| タイトル | クラシック音楽への招待 |
|---|---|
| タイトルヨミ | クラシック/オンガク/エノ/ショウタイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kurashikku/ongaku/eno/shotai |
| サブタイトル | 子どものための50のとびら |
| サブタイトルヨミ | コドモ/ノ/タメ/ノ/ゴジュウ/ノ/トビラ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kodomo/no/tame/no/goju/no/tobira |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | コドモ/ノ/タメ/ノ/50/ノ/トビラ |
| 著者 | 飯田/有抄‖著 |
| 著者ヨミ | イイダ,アリサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯田/有抄 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iida,Arisa |
| 著者標目(著者紹介) | 東京藝術大学大学院修士課程修了。クラシック音楽ファシリテーター。著書に「ようこそ!トイピアノの世界へ」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006062230000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006062230000 |
| 件名標目(漢字形) | 音楽 |
| 件名標目(カタカナ形) | オンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ongaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510528500000000 |
| 出版者 | 音楽之友社 |
| 出版者ヨミ | オンガク/ノ/トモシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ongaku/No/Tomosha |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | クラシック音楽ファシリテーターとして活躍中の著者が、楽器や作曲家、歴史、ジャンル、踊りとの関係など、その魅力を解説。クラシック音楽が生まれた国や都市も紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 遠い昔にヨーロッパで生まれ、人々の間で長く愛されてきたクラシック音楽。どんな楽器があるの?作曲家はどんな人たちだったの?音楽はどんなところで演奏されてきたの?クラシック音楽の魅力(みりょく)を解説。クラシック音楽が生まれた国や都市、踊(おど)りとの関係も紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 芸術・美術・ビジュアル(70) |
| ジャンル名(図書詳細) | 音楽(220010160020) |
| ISBN(13桁) | 978-4-276-21017-2 |
| ISBN | 978-4-276-21017-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.4 |
| TRCMARCNo. | 25015967 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202504 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0777 |
| 出版者典拠コード | 310000163190000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 別置記号 | 児童図書(K) |
| NDC分類 | 760 |
| NDC10版 | 760 |
| 図書記号 | イク |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 小学生,中学生(BF) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2403 |
| ベルグループコード | 児童ノンフィクションハーフ(09H) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
| 最終更新日付 | 20250418 |
| 一般的処理データ | 20250415 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250415 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 第1階層目次タイトル | プロローグ 音楽と心と体 |
|---|---|
| 第2階層目次タイトル | 1 心 |
| 第2階層目次タイトル | 2 呼吸 |
| 第2階層目次タイトル | 3 頭 |
| 第2階層目次タイトル | 4 体 |
| 第1階層目次タイトル | 第1章 どんな楽器があるの? |
| 第2階層目次タイトル | 5 身近な楽器:リコーダーと鍵盤ハーモニカ |
| 第2階層目次タイトル | 6 ピアノ |
| 第2階層目次タイトル | 7 弦楽器の仲間(1):ヴァイオリンとヴィオラ |
| 第2階層目次タイトル | 8 弦楽器の仲間(2):チェロとコントラバス |
| 第2階層目次タイトル | 9 管楽器の仲間(1):木管楽器と金管楽器 |
| 第2階層目次タイトル | 10 管楽器の仲間(2):それぞれの個性 |
| 第2階層目次タイトル | 11 いろいろな打楽器 |
| 第2階層目次タイトル | コラム1 “楽器の王様”オルガン |
| 第1階層目次タイトル | 第2章 作曲家はどんな人たちだったの? |
| 第2階層目次タイトル | 12 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ |
| 第2階層目次タイトル | 13 ヨーゼフ・ハイドン |
| 第2階層目次タイトル | 14 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
| 第2階層目次タイトル | 15 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン |
| 第2階層目次タイトル | 16 フランツ・シューベルト |
| 第2階層目次タイトル | 17 フレデリック・ショパン |
| 第2階層目次タイトル | 18 ピョートル・チャイコフスキー |
| 第2階層目次タイトル | 19 クロード・ドビュッシー |
| 第1階層目次タイトル | 第3章 音楽を伝えるしくみ |
| 第2階層目次タイトル | 20 「ドレミ」はどこから来たの? |
| 第2階層目次タイトル | 21 「長調」や「短調」ってなに? |
| 第2階層目次タイトル | 22 楽譜が大切なわけ |
| 第1階層目次タイトル | 第4章 音楽は何からできている? |
| 第2階層目次タイトル | 23 リズム |
| 第2階層目次タイトル | 24 メロディー |
| 第2階層目次タイトル | 25 ハーモニー |
| 第2階層目次タイトル | 26 音楽の「形式」ってなぁに? |
| 第1階層目次タイトル | 第5章 音楽の歴史を旅してみよう |
| 第2階層目次タイトル | 27 クラシック音楽の始まりからバロック時代まで |
| 第2階層目次タイトル | 28 古典派時代 |
| 第2階層目次タイトル | 29 ロマン派の時代(1) |
| 第2階層目次タイトル | 30 ロマン派の時代(2) |
| 第2階層目次タイトル | 31 20世紀の音楽 |
| 第1階層目次タイトル | 第6章 音楽はどんなところで演奏されてきたの? |
| 第2階層目次タイトル | 32 教会・宮廷・劇場 |
| 第2階層目次タイトル | 33 サロン |
| 第2階層目次タイトル | 34 コンサートホール |
| 第2階層目次タイトル | コラム2 家でも音楽を楽しもう〜オーディオのお話〜 |
| 第1階層目次タイトル | 第7章 音楽のさまざまなジャンル |
| 第2階層目次タイトル | 35 管弦楽 |
| 第2階層目次タイトル | 36 交響曲 |
| 第2階層目次タイトル | 37 協奏曲 |
| 第2階層目次タイトル | 38 オペラ |
| 第2階層目次タイトル | 39 室内楽 |
| 第2階層目次タイトル | 40 器楽 |
| 第2階層目次タイトル | 41 声楽 |
| 第2階層目次タイトル | コラム3 指揮者は何をしているの? |
| 第1階層目次タイトル | 第8章 行ってみたい国や都市 |
| 第2階層目次タイトル | 42 音楽の都ウィーン |
| 第2階層目次タイトル | 43 オペラの国イタリア |
| 第2階層目次タイトル | 44 クラシック界のスターを生んだドイツ |
| 第2階層目次タイトル | 45 北の大地ロシア |
| 第2階層目次タイトル | 46 花の都パリ |
| 第2階層目次タイトル | 47 日本でのヨーロッパ音楽の始まり |
| 第1階層目次タイトル | 第9章 音楽と踊りのアツい関係 |
| 第2階層目次タイトル | 48 舞踏会とワルツとポルカ |
| 第2階層目次タイトル | 49 カーニバル |
| 第2階層目次タイトル | 50 バレエ |
| 学習件名標目(漢字形) | 音楽 |
|---|---|
| 学習件名標目(カタカナ形) | オンガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ongaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540584600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 楽器 p17-32 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガッキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakki |
| 学習件名標目(ページ数) | 17-32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540664300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | リコーダー p18-19 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リコーダー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rikoda |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540205800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鍵盤ハーモニカ p18-19 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケンバン/ハーモニカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kenban/hamonika |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540825000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ピアノ p20-21 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ピアノ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Piano |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540166200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | バイオリン p22-23 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バイオリン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Baiorin |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540154900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 弦楽器 p22-25 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゲンガッキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gengakki |
| 学習件名標目(ページ数) | 22-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540358800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ビオラ p22-23 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビオラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Biora |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540671200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | チェロ p24-25 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チェロ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chero |
| 学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540618200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コントラバス p24-25 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コントラバス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kontorabasu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540671300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 木管楽器 p26-29 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モッカン/ガッキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mokkan/gakki |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-29 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540398000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 金管楽器 p26-29 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キンカン/ガッキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kinkan/gakki |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540563300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 打楽器 p30-31 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダガッキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dagakki |
| 学習件名標目(ページ数) | 30-31 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540369900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | オルガン p32 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オルガン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Orugan |
| 学習件名標目(ページ数) | 32 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540088700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 作曲家 p33-49 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サッキョクカ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sakkyokuka |
| 学習件名標目(ページ数) | 33-49 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540883000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | バッハ p34-35 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バッハ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bahha |
| 学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540156100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ハイドン p36-37 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハイドン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Haidon |
| 学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540152000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | モーツァルト p38-39 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モーツァルト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Motsaruto |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540200200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ベートーベン p40-41 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ベートーベン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Betoben |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-41 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540181300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | シューベルト p42-43 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シューベルト |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shuberuto |
| 学習件名標目(ページ数) | 42-43 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540118400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ショパン p44-45 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショパン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shopan |
| 学習件名標目(ページ数) | 44-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540118700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | チャイコフスキー p46-47 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チャイコフスキー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chaikofusuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 46-47 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540136500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ドビュッシー p48-49 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドビュッシー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobyusshi |
| 学習件名標目(ページ数) | 48-49 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540145600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 楽典 p51-57 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクテン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakuten |
| 学習件名標目(ページ数) | 51-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540414600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 楽譜 p56-57 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガクフ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakufu |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-57 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540414300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | リズム p60-61 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リズム |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rizumu |
| 学習件名標目(ページ数) | 60-61 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540737700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | キリスト教 p70 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キリストキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kirisutokyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 70 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540099600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | バロック音楽 p71 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バロック/オンガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Barokku/ongaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 71 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540158000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | コンサート p86-87 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コンサート |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konsato |
| 学習件名標目(ページ数) | 86-87 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540924800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | オーディオ装置 p88 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オーディオ/ソウチ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Odio/sochi |
| 学習件名標目(ページ数) | 88 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540089700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 管弦楽 p90-91 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カンゲンガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kangengaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-91 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540496800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 交響曲 p92-93 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウキョウキョク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kokyokyoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 92-93 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540233500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | オペラ p96-97 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オペラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Opera |
| 学習件名標目(ページ数) | 96-97 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540087700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 室内楽 p98-99 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シツナイガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shitsunaigaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 98-99 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540328800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 器楽 p100-101 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | キガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kigaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 100-101 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540286700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 声楽 p102-103 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | セイガク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Seigaku |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540303800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 指揮者 p104 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シキシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shikisha |
| 学習件名標目(ページ数) | 104 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540883200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ウィーン(オーストリア) p106-107 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウィーン(オーストリア) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uin(osutoria) |
| 学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540080600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | イタリア p108-109 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イタリア |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Itaria |
| 学習件名標目(ページ数) | 108-109 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540077200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ドイツ p110-111 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドイツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Doitsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 110-111 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540144800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ロシア p112-113 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロシア |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Roshia |
| 学習件名標目(ページ数) | 112-113 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540213600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | パリ(フランス) p114-115 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | パリ(フランス) |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Pari(furansu) |
| 学習件名標目(ページ数) | 114-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540162100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ダンス p120-121 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダンス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dansu |
| 学習件名標目(ページ数) | 120-121 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540135200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | バレエ p124-125 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バレエ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bare |
| 学習件名標目(ページ数) | 124-125 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540157700000000 |