タイトル
|
伊那路
|
タイトルヨミ
|
イナジ
|
巻号
|
第68巻 第5号
|
巻号ヨミ
|
ダイ 68 カン ダイ 5 ゴウ
|
発行所
|
上伊那郷土研究会
|
発行所ヨミ
|
カミイナキョウドケンキュウカイ
|
記事内容
|
=特集「中村弥六」=
|
記事内容(ヨミ)
|
= トクシュウ 「 ナカムラ ヤ ロク 」 =
|
記事内容
|
中村弥六シンポジウム講演録
|
記事内容(ヨミ)
|
ナカムラ ヤ ロク シンポジウム コウエン ロク
|
記事内容
|
開会趣旨
|
記事内容(ヨミ)
|
カイカイ シュシ
|
記事著者
|
高綱 博文
|
記事著者(カタカナ形)
|
タカツナ ヒロフミ
|
記事内容
|
基調報告 高遠町から見るアジア -アジア主義者としての中村弥六ー
|
記事内容(ヨミ)
|
キチョウ ホウコク タカトオ マチ カラ ミル アジア ー アジア シュギ シャ トシテ ノ ナカムラ ヤ ロク ー
|
記事著者
|
趙 軍
|
記事著者(カタカナ形)
|
チョウ グン
|
記事内容
|
メディア(新聞)の中の布引丸事件・中村スキャンダル事件
|
記事内容(ヨミ)
|
メディア ( シンブン ) ノ ナカ ノ ヌノビキ マル ジケン ・ ナカムラ スキャンダル ジケン
|
記事著者
|
金山 泰志
|
記事著者(カタカナ形)
|
カナヤマ ヤスユキ
|
記事内容
|
中村弥六 マイナスイメージの形成 -犬養毅との関係を中心にー
|
記事内容(ヨミ)
|
ナカムラ ヤ ロク マイナス イメージ ノ ケイセイ ー イヌカイツヨシ ト ノ カンケイ ヲ チュウシン ニ ー
|
記事著者
|
木村 実季
|
記事著者(カタカナ形)
|
キムラ ミキ
|
記事内容
|
アジア・太平洋戦争終戦前後にみる中村弥六に対する評価と変化
|
記事内容(ヨミ)
|
アジア ・ タイヘイヨウセンソウ シュウセン ゼンゴ ニ ミル ナカムラ ヤ ロク ニタイスル ヒョウカ ト ヘンカ
|
記事著者
|
佐野 実
|
記事著者(カタカナ形)
|
サノ ミノル
|
記事内容
|
晩年の中村弥六と中国 -梅屋庄吉・王大楨関係資料を中心にー
|
記事内容(ヨミ)
|
バンネン ノ ナカムラ ヤ ロク ト チュウゴク ー ウメヤ ショウキチ ・ オウ ダイ テイ カンケイ シリョウ ヲ チュウシン ニ ー
|
記事著者
|
円谷 裕美子
|
記事著者(カタカナ形)
|
ツブラヤ ユミコ
|
記事内容
|
中村弥六と王大楨
|
記事内容(ヨミ)
|
ナカムラ ヤ ロク ト オウ ダイ テイ
|
記事著者
|
片倉 芳和
|
記事著者(カタカナ形)
|
カタクラ ヨシカズ
|
記事内容
|
高遠町による中村弥六関係史料の保存と継承
|
記事内容(ヨミ)
|
タカトオ マチ ニヨル ナカムラ ヤ ロク カンケイ シリョウ ノ ホゾン ト ケイショウ
|
記事著者
|
福澤 浩之
|
記事著者(カタカナ形)
|
フクザワ ヒロユキ
|
記事内容
|
【図説・上伊那の民俗】80 上宮外県神社獅子舞(中川村大草北組)
|
記事内容(ヨミ)
|
【 ズセツ ・ カミイナ ノ ミンゾク 】 80 カミノミヤトガタ ジンジャ シシマイ ( ナカガワ ムラ オオクサ キタ グミ )
|
記事著者
|
三石 稔
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミツイシ ミノル
|
記事内容
|
【絵で観る伊那谷の昆虫】② アカボシゴマダラ
|
記事内容(ヨミ)
|
【 エ デ ミル イナ ダニ ノ コンチュウ 】 ② アカボシゴマダラ
|
記事著者
|
田中 邦治
|
記事著者(カタカナ形)
|
タナカ クニハル
|
本体価格
|
500
|
発行日
|
2024/05/10
|
年月次(数字)
|
202405
|
巻号区分
|
00
|
巻数
|
68
|
号数
|
5
|
通巻号
|
808
|
刊行頻度
|
03
|
和洋区分
|
0
|