タイトル | 実験対決 |
---|---|
タイトルヨミ | ジッケン/タイケツ |
タイトル標目(ローマ字形) | Jikken/taiketsu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 722892900000000 |
サブタイトル | 学校勝ちぬき戦 |
サブタイトルヨミ | ガッコウ/カチヌキセン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gakko/kachinukisen |
サブタイトル | 科学実験対決漫画 |
サブタイトルヨミ | カガク/ジッケン/タイケツ/マンガ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kagaku/jikken/taiketsu/manga |
巻次 | 44 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000044 |
シリーズ名 | かがくるBOOK |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カガクル/ブック |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kagakuru/bukku |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | カガクル/BOOK |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607671300000001 |
シリーズ名 | 実験対決シリーズ明日は実験王 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ジッケン/タイケツ/シリーズ/アス/ワ/ジッケンオウ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Jikken/taiketsu/shirizu/asu/wa/jikken'o |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607671310030000 |
多巻タイトル | ロケットの対決 |
多巻タイトルヨミ | ロケット/ノ/タイケツ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Roketto/no/taiketsu |
タイトルに関する注記 | 背のタイトル:実験対決シリーズ |
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) | ジッケン/タイケツ/シリーズ |
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) | Jikken/taiketsu/shirizu |
著者 | 洪/鐘賢‖絵 |
著者ヨミ | ホン,ジョンヒョン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 洪/鐘賢 |
著者標目(ローマ字形) | Hon,Jonhyon |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | コウ,ショウケン |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Ko,Shoken |
記述形典拠コード | 110005848020001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005848020000 |
著者 | [HANA Press Inc.‖訳] |
著者ヨミ | ハナ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | HANA |
著者標目(ローマ字形) | Hana |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ハナ/プレス/インク |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Hana/Puresu/Inku |
記述形典拠コード | 210001184700002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210001184700000 |
各巻の責任表示 | ストーリーa.‖文 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ストーリー/エー |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | ストーリーa. |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Sutori/E |
記述形典拠コード | 210001478260000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 210001478260000 |
件名標目(漢字形) | 科学-実験 |
件名標目(カタカナ形) | カガク-ジッケン |
件名標目(ローマ字形) | Kagaku-jikken |
件名標目(典拠コード) | 510552310060000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | ロケット機関 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ロケット/キカン |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Roketto/kikan |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510278700000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 宇宙ロケット |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ウチュウ/ロケット |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Uchu/roketto |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510500500000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | ミサイル |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ミサイル |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Misairu |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510247600000000 |
学習件名標目(漢字形) | ロケット |
学習件名標目(カタカナ形) | ロケット |
学習件名標目(ローマ字形) | Roketto |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540213400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 理科実験 |
学習件名標目(カタカナ形) | リカ/ジッケン |
学習件名標目(ローマ字形) | Rika/jikken |
学習件名標目(典拠コード) | 540465700000000 |
学習件名標目(漢字形) | コロリョフ |
学習件名標目(カタカナ形) | コロリョフ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kororyofu |
学習件名標目(ページ数) | 56 |
学習件名標目(典拠コード) | 541305000000000 |
学習件名標目(漢字形) | 酢 |
学習件名標目(カタカナ形) | ス |
学習件名標目(ローマ字形) | Su |
学習件名標目(ページ数) | 82-83 |
学習件名標目(典拠コード) | 540558400000000 |
学習件名標目(漢字形) | 炭酸水素ナトリウム |
学習件名標目(カタカナ形) | タンサン/スイソ/ナトリウム |
学習件名標目(ローマ字形) | Tansan/suiso/natoriumu |
学習件名標目(典拠コード) | 540630200000000 |
学習件名標目(漢字形) | ストロー |
学習件名標目(カタカナ形) | ストロー |
学習件名標目(ローマ字形) | Sutoro |
学習件名標目(ページ数) | 134-136 |
学習件名標目(典拠コード) | 540790300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 核兵器 |
学習件名標目(カタカナ形) | カク/ヘイキ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaku/heiki |
学習件名標目(ページ数) | 164-165 |
学習件名標目(典拠コード) | 540408300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 原子爆弾 |
学習件名標目(カタカナ形) | ゲンシ/バクダン |
学習件名標目(ローマ字形) | Genshi/bakudan |
学習件名標目(典拠コード) | 540769900000000 |
出版者 | 朝日新聞出版 |
出版者ヨミ | アサヒ/シンブン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Asahi/Shinbun/Shuppan |
本体価格 | ¥1200 |
内容紹介 | ロケットの原理や技術、ロケット開発の歴史など、ロケットについてのいろいろな科学知識を、国際実験オリンピックに出場する小学生ウジュやウォンソの活躍とともに描く。一般科学の知識を伝える実験漫画。 |
児童内容紹介 | ロケットをテーマに繰(く)り広げられる韓国(かんこく)Bチームとドイツチームの対決。そしてついに、ベスト8の夢(ゆめ)をのせたロケットが打ち上げられ…。ロケットの原理や技術(ぎじゅつ)、ロケット開発の歴史(れきし)など、読むだけでロケットについての科学知識(ちしき)が身につく実験漫画(まんが)。 |
ジャンル名 | 45 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090080 |
ISBN(13桁) | 978-4-02-332227-1 |
ISBN | 978-4-02-332227-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2023.5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2023.5 |
TRCMARCNo. | 23020029 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2023.5 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202305 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0042 |
出版者典拠コード | 310000158760056 |
ページ数等 | 162p |
大きさ | 23cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | C |
別置記号 | K |
NDC分類 | 407 |
NDC10版 | 407 |
図書記号 | ジ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 44 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 538.3 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) | 538.3 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
表現種別 | G1 |
資料形式 | D01 |
利用対象 | B3B5 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2308 |
配本回数 | 44配 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
原書の言語 | kor |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20230519 |
一般的処理データ | 20230516 2023 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20230516 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
第1階層目次タイトル | 第1話 空港でかけた言葉 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 科学ポイント ロケットの原理、ロケットの技術 |
第2階層目次タイトル | 理科実験室(1) 家で実験 風船の多段式ロケットづくり |
第1階層目次タイトル | 第2話 勝ったことのない実験 |
第2階層目次タイトル | 科学ポイント ペイロード、宇宙速度、固体ロケット、液体ロケット |
第2階層目次タイトル | 理科実験室(2) 世の中を変えた科学者 セルゲイ・コロリョフとヴェルナー・フォン・ブラウン |
第2階層目次タイトル | G博士の実験室 宇宙往還機とロケット |
第1階層目次タイトル | 第3話 あきらめではなく挑戦 |
第2階層目次タイトル | 科学ポイント ペットボトルロケット |
第2階層目次タイトル | 理科実験室(3) 理科室で実験 酢と重曹でロケットを発射する |
第1階層目次タイトル | 第4話 3、2、1、ロケット発射! |
第2階層目次タイトル | 科学ポイント モデルロケット、実際のロケットとモデルロケットの飛行過程 |
第2階層目次タイトル | 理科実験室(4) 実験対決豆知識 |
第2階層目次タイトル | ロケットの構造 |
第2階層目次タイトル | ロケットの種類 |
第1階層目次タイトル | 第5話 変化するロケット |
第2階層目次タイトル | 科学ポイント ミサイル大量破壊兵器 |
第2階層目次タイトル | 理科実験室(5) 対決の中の実験 |
第2階層目次タイトル | 注射器ストローロケット実験 |
第2階層目次タイトル | 日本のロケット開発の歴史 |
第1階層目次タイトル | 第6話 発射されたロケット、そして最後のチャンス |
第2階層目次タイトル | 科学ポイント 原子爆弾、水素爆弾、核爆発 |
第2階層目次タイトル | 理科実験室(6) 生活の中の科学 核兵器の歴史と被害 |