タイトル
|
空飛ぶクルマ大研究
|
タイトルヨミ
|
ソラトブ/クルマ/ダイケンキュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soratobu/kuruma/daikenkyu
|
サブタイトル
|
しくみや技術から用途・課題まで
|
サブタイトルヨミ
|
シクミ/ヤ/ギジュツ/カラ/ヨウト/カダイ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shikumi/ya/gijutsu/kara/yoto/kadai/made
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
著者
|
中野/冠‖監修
|
著者ヨミ
|
ナカノ,マサル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中野/冠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakano,Masaru
|
記述形典拠コード
|
110006284540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006284540000
|
件名標目(漢字形)
|
航空機
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウクウキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokuki
|
件名標目(典拠コード)
|
510778600000000
|
件名標目(漢字形)
|
自動車
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジドウシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jidosha
|
件名標目(典拠コード)
|
510886400000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥3500
|
内容紹介
|
道路を走りかつ空も飛ぶ乗り物、すなわち空飛ぶクルマは1世紀以上も前から開発が進められています。空飛ぶクルマの特徴や意義、しくみ、技術、用途、課題などを紹介します。
|
児童内容紹介
|
映画(えいが)などに登場する「空飛ぶクルマ」がいよいよ実現(じつげん)しようとしています。空飛ぶクルマはどのようなしくみで空を飛び、どのような目的で使われるのでしょうか。開発中の空飛ぶクルマや、空を飛ぶしくみや技術(ぎじゅつ)、おもな用途(ようと)、今後の課題などを紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
技術・テクノロジー(01)
|
ジャンル名(図書詳細)
|
交通・のりもの(220010090080)
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-88183-6
|
ISBN
|
978-4-569-88183-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2024.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.8
|
TRCMARCNo.
|
24029630
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
出版年月,頒布年月等
|
2024.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202408
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
55p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
NDC分類
|
538
|
NDC10版
|
538
|
図書記号
|
ソ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
利用対象
|
小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2368
|
ベルグループコード
|
児童ノンフィクションハーフ(09H)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
確定(F)
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
周辺ファイルの種類
|
目次情報ファイル有(D)
|
最終更新日付
|
20240802
|
一般的処理データ
|
20240731 2024 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20240731
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|