本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 戦争を展示する
タイトルヨミ センソウ/オ/テンジ/スル
タイトル標目(ローマ字形) Senso/o/tenji/suru
サブタイトル 戦争博物館の過去・現在・未来
サブタイトルヨミ センソウ/ハクブツカン/ノ/カコ/ゲンザイ/ミライ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senso/hakubutsukan/no/kako/genzai/mirai
著者 佐々木/真‖編著
著者ヨミ ササキ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/真
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Makoto
著者標目(付記事項(生没年)) 1961〜
著者標目(著者紹介) 駒澤大学文学部教授。
記述形典拠コード 110005538730000
著者標目(統一形典拠コード) 110005538730000
著者 原田/敬一‖編著
著者ヨミ ハラダ,ケイイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原田/敬一
著者標目(ローマ字形) Harada,Keiichi
著者標目(付記事項(生没年)) 1948〜
著者標目(著者紹介) 佛教大学名誉教授。
記述形典拠コード 110002206630000
著者標目(統一形典拠コード) 110002206630000
著者 松本/彰‖編著
著者ヨミ マツモト,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松本/彰
著者標目(ローマ字形) Matsumoto,Akira
記述形典拠コード 110001297760000
著者標目(統一形典拠コード) 110001297760000
件名標目(漢字形) 戦争-歴史
件名標目(カタカナ形) センソウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Senso-rekishi
件名標目(典拠コード) 511090510040000
件名標目(漢字形) 博物館
件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
件名標目(典拠コード) 511303900000000
出版者 大月書店
出版者ヨミ オオツキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Otsuki/Shoten
本体価格 ¥4000
内容紹介 世界の戦争博物館から56館を選び、設立の経緯や展示物などの概要を紹介。国威発揚、ナショナリズム、記憶の継承、文化観光化などのテーマで、変化する姿とその意味に迫る。博物館の所在地&ウェブサイトのQRコード付き。
ジャンル名 歴史・地理・地図(20)
ジャンル名(図書詳細) 近代史(040010020030)
ジャンル名(図書詳細) 戦争・テロ・平和(070040050000)
ジャンル名(図書詳細) 外交・国防・国際関係(070090000000)
ジャンル名(図書詳細) 博物館(150160000000)
ISBN(13桁) 978-4-272-50184-7
ISBN 978-4-272-50184-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.7
ISBNに対応する出版年月 2025.7
TRCMARCNo. 25028372
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202507
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0717
出版者典拠コード 310000162890000
ページ数等 14,322,20p
大きさ 22cm
刊行形態区分 単品(A)
NDC分類 209.5
NDC10版 209.5
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 研究者(Q)
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2025/08/23
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2420
『週刊新刊全点案内』号数 2416
ストックブックスコード 注目の1冊☆☆☆(SS3)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
索引フラグ 1
データレベル 確定(F)
更新レベル 0002
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20250829
一般的処理データ 20250723 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250723
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第Ⅰ部 日本と世界の戦争博物館56選
第2階層目次タイトル M01 五稜郭タワー
第2階層目次タイトル M02 箱館奉行所
第2階層目次タイトル M03 白虎隊記念館
第2階層目次タイトル M04 河井継之助記念館(只見町)
第2階層目次タイトル M05 予科練平和記念館
第2階層目次タイトル M06 旧日立航空機株式会社変電所
第2階層目次タイトル M07 東京大空襲・戦災資料センター
第2階層目次タイトル M08 平和祈念展示資料館
第2階層目次タイトル M09 遊就館
第2階層目次タイトル M10 長岡市北越戊辰戦争伝承館
第2階層目次タイトル M11 岐阜関ケ原古戦場記念館
第2階層目次タイトル M12 静岡平和資料センター
第2階層目次タイトル M13 戦争と平和の資料館ピースあいち
第2階層目次タイトル M14 立命館大学国際平和ミュージアム
第2階層目次タイトル M15 ピースおおさか大阪国際平和センター
第2階層目次タイトル M16 soraかさい(鶉野ミュージアム)
第2階層目次タイトル M17 広島平和記念資料館
第2階層目次タイトル M18 周南市回天記念館
第2階層目次タイトル M19 大久野島毒ガス資料館
第2階層目次タイトル M20 呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)
第2階層目次タイトル M21 ホロコースト記念館
第2階層目次タイトル M22 熊本市田原坂西南戦争資料館
第2階層目次タイトル M23 鹿屋航空基地史料館
第2階層目次タイトル M24 知覧特攻平和会館
第2階層目次タイトル M25 南さつま市立万世特攻平和祈念館
第2階層目次タイトル M26 沖縄県平和祈念資料館
第2階層目次タイトル M27 南風原文化センター
第2階層目次タイトル M28 ひめゆり平和祈念資料館
第2階層目次タイトル M29 自衛隊広報施設/史(資)料館
第2階層目次タイトル M30 ディエンビエンフー地域の博物館
第2階層目次タイトル M31 英国国立陸軍博物館(National Army Museum:NAM)
第2階層目次タイトル M32 帝国戦争博物館(Imperial War Museum:IWM)
第2階層目次タイトル M33 ウィーン軍事史博物館(Heeresgeschichtliches Museum)
第2階層目次タイトル M34 三十年戦争博物館(Museum des Dreißigjährigen Krieges)
第2階層目次タイトル M35 ドイツ歴史博物館(Deutsches Historisches Museum)
第2階層目次タイトル M36 ドイツ連邦軍軍事史博物館(Militärhistorisches Museum der Bundeswehr)
第2階層目次タイトル M37 バイエルン軍事博物館(Bayerisches Armeemuseum)
第2階層目次タイトル M38 ベルリン・カールスホルスト博物館(Museum Berlin-Karlshorst)
第2階層目次タイトル M39 アルザス・モーゼル記念館(Mémorial Alsace-Moselle)
第2階層目次タイトル M40 アルトマンスヴィレルコプ独仏歴史記念館(Historial Franco-Allemand du Hartmannswillerkopf)
第2階層目次タイトル M41 ヴェルダン記念館(Mémorial de Verdun)
第2階層目次タイトル M42 オラドゥール記憶センター(Centre de la mémoire d’Oradour)
第2階層目次タイトル M43 カン記念館(Mémorial de Caen)
第2階層目次タイトル M44 フランス軍事博物館(アンヴァリッド:Musée de l’Armée,Invalides)
第2階層目次タイトル M45 第一次世界大戦歴史館(ペロンヌ歴史館:Historial de la Grande Guerre)
第2階層目次タイトル M46 独仏戦争・併合博物館(Musée de la Guerre de 1870 et de l’Annexion)
第2階層目次タイトル M47 ドランシー記念館(ショアー記念館分館:Mémorial de Drancy,Mémorial de la Shoah)
第2階層目次タイトル M48 フランス国立移民史博物館(Musée de l’histoire de l’immigration)
第2階層目次タイトル M49 モー地方大戦博物館(Musée de la Grande Guerre du pays de Meaux)
第2階層目次タイトル M50 ラ・クーポール:歴史センターと3Dプラネタリウム(La Coupole,Centre d’histoire,Planétarium 3D)
第2階層目次タイトル M51 イン・フランダース・フィールズ博物館(In Flanders Fields Museum)
第2階層目次タイトル M52 ヨーロッパ歴史の家(House of European History)
第2階層目次タイトル M53 ワーテルロー一八一五メモリアル(Domaine de la bataille de Waterloo en 1815/The Waterloo Memorial 1815)
第2階層目次タイトル M54 アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館(Miejsce Pamięci i Museum Auschwitz-Birkenau/Auschwitz-Birkenau State Museum)
第2階層目次タイトル M55 第二次世界大戦博物館(Museum Ⅱ Wojny Swiatowej)
第2階層目次タイトル M56 真珠湾の博物館群
第1階層目次タイトル 第Ⅱ部 戦争博物館をめぐるさまざまな視角
第2階層目次タイトル 第1章 戦争軍事博物館の始まり
第2階層目次タイトル 第2章 ナショナリズムを克服する歴史博物館
第2階層目次タイトル 第3章 戦争博物館の新動向
第2階層目次タイトル 第4章 展示と演出
第2階層目次タイトル 第5章 軍隊の歴史をいかに展示するか
第2階層目次タイトル 第6章 国境地域の戦争博物館
第2階層目次タイトル 第7章 古戦場博物館から見る戦争
第2階層目次タイトル 第8章 ベルリン 博物館コンプレックス
第2階層目次タイトル 第9章 市民が作る戦争博物館
第2階層目次タイトル 第10章 兵士の表象
第2階層目次タイトル 第11章 戦争を「消費」する
第2階層目次タイトル 第12章 創られる戦争と博物館
第2階層目次タイトル 第13章 アイデンティティ・ポリティクスと博物館
第2階層目次タイトル 第14章 惨劇の記憶
第2階層目次タイトル 第15章 戦後八〇年を迎えて
このページの先頭へ