タイトル
|
伊那
|
タイトルヨミ
|
イナ
|
巻号
|
通巻第1139号 第71巻 第4号
|
巻号ヨミ
|
ツウカン ダイ 1139 ゴウ ダイ 71 カン ダイ 4 ゴウ
|
発行所
|
伊那史学会(飯田)
|
発行所ヨミ
|
イナシガクカイ
|
記事内容
|
口絵 大池の伝説 -大鹿村鹿塩地区ー
|
記事内容(ヨミ)
|
クチエ オオイケ ノ デンセツ ー オオシカ ムラ カシオ チク ー
|
記事著者
|
北村 尚幸
|
記事著者(カタカナ形)
|
キタムラ ナオユキ
|
記事内容
|
飯田歌舞伎座に来た名優たち
|
記事内容(ヨミ)
|
イイダ カブキザ ニ キ タ メイユウ タチ
|
記事著者
|
竹村 雄次
|
記事著者(カタカナ形)
|
タケムラ ユウジ
|
記事内容
|
耕地開墾から経済更生運動へ -松川町旧大島村を例にー
|
記事内容(ヨミ)
|
コウチ カイコン カラ ケイザイ コウセイ ウンドウ ヘ ー マツガワ マチ キュウ オオシマ ムラ ヲ レイ ニ ー
|
記事著者
|
伊坪 達郎
|
記事著者(カタカナ形)
|
イ ツボ タツロウ
|
記事内容
|
鼎の坂のこと、道のことなど
|
記事内容(ヨミ)
|
カナエ ノ サカ ノ コト 、 ミチ ノ コト ナド
|
記事著者
|
齋藤 憲
|
記事著者(カタカナ形)
|
サイトウ ケン
|
記事内容
|
「満島の三筆」その人と写真
|
記事内容(ヨミ)
|
「 ミツシマ ノ サン ピツ 」 ソノ ヒト ト シャシン
|
記事著者
|
鎌倉 貞男
|
記事著者(カタカナ形)
|
カマクラ サダオ
|
記事内容
|
伊那谷出身の俳人 蓼太遠望
|
記事内容(ヨミ)
|
イナ ダニ シュッシン ノ ハイジン リョウタ エンボウ
|
記事著者
|
鋤柄 郁夫
|
記事著者(カタカナ形)
|
スキ ガラ イクオ
|
記事内容
|
漢詩で訪ねる伊那谷の名所旧跡 (一)伊那谷
|
記事内容(ヨミ)
|
カンシ デ タズネル イナ ダニ ノ メイショキュウセキ ( イチ ) イナ ダニ
|
記事著者
|
嶋岡 成美
|
記事著者(カタカナ形)
|
シマオカ ナルミ
|
記事内容
|
下伊那目録(平成30年)5月から9月
|
記事内容(ヨミ)
|
シモイナ モクロク ( ヘイセイ サンジュウ ネン ) ゴ ガツ カラ ク ガツ
|
記事著者
|
寺田 一雄
|
記事著者(カタカナ形)
|
テラダ カズオ
|
記事内容
|
第七〇七回 明治二年二月 帯川関所払い下げ覚書
|
記事内容(ヨミ)
|
ダイ ナナ ヒャク ナナ カイ メイジ ニ ネン ニガツ オビ カワセキ ショ ハライサゲ オボエガキ
|
記事著者
|
山内 尚巳
|
記事著者(カタカナ形)
|
ヤマウチ ナオ ミ
|
本体価格
|
500
|
親書誌雑誌MARC No.
|
0
|
発行日
|
2023/04/01
|
年月次(数字)
|
202304
|
巻号区分
|
00
|
巻数
|
71
|
号数
|
4
|
通巻号
|
849
|
刊行頻度
|
03
|
和洋区分
|
0
|