 3章 いろいろなスクールハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (1)いじめ | 
| 第2階層目次タイトル | (2)体罰、暴言、きびしすぎる指導 | 
| 第2階層目次タイトル | (3)セクシャルハラスメント(スクールセクハラ) | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 「傷つけるつもりはなかった…」 | 
| 第2階層目次タイトル | (4)ジェンダーハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (5)SOGIハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (6)レイシャルハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (7)スポーツハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (8)パーソナルハラスメント、いじり | 
| 第2階層目次タイトル | (9)ソーシャルメディアハラスメント | 
| 第2階層目次タイトル | (10)マイクロアグレッション | 
| 第2階層目次タイトル | コラム 相談するとき、されたとき | 
| 第1階層目次タイトル | 4章 相談窓口 | 
| 第2階層目次タイトル | (1)こまったときは相談しよう | 
| 第2階層目次タイトル | (2)学校内の相談体制 | 
| 第1階層目次タイトル | さくいん | 
| 第1階層目次タイトル | あとがき | 
| 学習件名標目(漢字形) | 子どもの権利 | 
|---|---|
| 学習件名標目(カタカナ形) | コドモ/ノ/ケンリ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodomo/no/kenri | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540320200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 人権 p16-19 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンケン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinken | 
| 学習件名標目(ページ数) | 16-19 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540234500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | こども基本法 p26-29 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コドモ/キホンホウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kodomo/kihonho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541314500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 児童福祉 p30 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジドウ/フクシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jido/fukushi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 30 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540250600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | いじめ p32-35,50-51 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イジメ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ijime | 
| 学習件名標目(ページ数) | 32-35,50-51 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540004900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | いじめ防止対策推進法 p34 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | イジメ/ボウシ/タイサク/スイシンホウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ijime/boshi/taisaku/suishinho | 
| 学習件名標目(ページ数) | 34 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541213300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 体罰 p36-37,48-49 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | タイバツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Taibatsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37,48-49 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540650700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | セクシャルハラスメント p38-40 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セクシャル/ハラスメント | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sekusharu/harasumento | 
| 学習件名標目(ページ数) | 38-40 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540128300000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 法律 p41 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホウリツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Horitsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 41 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540435000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ジェンダー p42-43 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジェンダー | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jenda | 
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540120400000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 性的マイノリティ p44-45 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイテキ/マイノリティ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seiteki/mainoriti | 
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 541130500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 人種差別 p46-47,54 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンシュ/サベツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinshu/sabetsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 46-47,54 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540912500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 部活動 p48-49 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブカツドウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bukatsudo | 
| 学習件名標目(ページ数) | 48-49 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540556800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ソーシャルネットワーキングサービス p52-53 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ソーシャル/ネットワーキング/サービス | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sosharu/nettowakingu/sabisu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 52-53 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540721700000000 |