タイトル
|
伊那
|
タイトルヨミ
|
イナ
|
巻号
|
通巻第1141号 第71巻 第6号
|
巻号ヨミ
|
ツウカン ダイ 1141 ゴウ ダイ 71 カン ダイ 6 ゴウ
|
発行所
|
伊那史学会(飯田)
|
発行所ヨミ
|
イナシガクカイ
|
記事内容
|
口絵 薬師堂の絵馬にみる病気平癒の願い
|
記事内容(ヨミ)
|
クチエ ヤクシドウ ノ エマ ニ ミル ビョウキ ヘイユ ノ ネガイ
|
記事著者
|
塩澤 元広
|
記事著者(カタカナ形)
|
シオザワ モト ヒロ
|
記事内容
|
「鈴岡城址公園」の歩み 開園百周年記念整備で二の丸は盛土により公園として整備されていること
|
記事内容(ヨミ)
|
「 スズオカ ジョウシ コウエン 」 ノ アユミ カイエン ヒャク シュウネン キネン セイビ デ ニノマル ハ モリド ニヨリ コウエン トシテ セイビ サ レ テ イル コト
|
記事著者
|
下平 隆司
|
記事著者(カタカナ形)
|
シモダイラ タカシ
|
記事内容
|
普門院創建と宝撞寺・大龍寺私見
|
記事内容(ヨミ)
|
フ モン イン ソウケン ト ホウショウジ ・ ダイリュウジ シケン
|
記事著者
|
清水 文夫
|
記事著者(カタカナ形)
|
シミズ フミオ
|
記事内容
|
今田の里の人形浄瑠璃芝居 第九回
|
記事内容(ヨミ)
|
イマダ ノ サト ノ ニンギョウジョウルリ シバイ ダイ キュウ カイ
|
記事著者
|
大原 千和喜
|
記事著者(カタカナ形)
|
オオハラ チワキ
|
記事内容
|
五郎助と和合の念仏踊り
|
記事内容(ヨミ)
|
ゴロスケ ト ワゴウ ノ ネンブツ オドリ
|
記事著者
|
宮下 澄子
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミヤシタ スミコ
|
記事内容
|
宮島家文書からみた本学神(霊)社勧請式と宮嶋為之進の平田銕胤没後門人への入門
|
記事内容(ヨミ)
|
ミヤジマ ケ ブンショ カラ ミ タ ホンガク シン ( レイ ) シャ カンジョウ シキ ト ミヤジマ タメノシン ノ ヒラタ カネタネ ボツゴ モンジン ヘ ノ ニュウモン
|
記事著者
|
手塚 勝昭
|
記事著者(カタカナ形)
|
テヅカ カツアキ
|
記事内容
|
雲雀沢村の地蔵信仰と長松院
|
記事内容(ヨミ)
|
ヒバリ サワムラ ノ ジゾウ シンコウ ト チョウショウ イン
|
記事著者
|
鈴木信孝
|
記事著者(カタカナ形)
|
スズキ ノブタカ
|
記事内容
|
寺送り証文
|
記事内容(ヨミ)
|
テラ オクリ ショウモン
|
記事著者
|
山内 尚巳
|
記事著者(カタカナ形)
|
ヤマウチ ナオ ミ
|
本体価格
|
500
|
親書誌雑誌MARC No.
|
0
|
発行日
|
2023/06/01
|
年月次(数字)
|
202306
|
巻号区分
|
00
|
巻数
|
71
|
号数
|
6
|
通巻号
|
851
|
刊行頻度
|
03
|
和洋区分
|
0
|