タイトル | 「目からウロコ」単位の発明! |
---|---|
タイトルヨミ | メ/カラ/ウロコ/タンイ/ノ/ハツメイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Me/kara/uroko/tan'i/no/hatsumei |
タイトル標目(全集典拠コード) | 731271700000000 |
巻次 | 3 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
多巻タイトル | 面積の単位 |
多巻タイトルヨミ | メンセキ/ノ/タンイ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Menseki/no/tan'i |
各巻のタイトル関連情報 | 洪水後の土地をもとどおりにはかるには? |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) | コウズイゴ/ノ/トチ/オ/モトドオリ/ニ/ハカル/ニワ |
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kozuigo/no/tochi/o/motodori/ni/hakaru/niwa |
著者 | 稲葉/茂勝‖著 |
著者ヨミ | イナバ,シゲカツ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 稲葉/茂勝 |
著者標目(ローマ字形) | Inaba,Shigekatsu |
著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向け書籍のプロデューサー。子どもジャーナリスト。NPO法人子ども大学くにたち理事長。 |
記述形典拠コード | 110003733750000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003733750000 |
件名標目(漢字形) | 単位 |
件名標目(カタカナ形) | タンイ |
件名標目(ローマ字形) | Tan'i |
件名標目(典拠コード) | 511139600000000 |
出版者 | あすなろ書房 |
出版者ヨミ | アスナロ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asunaro/Shobo |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 私たちが日常的に使っているいろいろな単位を取り上げてわかりやすく紹介。3は、面積の単位について、イラストや写真を交えて解説する。コピーして使える表あり。 |
児童内容紹介 | ものの長さをあらわすcm(センチメートル)、重さをあらわすg(グラム)…。わたしたちがつかっているいろいろな単位をわかりやすく紹介(しょうかい)。3は、面積の単位について解説します。日本の城や湖の面積ランキングなども掲載(けいさい)。 |
ジャンル名 | 自然科学(45) |
ジャンル名(図書詳細) | 科学・実験(220010130010) |
ISBN(13桁) | 978-4-7515-3233-1 |
ISBN | 978-4-7515-3233-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2025.1 |
TRCMARCNo. | 25003799 |
関連TRC 電子 MARC № | 250037990000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
出版年月,頒布年月等 | 2025.1 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202501 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0060 |
出版者典拠コード | 310000158850000 |
ページ数等 | 31p |
大きさ | 31cm |
刊行形態区分 | 全集(C) |
別置記号 | 児童図書(K) |
NDC分類 | 420.75 |
NDC10版 | 420.75 |
図書記号 | イメ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
巻冊記号 | 3 |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
利用対象 | 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F) |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2392 |
配本回数 | 全5巻2配 |
ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国コード | 日本国(JP) |
索引フラグ | 1 |
データレベル | 確定(F) |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
周辺ファイルの種類 | 目次情報ファイル有(D) |
最終更新日付 | 20250704 |
一般的処理データ | 20250123 2025 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250123 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 巻頭まんが「㎡の発見」 |
---|---|
第1階層目次タイトル | はじめに |
第1階層目次タイトル | もくじ |
第1階層目次タイトル | 1 そもそも面積の「単位」とは? |
第2階層目次タイトル | マンションの部屋の大きさ |
第2階層目次タイトル | 同じ6畳(帖)の部屋でも |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく 6畳間の広さ(大きさ) |
第2階層目次タイトル | あそぼう! ペントミノって知っている? |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく 変形5帖 |
第1階層目次タイトル | 2 学校で習う面積の単位 |
第2階層目次タイトル | 全部で5つだけ |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく 500㎡は、何a? |
第2階層目次タイトル | どうすればこんがらがらないか? |
第1階層目次タイトル | 3 小学校で学習する面積についてこれだけは覚えよう! |
第2階層目次タイトル | 「たて×横」が面積の基本 |
第2階層目次タイトル | 平行四辺形の面積 |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく a(アール)、ha(ヘクタール)の場合 |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく 平行四辺形の面積=底辺×高さ |
第2階層目次タイトル | 三角形の面積 |
第2階層目次タイトル | 台形の面積 |
第2階層目次タイトル | ひし形の面積 |
第2階層目次タイトル | 円の面積 |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく 正方形の面積を5等分にする方法 |
第2階層目次タイトル | あそぼう! タングラムをつくってあそぼう |
第1階層目次タイトル | 4 面積の学習と日常生活 |
第2階層目次タイトル | 単位正方形 |
第2階層目次タイトル | aとhaの特徴 |
第2階層目次タイトル | 面積の単位をつかうとき |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく a(アール)とha(ヘクタール) |
第2階層目次タイトル | あそぼう! 「オセロ」と「スプラトゥーン」というゲーム |
第1階層目次タイトル | 5 ㎡の発明 |
第2階層目次タイトル | もしもたたみが1m×1m(1㎡)だったら |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく 東京ドーム1個分とは |
第2階層目次タイトル | 2乗で示すことが「発明」 |
第2階層目次タイトル | ㎡のように2乗をつかうと |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく [ルート2]、[ルート3]、[ルート5]を小数であらわす! |
第1階層目次タイトル | 6 いろいろな面積の単位 |
第2階層目次タイトル | 大きく分けて3種類 |
第2階層目次タイトル | SIの接頭語 |
第2階層目次タイトル | もっとくわしく いろいろな接頭語 |
第1階層目次タイトル | 7 建物や土地などの面積 |
第2階層目次タイトル | 日本の城の面積ランキング |
第2階層目次タイトル | 日本の湖の大きさランキング |
第2階層目次タイトル | 日本の都道府県の面積ランキング |
第2階層目次タイトル | 世界の国土面積ランキング |
第1階層目次タイトル | 用語解説 |
第1階層目次タイトル | さくいん |
学習件名標目(漢字形) | 単位 |
---|---|
学習件名標目(カタカナ形) | タンイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tan'i |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540272700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 計測 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケイソク |
学習件名標目(ローマ字形) | Keisoku |
学習件名標目(典拠コード) | 540532800000000 |
学習件名標目(漢字形) | 面積 |
学習件名標目(カタカナ形) | メンセキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Menseki |
学習件名標目(典拠コード) | 540583500000000 |
学習件名標目(漢字形) | たたみ p2-7 |
学習件名標目(カタカナ形) | タタミ |
学習件名標目(ローマ字形) | Tatami |
学習件名標目(ページ数) | 2-7 |
学習件名標目(典拠コード) | 540036300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 図形 p12-13,16-19 |
学習件名標目(カタカナ形) | ズケイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Zukei |
学習件名標目(ページ数) | 12-13,16-19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540288700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 算数パズル p19 |
学習件名標目(カタカナ形) | サンスウ/パズル |
学習件名標目(ローマ字形) | Sansu/pazuru |
学習件名標目(ページ数) | 19 |
学習件名標目(典拠コード) | 540496700000000 |
学習件名標目(漢字形) | オセロ p22 |
学習件名標目(カタカナ形) | オセロ |
学習件名標目(ローマ字形) | Osero |
学習件名標目(ページ数) | 22 |
学習件名標目(典拠コード) | 540087100000000 |
学習件名標目(漢字形) | ゲームソフト p23 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゲーム/ソフト |
学習件名標目(ローマ字形) | Gemu/sofuto |
学習件名標目(ページ数) | 23 |
学習件名標目(典拠コード) | 540884100000000 |