|
タイトル
|
あっ、書けちゃった!小学生による小学生のための作文の書き方
|
|
タイトルヨミ
|
アッ/カケチャッタ/ショウガクセイ/ニ/ヨル/ショウガクセイ/ノ/タメ/ノ/サクブン/ノ/カキカタ
|
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
A/kakechatta/shogakusei/ni/yoru/shogakusei/no/tame/no/sakubun/no/kakikata
|
|
著者
|
ぴょんぴょん‖著
|
|
著者ヨミ
|
ピョンピョン
|
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ぴょんぴょん
|
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pyonpyon
|
|
著者標目(著者紹介)
|
初めて書いた作文が入賞。ほか、文部科学大臣賞や全国グランプリなど受賞。
|
|
記述形典拠コード
|
110008519190000
|
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008519190000
|
|
件名標目(漢字形)
|
作文
|
|
件名標目(カタカナ形)
|
サクブン
|
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sakubun
|
|
件名標目(典拠コード)
|
510841500000000
|
|
出版者
|
ダイヤモンド社
|
|
出版者ヨミ
|
ダイヤモンドシャ
|
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiyamondosha
|
|
本体価格
|
¥1200
|
|
内容紹介
|
質問に答えていくだけで自分オリジナルの作文ができる、小学6年生が書いた小学生のための作文の本。低学年向けの「短冊法」、中学年向けの「イメージマップ法」、高学年向けの「設計法」の3つの書き方を紹介する。
|
|
児童内容紹介
|
小学6年生が、作文が苦手な小学生へ向けて書いた、世界一わかりやすい作文の本。しつもんに答えていくだけで、自分オリジナルの作文ができる。低学年向けの「短冊(たんざく)法」、中学年向けの「イメージマップ法」、高学年向けの「設計(せっけい)法」の3つの書き方を紹介(しょうかい)します。
|
|
ジャンル名
|
言語・語学(80)
|
|
ジャンル名(図書詳細)
|
国語・日本語(220010100000)
|
|
ISBN(13桁)
|
978-4-478-12077-4
|
|
ISBN
|
978-4-478-12077-4
|
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.7
|
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.7
|
|
TRCMARCNo.
|
25029819
|
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
|
出版地都道府県コード
|
東京都(313000)
|
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.7
|
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202507
|
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4405
|
|
出版者典拠コード
|
310000182260000
|
|
ページ数等
|
143p
|
|
大きさ
|
19×26cm
|
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
|
別置記号
|
児童図書(K)
|
|
NDC分類
|
816
|
|
NDC10版
|
816
|
|
図書記号
|
ピア
|
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
|
表現種別
|
テキスト(A1)
|
|
機器種別
|
機器不用(A)
|
|
キャリア種別
|
冊子(A1)
|
|
利用対象
|
小学生,一般(BL)
|
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2418
|
|
ストックブックスコード
|
ストックブックス(SB)
|
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
|
出版国コード
|
日本国(JP)
|
|
データレベル
|
確定(F)
|
|
更新レベル
|
0002
|
|
MARC種別
|
新刊流通図書掲載(A)
|
|
周辺ファイルの種類
|
目次情報ファイル有(D)
|
|
最終更新日付
|
20250808
|
|
一般的処理データ
|
20250801 2025 JPN
|
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250801
|
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|