本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 新しい公害と環境問題
タイトルヨミ アタラシイ/コウガイ/ト/カンキョウ/モンダイ
タイトル標目(ローマ字形) Atarashii/kogai/to/kankyo/mondai
サブタイトル 交通公害・日照不足・有害物質ほか
サブタイトルヨミ コウツウ/コウガイ/ニッショウ/ブソク/ユウガイ/ブッシツ/ホカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kotsu/kogai/nissho/busoku/yugai/busshitsu/hoka
シリーズ名 四大公害病と環境問題
シリーズ名標目(カタカナ形) ヨンダイ/コウガイビョウ/ト/カンキョウ/モンダイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yondai/kogaibyo/to/kankyo/mondai
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 4ダイ/コウガイビョウ/ト/カンキョウ/モンダイ
シリーズ名標目(典拠コード) 609957100000000
著者 崎田/裕子‖監修
著者ヨミ サキタ,ユウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 崎田/裕子
著者標目(ローマ字形) Sakita,Yuko
記述形典拠コード 110000446260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000446260000
件名標目(漢字形) 公害
件名標目(カタカナ形) コウガイ
件名標目(ローマ字形) Kogai
件名標目(典拠コード) 510752900000000
件名標目(漢字形) 環境問題
件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
件名標目(典拠コード) 510604000000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥3700
内容紹介 さまざまな公害問題を通じて現在問題となっている環境問題を見つめなおし、これからどう行動すべきかを考える。典型7公害にふくまれていない新しい公害や環境問題を解説し、公害・環境問題への取り組みを紹介する。
児童内容紹介 交通公害、日照不足、一般廃棄物(いっぱんはいきぶつ)と産業廃棄物など、典型7公害にふくまれていない公害や環境(かんきょう)問題を解説。公害・環境問題への国・自治体・企業(きぎょう)の取り組みや、公害をふせぐための技術、公害・環境問題をへらすためにできることも紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 生活・美容・健康(52)
ジャンル名(図書詳細) 環境問題・資源・エネルギー(220010050000)
ISBN(13桁) 978-4-323-06784-1
ISBN 978-4-323-06784-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.3
ISBNに対応する出版年月 2025.3
TRCMARCNo. 25010820
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 47p
大きさ 30cm
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 519
NDC10版 519
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 小学5~6年生(B5)
『週刊新刊全点案内』号数 2399
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆(SS2)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20250321
一般的処理データ 20250318 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250318
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル まえがき 循環型社会の実現をめざす 監修 崎田裕子
第1階層目次タイトル この本の使い方
第1階層目次タイトル 第1章 新しい公害・環境問題の登場
第2階層目次タイトル 公害苦情の調査
第2階層目次タイトル 公害苦情の移り変わり
第2階層目次タイトル 公害苦情への対応
第2階層目次タイトル 産業型公害から都市・生活型公害へ
第2階層目次タイトル 都市・生活型公害とは
第2階層目次タイトル 廃棄物の不法投棄
第2階層目次タイトル 交通公害
第2階層目次タイトル 自動車交通公害
第2階層目次タイトル 騒音・振動と排気ガスによる大気汚染
第2階層目次タイトル 新幹線鉄道騒音
第2階層目次タイトル 航空機騒音
第2階層目次タイトル 近隣騒音・日照不足・光害
第2階層目次タイトル 身の回りの騒音
第2階層目次タイトル 日照不足と日影規制
第2階層目次タイトル 光害の原因
第2階層目次タイトル 一般廃棄物と産業廃棄物
第2階層目次タイトル 廃棄物とは
第2階層目次タイトル 廃棄物処理法での責任分担
第2階層目次タイトル 廃棄物の排出量
第2階層目次タイトル いろいろな有害物質
第2階層目次タイトル ダイオキシン類
第2階層目次タイトル アスベスト(石綿)
第2階層目次タイトル 光化学オキシダント
第2階層目次タイトル PM2.5(微小粒子状物質)
第2階層目次タイトル 酸性雨
第2階層目次タイトル PFAS
第2階層目次タイトル マイクロプラスチック
第2階層目次タイトル ハイテク汚染と地下水の汚染
第2階層目次タイトル 有機塩素系溶剤による土壌汚染
第2階層目次タイトル トリクロロエチレンによる環境汚染
第1階層目次タイトル 第2章 公害・環境問題への取り組み
第2階層目次タイトル 国・自治体・企業の取り組み
第2階層目次タイトル 環境省の取り組み
第2階層目次タイトル 国土交通省・東京都の取り組み
第2階層目次タイトル 事業者などの取り組み
第2階層目次タイトル 公害をふせぐための技術
第2階層目次タイトル 最新の技術による土壌洗浄
第2階層目次タイトル 排ガス処理装置
第2階層目次タイトル ばいじん除去技術
第2階層目次タイトル DPF(ディーゼル排気微粒子除去フィルター)の装着
第2階層目次タイトル 動き出す国際社会との協力
第2階層目次タイトル 地球環境問題
第2階層目次タイトル 公害をなくすための主な国際条約
第2階層目次タイトル 世界規模で行う気候変動対策
第2階層目次タイトル 京都議定書の約束
第2階層目次タイトル パリ協定で1.5℃の約束
第2階層目次タイトル 循環型社会を実現するために
第2階層目次タイトル 循環基本法の制定
第2階層目次タイトル 持続可能な社会に向けた取り組み
第2階層目次タイトル 公害・環境問題をへらすため、わたしたちにできること
第2階層目次タイトル ふだんの生活を見直す
第2階層目次タイトル ごみをへらそう-3R
第2階層目次タイトル 使い捨てプラスチックをへらすには
第2階層目次タイトル 食品ロスをへらすには
第1階層目次タイトル コラム記事 原子力発電所事故による放射性物質の放出
第1階層目次タイトル 巻末資料 公害・環境問題資料集・統計集ガイド-アクセスして調べてみよう-
第1階層目次タイトル さくいん

学習件名

学習件名標目(漢字形) 公害
学習件名標目(カタカナ形) コウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Kogai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540252400000000
学習件名標目(漢字形) 環境問題
学習件名標目(カタカナ形) カンキョウ/モンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kankyo/mondai
学習件名標目(典拠コード) 540466600000000
学習件名標目(漢字形) 交通   p10-13
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540233100000000
学習件名標目(漢字形) 騒音   p14
学習件名標目(カタカナ形) ソウオン
学習件名標目(ローマ字形) Soon
学習件名標目(ページ数) 14
学習件名標目(典拠コード) 540593600000000
学習件名標目(漢字形) ごみ   p16-17
学習件名標目(カタカナ形) ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Gomi
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540025600000000
学習件名標目(漢字形) 有害物質   p18-23
学習件名標目(カタカナ形) ユウガイ/ブッシツ
学習件名標目(ローマ字形) Yugai/busshitsu
学習件名標目(ページ数) 18-23
学習件名標目(典拠コード) 540395400000000
学習件名標目(漢字形) 土壌汚染   p22-23
学習件名標目(カタカナ形) ドジョウ/オセン
学習件名標目(ローマ字形) Dojo/osen
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(典拠コード) 540295700000000
学習件名標目(漢字形) 地下水   p22-23
学習件名標目(カタカナ形) チカスイ
学習件名標目(ローマ字形) Chikasui
学習件名標目(典拠コード) 540297100000000
学習件名標目(漢字形) 気候変動   p32-33
学習件名標目(カタカナ形) キコウ/ヘンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kiko/hendo
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540733300000000
学習件名標目(漢字形) 循環型社会   p34-35
学習件名標目(カタカナ形) ジュンカンガタ/シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Junkangata/shakai
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540657100000000
学習件名標目(漢字形) プラスチックごみ   p38-39
学習件名標目(カタカナ形) プラスチック/ゴミ
学習件名標目(ローマ字形) Purasuchikku/gomi
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 541225300000000
学習件名標目(漢字形) 食品ロス   p40-41
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/ロス
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/rosu
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 541204800000000
学習件名標目(漢字形) 原子力発電   p42-43
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540274700000000
学習件名標目(漢字形) 放射性廃棄物   p42-43
学習件名標目(カタカナ形) ホウシャセイ/ハイキブツ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshasei/haikibutsu
学習件名標目(典拠コード) 540408400000000
このページの先頭へ