本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 陶と漆の技法
タイトルヨミ トウ/ト/ウルシ/ノ/ギホウ
タイトル標目(ローマ字形) To/to/urushi/no/giho
サブタイトル 漆芸実践講座
サブタイトルヨミ シツゲイ/ジッセン/コウザ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shitsugei/jissen/koza
サブタイトル 金継ぎ・古美色を付ける・陶胎根来塗り・箔押し・乾漆粉で絵を描く・漆磨彩・錆漆・錫粉蒔き・針描き・メノウ磨き・銀練り漆
サブタイトルヨミ キンツギ/コビショク/オ/ツケル/トウタイ/ネゴロヌリ/ハクオシ/カンシツコ/デ/エ/オ/エガク/シツマサイ/サビウルシ/スズフンマキ/ハリガキ/メノウミガキ/ギンネリウルシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kintsugi/kobishoku/o/tsukeru/totai/negoronuri/hakuoshi/kanshitsuko/de/e/o/egaku/shitsumasai/sabiurushi/suzufunmaki/harigaki/menomigaki/ginneriurushi
著者 菱田/賢治‖監修
著者ヨミ ヒシダ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菱田/賢治
著者標目(ローマ字形) Hishida,Kenji
記述形典拠コード 110008468870000
著者標目(統一形典拠コード) 110008468870000
件名標目(漢字形) 漆器-技法
件名標目(カタカナ形) シッキ-ギホウ
件名標目(ローマ字形) Shikki-giho
件名標目(典拠コード) 510894710010000
出版者 阿部出版
出版者ヨミ アベ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Abe/Shuppan
本体価格 ¥2700
内容紹介 割れたり欠けたりした陶磁器を漆を使って修復し金粉で装飾する「金継ぎ」をはじめ、古美色の付け方、漆磨彩、錫粉蒔き、メノウ磨きなど、漆で装飾する多様な陶胎漆器の技法を紹介する。陶芸誌『炎芸術』連載記事を書籍化。
ジャンル名 芸術・美術・ビジュアル(70)
ジャンル名(図書詳細) 漆工芸(160090030000)
ジャンル名(図書詳細) 陶芸(160090010000)
下記の特定事項に属さない注記 「炎芸術」特別編集
ISBN(13桁) 978-4-87242-540-6
ISBN 978-4-87242-540-6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.4
ISBNに対応する出版年月 2025.4
TRCMARCNo. 25015378
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202504
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0123
出版者典拠コード 310000159150000
ページ数等 111p
大きさ 29cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 752
NDC10版 752
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
『週刊新刊全点案内』号数 2402
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20250411
一般的処理データ 20250409 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250409
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ