本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 昭和歌謡界隈の歩き方
タイトルヨミ ショウワ/カヨウ/カイワイ/ノ/アルキカタ
タイトル標目(ローマ字形) Showa/kayo/kaiwai/no/arukikata
サブタイトル 人生を豊かにする名曲とその味わい
サブタイトルヨミ ジンセイ/オ/ユタカ/ニ/スル/メイキョク/ト/ソノ/アジワイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jinsei/o/yutaka/ni/suru/meikyoku/to/sono/ajiwai
著者 齋藤/孝‖著
著者ヨミ サイトウ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/孝
著者標目(ローマ字形) Saito,Takashi
著者標目(付記事項(生没年)) 1960〜
著者標目(著者紹介) 静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。明治大学文学部教授。教育学者。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。著書に「声に出して読みたい日本語」など。
記述形典拠コード 110002970160001
著者標目(統一形典拠コード) 110002970160000
件名標目(漢字形) 流行歌-歴史
件名標目(カタカナ形) リュウコウカ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ryukoka-rekishi
件名標目(典拠コード) 511459110050000
出版者 白秋社
出版者ヨミ ハクシュウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hakushusha
出版者 星雲社(発売)
出版者ヨミ セイウンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seiunsha
本体価格 ¥1600
内容紹介 なぜ、昭和歌謡は現代人の心を揺さぶるのか。ムード歌謡からシティポップ、アニソンまで、笠置シヅ子から郷ひろみ、中森明菜まで、教育学者・齋藤孝が昭和歌謡の魅力と活かし方を語り尽くす。昭和歌謡年史も収録。
ジャンル名 芸術・美術・ビジュアル(70)
ジャンル名(図書詳細) 音楽読みもの(160130010000)
ISBN(13桁) 978-4-434-35202-7
ISBN 978-4-434-35202-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
ISBNに対応する出版年月 2025.2
TRCMARCNo. 25008090
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者典拠コード 310001632470000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4032
出版者典拠コード 310000180070000
ページ数等 286p
大きさ 21cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 767.8
NDC10版 767.8
図書記号 サシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 一般(L)
書誌・年譜・年表 1959〜1988昭和歌謡年史:p272〜286
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2025/03/21
『週刊新刊全点案内』号数 2397
掲載紙 産経新聞
掲載日 2025/03/30
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0003
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
最終更新日付 20250404
一般的処理データ 20250227 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250227
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ