タイトル | カブトムシ・クワガタムシ |
---|---|
タイトルヨミ | カブトムシ/クワガタムシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kabutomushi/kuwagatamushi |
シリーズ名 | 小学館の図鑑NEO |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ショウガクカン/ノ/ズカン/ネオ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shogakukan/no/zukan/neo |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ショウガクカン/ノ/ズカン/NEO |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606287400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 16 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 16 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000016 |
著作(漢字形) | カブトムシ・クワガタムシ |
著作(カタカナ形) | カブトムシ/クワガタムシ |
著作(ローマ字形) | Kabutomushi/kuwagatamushi |
著作(典拠コード) | 800000386940000 |
著者 | 小池/啓一‖執筆・企画構成 |
著者ヨミ | コイケ,ケイイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小池/啓一 |
著者標目(ローマ字形) | Koike,Keiichi |
著者標目(著者紹介) | 群馬大学名誉教授。 |
記述形典拠コード | 110003797460000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003797460000 |
件名標目(漢字形) | かぶとむし-図鑑 |
件名標目(カタカナ形) | カブトムシ-ズカン |
件名標目(ローマ字形) | Kabutomushi-zukan |
件名標目(典拠コード) | 510022310010000 |
件名標目(漢字形) | くわがたむし-図鑑 |
件名標目(カタカナ形) | クワガタムシ-ズカン |
件名標目(ローマ字形) | Kuwagatamushi-zukan |
件名標目(典拠コード) | 510027410010000 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
本体価格 | ¥2600 |
内容紹介 | クワガタムシとカブトムシを中心に、約1200種のコガネムシ上科の昆虫を実物大の標本写真で紹介する。ドラえもん・のび太のびっくりカブトムシ・クワガタムシDVD(館内・館外貸出不可)、動画が見られるQRコードつき。 |
児童内容紹介 | 日本と世界のカブトムシとクワガタムシを中心に、これらに近いなかまであるクロツヤムシやコガネムシ、テナガコガネなど、あわせて約1200種の昆虫(こんちゅう)を実物大の標本写真で紹介(しょうかい)。昆虫の特ちょうをわかりやすく説明するほか、体長、主な分布(ぶんぷ)、成虫が見られる時期ものっています。 |
ジャンル名 | 生きもの(47) |
ジャンル名(図書詳細) | 動物(220010130050) |
ジャンル名(図書詳細) | 事典・図鑑・百科(220010010000) |
ISBN(13桁) | 978-4-09-217316-3 |
ISBN | 978-4-09-217316-3 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.7 |
TRCMARCNo. | 25027279 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2025.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202507 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
出版者典拠コード | 310000174480000 |
ページ数等 | 247p |
大きさ | 29cm |
装丁コード | ジャケット裏に情報あり(17) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書,参考図書(KR) |
NDC分類 | 486.6 |
NDC10版 | 486.6 |
図書記号 | カ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
資料種別表示 | 複合媒体資料 |
付属資料の種類と形態 | DVDビデオディスク(1枚 12cm) |
付属資料の資料種別 | 映像資料(F0) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
付属資料のキャリア種別 | ビデオディスク(F3) |
表現種別 | 静止画(G1) |
利用対象 | 小学生(B) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2415 |
版表示 | 新版 |
ストックブックスコード | ストックブックス(SB) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
付属資料の著作権コード | 館外貸出し不可(図書)(R9) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20250718 |
一般的処理データ | 20250714 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250714 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | この本の使い方 |
---|---|
第1階層目次タイトル | 口絵 |
第2階層目次タイトル | 甲虫のなかま |
第2階層目次タイトル | コガネムシ上科 |
第2階層目次タイトル | コガネムシ科の多様性 |
第1階層目次タイトル | びっくりカブトムシ・クワガタムシDVDの紹介 |
第1階層目次タイトル | 世界の国と地域 |
第1階層目次タイトル | さくいん |
第1階層目次タイトル | 特集 |
第2階層目次タイトル | クワガタムシの体 |
第2階層目次タイトル | コガネムシ上科の幼虫・さなぎ図鑑 |
第2階層目次タイトル | カブトムシの体 |
第2階層目次タイトル | カブトムシのさなぎ図鑑 |
第1階層目次タイトル | クワガタムシのなかま |
第2階層目次タイトル | クワガタムシのなかま-日本 |
第2階層目次タイトル | クワガタムシのなかま-世界 |
第2階層目次タイトル | 小型の変わった形のクワガタムシ |
第2階層目次タイトル | キンイロクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | ミヤマクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | マルバネクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | ツヤクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | ホソアカクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | オウゴンオニクワガタのなかまなど |
第2階層目次タイトル | ノコギリクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | フタマタクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | シカクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | ヒラタクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | ネブトクワガタのなかまなど |
第2階層目次タイトル | サビクワガタ、コツノクワガタのなかま |
第2階層目次タイトル | 南アメリカのクワガタムシ |
第2階層目次タイトル | アフリカのクワガタムシ |
第1階層目次タイトル | クロツヤムシのなかま |
第1階層目次タイトル | ふんを食べるなかま |
第2階層目次タイトル | ふんを食べるなかま-日本 |
第2階層目次タイトル | ふんを食べるなかま-世界 |
第1階層目次タイトル | 葉を食べるなかま |
第2階層目次タイトル | 葉を食べるなかま-日本 |
第2階層目次タイトル | 葉を食べるなかま-世界 |
第1階層目次タイトル | テナガコガネのなかま |
第1階層目次タイトル | カブトムシのなかま |
第2階層目次タイトル | カブトムシのなかま-日本 |
第2階層目次タイトル | カブトムシのなかま-世界 |
第2階層目次タイトル | コガネカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | パプアカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | ヒナカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | マルカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | サイカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | ゴホンヅノカブトのなかまなど |
第2階層目次タイトル | ヒメカブトのなかまなど |
第2階層目次タイトル | ケンタウルスオオカブトのなかまなど |
第2階層目次タイトル | コーカサスオオカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | ヘラクレスオオカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | ゾウカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | タテヅノカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | コカブトのなかま |
第2階層目次タイトル | ヘクソドンのなかま |
第1階層目次タイトル | ハナムグリのなかま |
第2階層目次タイトル | ハナムグリのなかま-日本 |
第2階層目次タイトル | ハナムグリのなかま-世界 |
第2階層目次タイトル | アリノスハナムグリのなかま |
第2階層目次タイトル | マラガシーハナムグリのなかま |
第2階層目次タイトル | ゴウシュウハナムグリのなかまなど |
第2階層目次タイトル | オオツノハナムグリのなかま |
第2階層目次タイトル | イカリツノハナムグリのなかまなど |
第2階層目次タイトル | オオツノカナブンのなかま |
第2階層目次タイトル | アフリカのカナブンのなかま |
第2階層目次タイトル | アジアなどのカナブンのなかま |
第2階層目次タイトル | ハナムグリのなかま |
学習件名標目(漢字形) | かぶとむし |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | カブトムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kabutomushi |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540016600000000 |
学習件名標目(漢字形) | くわがたむし |
学習件名標目(カタカナ形) | クワガタムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kuwagatamushi |
学習件名標目(典拠コード) | 540022600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 図鑑 |
学習件名標目(カタカナ形) | ズカン |
学習件名標目(ローマ字形) | Zukan |
学習件名標目(典拠コード) | 540288600000000 |
学習件名標目(漢字形) | 幼虫 p106-107 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヨウチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Yochu |
学習件名標目(ページ数) | 106-107 |
学習件名標目(典拠コード) | 540355300000000 |
学習件名標目(漢字形) | さなぎ p106-107,156-157 |
学習件名標目(カタカナ形) | サナギ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sanagi |
学習件名標目(ページ数) | 106-107,156-157 |
学習件名標目(典拠コード) | 540982100000000 |
学習件名標目(漢字形) | こがねむし p108-139 |
学習件名標目(カタカナ形) | コガネムシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koganemushi |
学習件名標目(ページ数) | 108-139 |
学習件名標目(典拠コード) | 540023900000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふんちゅう p108-121 |
学習件名標目(カタカナ形) | フンチュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Funchu |
学習件名標目(ページ数) | 108-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540746700000000 |
学習件名標目(漢字形) | ふんころがし p120-121 |
学習件名標目(カタカナ形) | フンコロガシ |
学習件名標目(ローマ字形) | Funkorogashi |
学習件名標目(ページ数) | 120-121 |
学習件名標目(典拠コード) | 540733500000000 |
学習件名標目(漢字形) | はなむぐり p206-221,234-237 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハナムグリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hanamuguri |
学習件名標目(ページ数) | 206-221,234-237 |
学習件名標目(典拠コード) | 540047100000000 |
学習件名標目(漢字形) | かなぶん p222-233 |
学習件名標目(カタカナ形) | カナブン |
学習件名標目(ローマ字形) | Kanabun |
学習件名標目(ページ数) | 222-233 |
学習件名標目(典拠コード) | 540733600000000 |