タイトル | 海あそびのやくそく |
---|---|
タイトルヨミ | ウミアソビ/ノ/ヤクソク |
タイトル標目(ローマ字形) | Umiasobi/no/yakusoku |
シリーズ名 | キケンからキミをまもる! |
シリーズ名標目(カタカナ形) | キケン/カラ/キミ/オ/マモル |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kiken/kara/kimi/o/mamoru |
シリーズ名標目(典拠コード) | 609951600000000 |
著者 | 佐藤/繁一‖監修 |
著者ヨミ | サトウ,シゲカズ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/繁一 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Shigekazu |
記述形典拠コード | 110008432220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008432220000 |
著者 | 葵山/わさび‖絵 |
著者ヨミ | アオヤマ,ワサビ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 葵山/わさび |
著者標目(ローマ字形) | Aoyama,Wasabi |
記述形典拠コード | 110008432370000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110008432370000 |
件名標目(漢字形) | 水難 |
件名標目(カタカナ形) | スイナン |
件名標目(ローマ字形) | Suinan |
件名標目(典拠コード) | 511769800000000 |
出版者 | 汐文社 |
出版者ヨミ | チョウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chobunsha |
本体価格 | ¥2700 |
内容紹介 | 海で遠くに流されてしまったらどうする? 海あそびで何が危険なのか、事故の事例を紹介しながら、守るべきポイントと対処法をやさしく伝えます。大人にやってほしい水難事故防止対策も収録。 |
児童内容紹介 | 海あそびは楽しい反面、ケガなどのキケンともとなりあわせ。「天気や潮(しお)の満ち引きに注意しよう!」「ライフジャケットを正しく着けよう!」など、安全に海あそびを楽しめるよう、海のキケンとその備(そな)えを説明します。港・防波堤(ぼうはてい)のキケン、海にすむキケンな生き物たちも紹介(しょうかい)。 |
ジャンル名 | 政治・社会・時事(30) |
ジャンル名(図書詳細) | 災害・防災(220010060000) |
ジャンル名(図書詳細) | 野外あそび・アウトドア(220010140030) |
ISBN(13桁) | 978-4-8113-3192-8 |
ISBN | 978-4-8113-3192-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.3 |
TRCMARCNo. | 25009660 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2025.3 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202503 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4663 |
出版者典拠コード | 310000183630000 |
ページ数等 | 31p |
大きさ | 27cm |
刊行形態区分 | 単品(A) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 369.34 |
NDC10版 | 369.34 |
図書記号 | ウ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学生,一般(BL) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2398 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20250314 |
一般的処理データ | 20250310 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250310 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | はじめに |
---|---|
第1階層目次タイトル | 海で安全にあそぶためのやくそく |
第1階層目次タイトル | 天気や潮の満ち引きに注意しよう! |
第1階層目次タイトル | 正しい服そう |
第1階層目次タイトル | ライフジャケットを正しく着けよう! |
第1階層目次タイトル | 海でキケンなことをしているのはどの子かな? |
第1階層目次タイトル | 海水浴場で泳いでいたら… |
第1階層目次タイトル | 波や風、流れによって沖に流されるキケンが! |
第1階層目次タイトル | 岩場のキケン |
第1階層目次タイトル | サンゴ礁海岸のキケン |
第1階層目次タイトル | シュノーケリングのキケン |
第1階層目次タイトル | 海にすむキケンな生き物たち |
第1階層目次タイトル | 潮干がりにむちゅうになっていたら… |
第1階層目次タイトル | 港のキケン |
第1階層目次タイトル | 防波堤のキケン |
第1階層目次タイトル | 防波堤から落ちないように注意しよう! |
第1階層目次タイトル | 海に落ちた! どうする? |
第1階層目次タイトル | 大人にやってほしい! 海の水難事故防止対策 |
学習件名標目(漢字形) | 安全対策 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | アンゼン/タイサク |
学習件名標目(ローマ字形) | Anzen/taisaku |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540770700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 水難 |
学習件名標目(カタカナ形) | スイナン |
学習件名標目(ローマ字形) | Suinan |
学習件名標目(典拠コード) | 540841200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海遊び |
学習件名標目(カタカナ形) | ウミアソビ |
学習件名標目(ローマ字形) | Umiasobi |
学習件名標目(典拠コード) | 540887100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 服装 p8-9 |
学習件名標目(カタカナ形) | フクソウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Fukuso |
学習件名標目(ページ数) | 8-9 |
学習件名標目(典拠コード) | 540396200000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海流 p14-15 |
学習件名標目(カタカナ形) | カイリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kairyu |
学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
学習件名標目(典拠コード) | 540440500000000 |
学習件名標目(漢字形) | さんご礁 p18 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンゴショウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sangosho |
学習件名標目(ページ数) | 18 |
学習件名標目(典拠コード) | 540028100000000 |
学習件名標目(漢字形) | 海の生物 p20-21 |
学習件名標目(カタカナ形) | ウミ/ノ/セイブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Umi/no/seibutsu |
学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
学習件名標目(典拠コード) | 540440900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 潮干狩 p22-23 |
学習件名標目(カタカナ形) | シオヒガリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shiohigari |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540453500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 港 p24 |
学習件名標目(カタカナ形) | ミナト |
学習件名標目(ローマ字形) | Minato |
学習件名標目(ページ数) | 24 |
学習件名標目(典拠コード) | 540447500000000 |
学習件名標目(漢字形) | 堤防 p25-27 |
学習件名標目(カタカナ形) | テイボウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Teibo |
学習件名標目(ページ数) | 25-27 |
学習件名標目(典拠コード) | 540301900000000 |