| タイトル | こだいのなぞとふしぎのずかん |
|---|---|
| タイトルヨミ | コダイ/ノ/ナゾ/ト/フシギ/ノ/ズカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kodai/no/nazo/to/fushigi/no/zukan |
| シリーズ名 | コドモエのえほん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コドモエ/ノ/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodomoe/no/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608737700000000 |
| 著者 | 五十嵐/美和子‖作 |
| 著者ヨミ | イガラシ,ミワコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 五十嵐/美和子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Igarashi,Miwako |
| 著者標目(著者紹介) | 埼玉県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。絵本作家。イラストレーター。絵本に「でんしゃのずかん」「はたらくくるまのずかん」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006369590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006369590000 |
| 著者 | 東京国立博物館‖監修 |
| 著者ヨミ | トウキョウ/コクリツ/ハクブツカン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東京国立博物館 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tokyo/Kokuritsu/Hakubutsukan |
| 記述形典拠コード | 210000048850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210000048850000 |
| 件名標目(漢字形) | 世界史-古代 |
| 件名標目(カタカナ形) | セカイシ-コダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Sekaishi-kodai |
| 件名標目(典拠コード) | 511038210120000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 510493500000000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 世界史-古代-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | セカイシ-コダイ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Sekaishi-kodai-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540224710080000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 遺跡・遺物-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | イセキ/イブツ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540555710010000 |
| 出版者 | 白泉社 |
| 出版者ヨミ | ハクセンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusensha |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | ピラミッドとスフィンクス、ナスカの地上絵、消えたインダスのまち、古代中国の財宝、おどる埴輪と古墳…。古代の謎とふしぎをイラストで紹介します。古代遺跡に関するお仕事をするにはどうしたらいいのかも教えます。 |
| 児童内容紹介 | おおむかしのひとたちは、でんきやきかいをつかわずに、いろいろなものをつくり、たくさんのふしぎなこだいいせきをのこしました。ピラミッドとスフィンクス、ナスカのちじょうえ、こだいエジプトのえもじ「ヒエログリフ」などをイラストでしょうかいします。こだいいせきのおしごとをするほうほうものっています。 |
| ジャンル名 | 絵本(99) |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090095000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 世界の国を知る絵本(220090090000) |
| ジャンル名(図書詳細) | 日本の絵本(220090220000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-592-76372-7 |
| ISBN | 978-4-592-76372-7 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.7 |
| TRCMARCNo. | 25025407 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202507 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7020 |
| 出版者典拠コード | 310000192780000 |
| ページ数等 | 24p |
| 大きさ | 18×18cm |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 209.3 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 209.3 |
| 図書記号 | イコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | イコ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 表現種別 | 静止画(G1) |
| 利用対象 | 幼児(0~5歳)(A) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2413 |
| ベルグループコード | 児童ノンフィクションハーフ(09H) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20250704 |
| 一般的処理データ | 20250701 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250701 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |