タイトル
|
僕たちのサードプレイス
|
タイトルヨミ
|
ボクタチ/ノ/サード/プレイス
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bokutachi/no/sado/pureisu
|
サブタイトル
|
学校のなかに「居場所」をつくる
|
サブタイトルヨミ
|
ガッコウ/ノ/ナカ/ニ/イバショ/オ/ツクル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gakko/no/naka/ni/ibasho/o/tsukuru
|
著者
|
宮田/貴子‖著
|
著者ヨミ
|
ミヤタ,タカコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮田/貴子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyata,Takako
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
特別支援教育
|
著者標目(著者紹介)
|
北海道生まれ。宮城教育大学教育学部卒業。公認心理師として、学校の巡回相談を行うほか、子ども食堂の運営に携わる。
|
記述形典拠コード
|
110008460280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008460280000
|
件名標目(漢字形)
|
特別支援教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
トクベツ/シエン/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tokubetsu/shien/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511762700000000
|
出版者
|
藤原書店
|
出版者ヨミ
|
フジワラ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fujiwara/Shoten
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
教室に入れない、入らない子どもたちの「からだとこころ」に向き合い、ともにつくってきた、もう一つの教室「たんぽぽ」。その4年間の記録と、卒業生たちの声から振り返る、「居場所」づくりの足跡。
|
ジャンル名
|
教育・学校(37)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
特別支援教育(150100000000)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86578-453-4
|
ISBN
|
978-4-86578-453-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.3
|
TRCMARCNo.
|
25012625
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7572
|
出版者典拠コード
|
310000195960000
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
NDC分類
|
378
|
NDC10版
|
378
|
図書記号
|
ミボ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
一般(L)
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p237〜238
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2400
|
ストックブックスコード
|
ストックブックス(SB)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20250328
|
一般的処理データ
|
20250325 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250325
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|