タイトル
|
伊那路
|
タイトルヨミ
|
イナジ
|
巻号
|
第67巻 第1号
|
巻号ヨミ
|
ダイ 67 カン ダイ 1 ゴウ
|
発行所
|
上伊那郷土研究会
|
発行所ヨミ
|
カミイナキョウドケンキュウカイ
|
記事内容
|
ごあいさつ
|
記事内容(ヨミ)
|
ゴ アイサツ
|
記事著者
|
上伊那郷土研究会
|
記事著者(カタカナ形)
|
カミイナ キョウド ケンキュウ カイ
|
記事内容
|
伊那市高遠町「日本で最も美しい村」連合加盟後の動向二題 -新たな趣向のフォトコンテストと再認定審査の結果ー
|
記事内容(ヨミ)
|
イナ シ タカトウマチ 「 ニホン デ モットモ ウツクシイ ムラ 」 レンゴウ カメイ ゴ ノ ドウコウ ニ ダイ ーアラタ ナ シュコウ ノ フォトコンテスト ト サイ ニンテイ シンサ ノ ケッカ ー
|
記事著者
|
山口 通之
|
記事著者(カタカナ形)
|
ヤマグチ ミチユキ
|
記事内容
|
宮田村の島崎藤村揮毫の西行歌碑と恩師・小田切良彦先生(2)
|
記事内容(ヨミ)
|
ミヤダ ムラ ノ シマザキ トウソン キゴウ ノ サイギョウ カヒ ト オンシ ・ オダギリ ヨシヒコ センセイ (ニ)
|
記事著者
|
前沢 明夫
|
記事著者(カタカナ形)
|
マエザワ アキオ
|
記事内容
|
『鎌倉殿の13人』のころの春近(1)
|
記事内容(ヨミ)
|
『 カマクラ ドノ ノ ジュウサン ニン 』 ノ コロ ノ ハルチカ ( イチ )
|
記事著者
|
宮脇 正実
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミヤワキ マサミ
|
記事内容
|
西天竜小史(1) 改良区設立百年
|
記事内容(ヨミ)
|
ニシ テンリュウ ショウシ (イチ) カイリョウ ク セツリツ ヒャク ネン
|
記事著者
|
三石 稔
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミツイシ ミノル
|
記事内容
|
【古文書の窓】171 怪談
|
記事内容(ヨミ)
|
【 コモンジョ ノ マド 】 ヒャクナナジュウイチ カイダン
|
記事著者
|
小池 悟志
|
記事著者(カタカナ形)
|
コイケ サトシ
|
記事内容
|
伊那谷のアカショウビン ー民族の窓を通して(44)ー
|
記事内容(ヨミ)
|
イナ ダニ ノ アカ ショウ ビン ー ミンゾク ノ マド ヲトオシテ ( ヨンジュウヨン ) ー
|
記事著者
|
吉田 保晴
|
記事著者(カタカナ形)
|
ヨシダ ヤスハル
|
記事内容
|
【徒然さんぽ】42 光前寺三重塔
|
記事内容(ヨミ)
|
【 ツレヅレ サンポ 】 ヨンジュウニ コウゼンジ サンジュウノトウ
|
記事著者
|
吉田 勝美
|
記事著者(カタカナ形)
|
ヨシダ カツミ
|
記事内容
|
〈会員の著書紹介〉〈交換雑誌案内〉
|
記事内容(ヨミ)
|
〈 カイイン ノ チョショ ショウカイ 〉 〈 コウカン ザッシ アンナイ 〉
|
本体価格
|
500
|
親書誌雑誌MARC No.
|
0
|
発行日
|
2023/01/10
|
年月次(数字)
|
202301
|
巻号区分
|
00
|
巻数
|
67
|
号数
|
1
|
通巻号
|
792
|
刊行頻度
|
03
|
和洋区分
|
0
|