タイトル
|
わたしの町ナガサキ
|
タイトルヨミ
|
ワタシ/ノ/マチ/ナガサキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watashi/no/machi/nagasaki
|
サブタイトル
|
原爆を生きのびた柿の木と子どもたち
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンバク/オ/イキノビタ/カキ/ノ/キ/ト/コドモタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genbaku/o/ikinobita/kaki/no/ki/to/kodomotachi
|
シリーズ名
|
山烋のえほん
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サンキュウ/ノ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sankyu/no/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609751400000000
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:C’è un albero in Giappone
|
著者
|
キアラ・バッゾーリ‖作
|
著者ヨミ
|
バッゾーリ,キアラ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bazzoli,Chiara
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
キアラ/バッゾーリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bazzori,Kiara
|
著者標目(著者紹介)
|
作家、舞台演出家。社会的なテーマの演劇作品を手がける。
|
記述形典拠コード
|
120003190520001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003190520000
|
著者
|
アントン・ジョナータ・フェッラーリ‖絵
|
著者ヨミ
|
フェラーリ,アントン・ジォナータ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Ferrari,Anton Gionata
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アントン/ジョナータ/フェッラーリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ferari,Anton・Jonata
|
記述形典拠コード
|
120001683880002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001683880000
|
著者
|
森/敦子‖訳
|
著者ヨミ
|
モリ,アツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森/敦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mori,Atsuko
|
著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
翻訳
|
記述形典拠コード
|
110007772100000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007772100000
|
著者
|
さとう/のりか‖訳
|
著者ヨミ
|
サトウ,ノリカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/範佳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Norika
|
記述形典拠コード
|
110006255290001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006255290000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
かき(柿)-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カキ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kaki-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540014010010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
太平洋戦争-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540316610010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
家族-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カゾク-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kazoku-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540330710010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
戦争と平和-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
センソウ/ト/ヘイワ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Senso/to/heiwa-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540368210010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
樹木-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ジュモク-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Jumoku-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540416510010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
長崎市(長崎県)-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ナガサキシ(ナガサキケン)-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Nagasakishi(nagasakiken)-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540569610010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
長崎県-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ナガサキケン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Nagasakiken-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540569710010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
原子爆弾-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ゲンシ/バクダン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Genshi/bakudan-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540769910010000
|
出版者
|
工学図書
|
出版者ヨミ
|
コウガク/トショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kogaku/Tosho
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
穏やかな日々が続く長崎。家族が寄り添い、庭には柿の木、子どもたちはその木の下で笑っていた。だが、あの日、すべてが一瞬で奪われ…。原子爆弾が奪った命と日常の重さ、そして、それを越えてなお生き続ける命の強さを描く。
|
児童内容紹介
|
わたしは百年以上前に、長崎に住む焼きもの職人(しょくにん)の夫婦(ふうふ)に植えられた柿(かき)の木です。ひとりむすこのマサオは、大きくなると造船所(ぞうせんじょ)で働き、結婚(けっこん)して子どもも生まれますが、戦争が始まると海軍に徴兵(ちょうへい)されました。そしてあの日、すべてが一瞬(いっしゅん)で失われ…。
|
ジャンル名
|
児童よみもの(98)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
外国の作品(220020100000)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020110050
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220020120090
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7692-0513-5
|
ISBN
|
978-4-7692-0513-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.8
|
TRCMARCNo.
|
25026820
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2213
|
出版者典拠コード
|
310000170020000
|
ページ数等
|
71p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC分類
|
973
|
NDC10版
|
973
|
図書記号
|
バワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2415
|
ストックブックスコード
|
注目の1冊☆☆(SS2)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
原書の言語
|
イタリア語(ita)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
最終更新日付
|
20250718
|
一般的処理データ
|
20250715 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250715
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|