本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 鉄道
タイトルヨミ テツドウ
タイトル標目(ローマ字形) Tetsudo
シリーズ名 のりものキングダム
シリーズ名標目(カタカナ形) ノリモノ/キングダム
シリーズ名標目(ローマ字形) Norimono/kingudamu
シリーズ名標目(典拠コード) 609998600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 小賀野/実‖写真・文
著者ヨミ オガノ,ミノル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小賀野/実
著者標目(ローマ字形) Ogano,Minoru
著者標目(著者紹介) 群馬県生まれ。大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業。日本鉄道写真作家協会会員。著書に「いってみよう!大井川鐵道トーマス号となかまたち」など。
記述形典拠コード 110000216380000
著者標目(統一形典拠コード) 110000216380000
件名標目(漢字形) 鉄道車両
件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
件名標目(典拠コード) 511196000000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥1400
内容紹介 新幹線から、特急列車、観光列車、地下鉄や路面電車といった都市の鉄道、機関車まで、鉄道の世界を迫力の写真とともにくわしく紹介する。超電導リニア、豪華列車の始まりなどを取り上げた「のりものトーク」も収録。
児童内容紹介 新幹線(しんかんせん)「はやぶさ」、クルーズトレイン「トワイライトエクスプレス瑞風(みずかぜ)」…。特急列車(とっきゅうれっしゃ)や電車(でんしゃ)など、日本各地(にほんかくち)で活(かつ)やくする鉄道車両(てつどうしゃりょう)を、たくさんの写真(しゃしん)とともにくわしくしょうかいします。
ジャンル名 技術・テクノロジー(01)
ジャンル名(図書詳細) 交通・のりもの(220010090080)
ISBN(13桁) 978-4-591-18689-3
ISBN 978-4-591-18689-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.9
ISBNに対応する出版年月 2025.9
TRCMARCNo. 25034626
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 東京都(313000)
出版年月,頒布年月等 2025.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202509
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 64p
大きさ 26cm
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
別置記号 児童図書(K)
NDC分類 536
NDC10版 536
図書記号 オテ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
利用対象 3~5歳,小学1~2年生(A3B1)
『週刊新刊全点案内』号数 2423
ストックブックスコード ストックブックス(SB)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国コード 日本国(JP)
データレベル 確定(F)
更新レベル 0001
MARC種別 新刊流通図書掲載(A)
周辺ファイルの種類 目次情報ファイル有(D)
最終更新日付 20250919
一般的処理データ 20250912 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250912
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

学習件名

学習件名標目(漢字形) 鉄道
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540565200000000
学習件名標目(漢字形) 鉄道車両
学習件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
学習件名標目(典拠コード) 540565600000000
学習件名標目(漢字形) リニアモーターカー   p6-7
学習件名標目(カタカナ形) リニア/モーター/カー
学習件名標目(ローマ字形) Rinia/mota/ka
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540206600000000
学習件名標目(漢字形) 新幹線   p6-17
学習件名標目(カタカナ形) シンカンセン
学習件名標目(ローマ字形) Shinkansen
学習件名標目(ページ数) 6-17
学習件名標目(典拠コード) 540382300000000
学習件名標目(漢字形) 特急列車   p18-27
学習件名標目(カタカナ形) トッキュウ/レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Tokkyu/ressha
学習件名標目(ページ数) 18-27
学習件名標目(典拠コード) 540461100000000
学習件名標目(漢字形) トロッコ列車   p36-37
学習件名標目(カタカナ形) トロッコ/レッシャ
学習件名標目(ローマ字形) Torokko/ressha
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540643200000000
学習件名標目(漢字形) 蒸気機関車   p38-39
学習件名標目(カタカナ形) ジョウキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Joki/kikansha
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540523100000000
学習件名標目(漢字形) 電車   p40-45
学習件名標目(カタカナ形) デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Densha
学習件名標目(ページ数) 40-45
学習件名標目(典拠コード) 540580400000000
学習件名標目(漢字形) 気動車   p46-49
学習件名標目(カタカナ形) キドウシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kidosha
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540425300000000
学習件名標目(漢字形) 地下鉄   p52-53
学習件名標目(カタカナ形) チカテツ
学習件名標目(ローマ字形) Chikatetsu
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540297300000000
学習件名標目(漢字形) 路面電車   p54-55
学習件名標目(カタカナ形) ロメン/デンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Romen/densha
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540544100000000
学習件名標目(漢字形) モノレール   p56-57
学習件名標目(カタカナ形) モノレール
学習件名標目(ローマ字形) Monoreru
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540198600000000
学習件名標目(漢字形) 新交通システム   p58-59
学習件名標目(カタカナ形) シン/コウツウ/システム
学習件名標目(ローマ字形) Shin/kotsu/shisutemu
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540638000000000
学習件名標目(漢字形) 電気機関車   p62
学習件名標目(カタカナ形) デンキ/キカンシャ
学習件名標目(ローマ字形) Denki/kikansha
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(典拠コード) 540578800000000
このページの先頭へ