| タイトル | 夏井いつきの「凡人俳句」からの脱出 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ナツイ/イツキ/ノ/ボンジン/ハイク/カラ/ノ/ダッシュツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Natsui/itsuki/no/bonjin/haiku/kara/no/dasshutsu |
| シリーズ名 | NHK俳句 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/ハイク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/haiku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/ハイク |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607663300000001 |
| 著者 | 夏井/いつき‖著 |
| 著者ヨミ | ナツイ,イツキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 夏井/いつき |
| 著者標目(ローマ字形) | Natsui,Itsuki |
| 著者標目(著者紹介) | 俳句集団「いつき組」組長、日本俳句教育研究会副会長。松山市「俳句ポスト365」等選者。俳壇賞、日本放送協会放送文化賞、種田山頭火賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110003217400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003217400000 |
| 件名標目(漢字形) | 俳句-作法 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハイク-サホウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Haiku-saho |
| 件名標目(典拠コード) | 511297510030000 |
| 出版者 | NHK出版 |
| 出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Enueichike/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | “キラリ”と光り、選に残る俳句は何が違うのか? 「NHK俳句」への投稿句を解剖し、「凡人俳句」とは何か、類想類句とは何かを分析。誰もが実践できる発想と推敲の秘訣を公開する。 |
| ジャンル名 | 詩歌・和歌・俳句(92) |
| ジャンル名(図書詳細) | 俳句(010030030000) |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-016288-0 |
| ISBN | 978-4-14-016288-0 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.8 |
| TRCMARCNo. | 25031939 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 東京都(313000) |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202508 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0614 |
| 出版者典拠コード | 310001503000000 |
| ページ数等 | 159p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | ソフトカバー(10) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| NDC分類 | 911.307 |
| NDC10版 | 911.307 |
| 図書記号 | ナナ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | テキスト(A1) |
| 機器種別 | 機器不用(A) |
| キャリア種別 | 冊子(A1) |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2420 |
| ストックブックスコード | 注目の1冊☆☆☆(SS3) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国コード | 日本国(JP) |
| データレベル | 確定(F) |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | 新刊流通図書掲載(A) |
| 最終更新日付 | 20250829 |
| 一般的処理データ | 20250825 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250825 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |