本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 実験対決
タイトルヨミ ジッケン/タイケツ
タイトル標目(ローマ字形) Jikken/taiketsu
タイトル標目(全集典拠コード) 722892900000000
サブタイトル 学校勝ちぬき戦
サブタイトルヨミ ガッコウ/カチヌキセン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gakko/kachinukisen
サブタイトル 科学実験対決漫画
サブタイトルヨミ カガク/ジッケン/タイケツ/マンガ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kagaku/jikken/taiketsu/manga
巻次 45
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000045
シリーズ名 かがくるBOOK
シリーズ名標目(カタカナ形) カガクル/ブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Kagakuru/bukku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カガクル/BOOK
シリーズ名標目(典拠コード) 607671300000001
シリーズ名 実験対決シリーズ明日は実験王
シリーズ名標目(カタカナ形) ジッケン/タイケツ/シリーズ/アス/ワ/ジッケンオウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Jikken/taiketsu/shirizu/asu/wa/jikken'o
シリーズ名標目(典拠コード) 607671310030000
多巻タイトル 毒と解毒の対決
多巻タイトルヨミ ドク/ト/ゲドク/ノ/タイケツ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Doku/to/gedoku/no/taiketsu
タイトルに関する注記 背のタイトル:実験対決シリーズ
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) ジッケン/タイケツ/シリーズ
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Jikken/taiketsu/shirizu
著者 洪/鐘賢‖絵
著者ヨミ ホン,ジョンヒョン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 洪/鐘賢
著者標目(ローマ字形) Hon,Jonhyon
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コウ,ショウケン
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Ko,Shoken
記述形典拠コード 110005848020001
著者標目(統一形典拠コード) 110005848020000
著者 [HANA Press Inc.‖訳]
著者ヨミ ハナ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) HANA
著者標目(ローマ字形) Hana
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ハナ/プレス/インク
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Hana/Puresu/Inku
記述形典拠コード 210001184700002
著者標目(統一形典拠コード) 210001184700000
各巻の責任表示 ストーリーa.‖文
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ストーリー/エー
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ストーリーa.
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Sutori/E
記述形典拠コード 210001478260000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 210001478260000
件名標目(漢字形) 科学-実験
件名標目(カタカナ形) カガク-ジッケン
件名標目(ローマ字形) Kagaku-jikken
件名標目(典拠コード) 510552310060000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 毒物・劇物
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ドクブツ/ゲキブツ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Dokubutsu/gekibutsu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511256200000000
学習件名標目(漢字形) 毒物・劇物
学習件名標目(カタカナ形) ドクブツ/ゲキブツ
学習件名標目(ローマ字形) Dokubutsu/gekibutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540420900000000
学習件名標目(漢字形) 理科実験
学習件名標目(カタカナ形) リカ/ジッケン
学習件名標目(ローマ字形) Rika/jikken
学習件名標目(典拠コード) 540465700000000
学習件名標目(漢字形) アレグザンダー・フレミング
学習件名標目(カタカナ形) アレグザンダー/フレミング
学習件名標目(ローマ字形) Areguzanda/furemingu
学習件名標目(ページ数) 58
学習件名標目(典拠コード) 540172400000000
学習件名標目(漢字形) 虫除け
学習件名標目(カタカナ形) ムシヨケ
学習件名標目(ローマ字形) Mushiyoke
学習件名標目(ページ数) 84-86
学習件名標目(典拠コード) 540840400000000
学習件名標目(漢字形) 有毒動物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/dobutsu
学習件名標目(ページ数) 110
学習件名標目(典拠コード) 540395600000000
学習件名標目(漢字形) 有毒植物
学習件名標目(カタカナ形) ユウドク/ショクブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yudoku/shokubutsu
学習件名標目(ページ数) 111,164-165
学習件名標目(典拠コード) 540395500000000
学習件名標目(漢字形) 水質浄化
学習件名標目(カタカナ形) スイシツ/ジョウカ
学習件名標目(ローマ字形) Suishitsu/joka
学習件名標目(ページ数) 138-139
学習件名標目(典拠コード) 540786600000000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
本体価格 ¥1200
内容紹介 毒ヘビ、毒草、ペニシリン、アレロケミカル、原始的な毒の利用法など、毒と解毒についてのさまざまな科学知識を、国際実験オリンピックに出場する小学生ウジュやウォンソの活躍とともに描く。一般科学の知識を伝える実験漫画。
児童内容紹介 森の中に入って行ったドイツチームのマックスが急に体調不良を訴(うった)え、対決会場には毒(どく)虫がいるとの噂(うわさ)が広まり…。毒(どく)と解毒(げどく)の定義(ていぎ)、毒ヘビ、毒草、毒キノコ、原始的な毒の利用法など、読むだけで毒と解毒についての科学知識(ちしき)が身につく実験漫画(まんが)。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010130010
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-02-332228-8
ISBN 978-4-02-332228-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2023.8
ISBNに対応する出版年月 2023.8
TRCMARCNo. 23030467
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2023.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202308
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者典拠コード 310000158760056
ページ数等 162p
大きさ 23cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC分類 407
NDC10版 407
図書記号 ジ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 45
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 491.59
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 491.59
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
資料形式 D01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 2319
配本回数 45配
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 kor
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230804
一般的処理データ 20230801 2023 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20230801
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル 第1話 ロケット、空を飛ぶ!
第2階層目次タイトル 科学ポイント 毒ヘビの特ちょう、毒ヘビが持つ毒の種類
第2階層目次タイトル 理科実験室(1) 実験対決豆知識 世の中にあるさまざまな毒
第1階層目次タイトル 第2話 私たちの約束
第2階層目次タイトル 科学ポイント ヒスタミン、蚊、毒虫の種類
第2階層目次タイトル 理科実験室(2) 世の中を変えた科学者 アレクサンダー・フレミング
第2階層目次タイトル G博士の実験室1 万能解毒剤
第1階層目次タイトル 第3話 心を動かす愛の妙薬
第2階層目次タイトル 科学ポイント 蚊除け薬、植物の香りの役割
第2階層目次タイトル 理科実験室(3) 対決の中の実験 虫除け薬作り
第2階層目次タイトル G博士の実験室2 古典的な毒の利用
第1階層目次タイトル 第4話 副作用を防げ!
第2階層目次タイトル 科学ポイント ハチの種類、毒針、毒の両面性、薬理学
第2階層目次タイトル 理科実験室(4) 生活の中の科学 毒を持つ生き物たち
第1階層目次タイトル 第5話 早く毒に打ち勝てますように
第2階層目次タイトル 科学ポイント アナフィラキシー、毒の種類、解毒剤
第2階層目次タイトル 理科実験室(5) 理科室で実験 活性炭の粉で水を浄化する
第1階層目次タイトル 第6話 バイバイ、ドイツチーム! バイバイ、セナ!
第2階層目次タイトル 科学ポイント フィトンチッドの定義と役割
第2階層目次タイトル 理科実験室(6) 家で実験 クサノオウの観察
このページの先頭へ