| タイトル | 地図でスッと頭に入る豊臣一族の戦国時代 |
|---|---|
| タイトルヨミ | チズ/デ/スット/アタマ/ニ/ハイル/トヨトミ/イチゾク/ノ/センゴク/ジダイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Chizu/de/sutto/atama/ni/hairu/toyotomi/ichizoku/no/sengoku/jidai |
| 著者 | 小和田/哲男‖監修 |
| 著者ヨミ | オワダ,テツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小和田/哲男 |
| 著者標目(ローマ字形) | Owada,Tetsuo |
| 記述形典拠コード | 110000250940000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000250940000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-室町時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-ムロマチ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-muromachi/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814500000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本-歴史-安土桃山時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-レキシ-アズチ/モモヤマ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-rekishi-azuchi/momoyama/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 520103814030000 |
| 件名標目(漢字形) | 豊臣家 |
| 件名標目(カタカナ形) | トヨトミ/ケ |
| 件名標目(ローマ字形) | Toyotomi/ke |
| 件名標目(典拠コード) | 511392500000000 |
| 出版者 | 昭文社 |
| 出版者ヨミ | ショウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shobunsha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 単なる補佐役以上の役割を果たした弟・秀長、妻の禰々、豊臣政権の屋台骨を支えた竹中半兵衛・黒田官兵衛といった軍師、石田三成ら家臣たち…。個性豊かなキャラクターと権謀術数を交え、豊臣秀吉とその一族の栄枯盛衰に迫る。 |
| ジャンル名 | 歴史・地理・地図(20) |
| ジャンル名(図書詳細) | 中世史(鎌倉時代~安土桃山時代)(040010030030) |
| ジャンル名(図書詳細) | 姓氏・家譜・家紋(050020000000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-398-14787-5 |
| ISBN | 978-4-398-14787-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.7 |
| TRCMARCNo. | 25025930 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3093 |
| 出版者典拠コード | 310000174660000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 210.47 |
| NDC10版 | 210.47 |
| 図書記号 | チ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 書誌・年譜・年表 | 豊臣一族関連年表:p42〜44 文献:p127 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2414 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆(SS2) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20250711 |
| 一般的処理データ | 20250704 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250704 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |