| タイトル | 棒針編みの編み図が読めるようになる本 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ボウバリアミ/ノ/アミズ/ガ/ヨメル/ヨウニ/ナル/ホン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Bobariami/no/amizu/ga/yomeru/yoni/naru/hon | 
| 著者 | kiho.‖著 | 
| 著者ヨミ | キホ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | kiho. | 
| 著者標目(ローマ字形) | Kiho | 
| 著者標目(著者紹介) | Instagramで作品を投稿。YouTubeでも活動。 | 
| 記述形典拠コード | 110008430260000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008430260000 | 
| 著者 | natsuki‖著 | 
| 著者ヨミ | ナツキ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | natsuki | 
| 著者標目(ローマ字形) | Natsuki | 
| 著者標目(著者紹介) | フリーランスで縫製の仕事をしながらYouTubeやSNSで編み物作品の作り方を発信。 | 
| 記述形典拠コード | 110008430280000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008430280000 | 
| 著者 | 奥住/玲子‖監修 | 
| 著者ヨミ | オクズミ,レイコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 奥住/玲子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Okuzumi,Reiko | 
| 記述形典拠コード | 110008430300000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110008430300000 | 
| 件名標目(漢字形) | 編物 | 
| 件名標目(カタカナ形) | アミモノ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Amimono | 
| 件名標目(典拠コード) | 511370700000000 | 
| 出版者 | 日本文芸社 | 
| 出版者ヨミ | ニホン/ブンゲイシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Bungeisha | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | これから棒針編みを始めたい人、編み図を読む力を身につけたい人に向けて、道具・基本の編み方・編み図の読み方を、イラストや写真で解説する。編み方動画のQRコード(図書館利用可)付き。 | 
| ジャンル名 | 生活・美容・健康(52) | 
| ジャンル名(図書詳細) | 編物(190050060000) | 
| ISBN(13桁) | 978-4-537-22301-9 | 
| ISBN | 978-4-537-22301-9 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.8 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.8 | 
| TRCMARCNo. | 25027995 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.8 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202508 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6016 | 
| 出版者典拠コード | 310000189540000 | 
| ページ数等 | 127p | 
| 大きさ | 21cm | 
| 装丁コード | ソフトカバー(10) | 
| 刊行形態区分 | 単品(A) | 
| NDC分類 | 594.3 | 
| NDC10版 | 594.3 | 
| 図書記号 | キボ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | テキスト(A1) | 
| 機器種別 | 機器不用(A) | 
| キャリア種別 | 冊子(A1) | 
| 利用対象 | 一般(L) | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2416 | 
| ベルグループコード | くらしの実用書ハーフ(05H) | 
| テキストの言語 | 日本語(jpn) | 
| 出版国コード | 日本国(JP) | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | 確定(F) | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) | 
| 最終更新日付 | 20250725 | 
| 一般的処理データ | 20250722 2025 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250722 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |