| タイトル | 信濃 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | シナノ | 
| 巻号 | 第63巻第9号 平成23年9月 | 
| 著者 | 信濃史学会 | 
| 著者ヨミ | シナノ シガク カイ | 
| 著者(漢字形) | 信濃史学会 | 
| 発行所 | 信濃史学会 | 
| 発行所ヨミ | シナノ シガク カイ | 
| 発行所(漢字形) | 信濃史学会 | 
| 記事内容 | 論文 高遠藩士・阪本天山の易学思想の位置・・・・・林 洋一 易学史を論じた史科 | 
| 記事内容(ヨミ) | ロンブン タカトウハンシ・サカモトテンザンノエキガクシソウノイチ・・・・・ハヤシ ヨウイチ エキガクシヲロンジタシカ | 
| 記事内容 | 直江實綱書状から見る長尾宗心出奔の事情・・・・・松澤 芳宏 高梨氏飯山口応援依頼の越後方返答から | 
| 記事内容(ヨミ) | ナオエサネツナショジョウカラミルナガオソウシンシュッポンノジジョウ・・・・・マツザワ ヨシヒロ タカナシシイイヤマクチイイヤマクチオオエンオオエンオウエンイライノエチゴカタヘントウカラ | 
| 記事内容 | 村上義清の子義長とその子孫・・・・・鈴木 景二 加賀藩士村上氏 | 
| 記事内容(ヨミ) | ムラカミヨシキヨノコヨシナガナトソノシソン・・・・・スズキ ケイジ カガハンシムラカミシ | 
| 記事内容 | 高橋慎一朗による伊澤修二全集編纂・・・・塚田 博之 | 
| 記事内容(ヨミ) | タカハシンイチロウニヨルイザワシュウジゼンシュウヘンサン・・・・ツカダ ヒロユキ | 
| 記事内容 | 研究ノート 小野篁『信濃国府絵図』発見の意味・・・・・臼田 明 付・松本市内・岡田にあった「錦服駅」 | 
| 記事内容(ヨミ) | ケンキュウノート オノタカムラ{シナノノクイコクフエズ}ハッケンノイミ・・・・・ウスダ アキラ フ・マツモトシナイ・オカダニアッタ{キンプクエキ} | 
| 記事内容 | 書評 中村文著『信濃国の明治維新』・・・・塚本 学 | 
| 記事内容(ヨミ) | ショヒョウ ナカムラフミチョ{シナノクニノメイジイシン}・・・・ツカモト マナブ | 
| 記事内容 | 書誌紹介 川崎保著『信濃国の考古学』・・・・・岡田 正彦 | 
| 記事内容(ヨミ) | ショシショウカイ カワサキタモツチョ{シナノクニノコウコガク}・・・・・オカダ マサヒコ | 
| 記事内容 | 秋季例会開催のお知らせ・・・・・・(表紙裏) | 
| 記事内容(ヨミ) | シュウキレイカイカイサイノオシラセ・・・・・・(ヒョウシウラ) | 
| 記事内容 | 地域情報(36.60)雑誌要目・会員消息・会務報告 | 
| 記事内容(ヨミ) | チイキジョウホウ(36.60)ザッシヨウモク・カイインショウソク・カイムホウコク | 
| 本体価格 | 700 | 
| 雑誌コード | 20024 | 
| 発行日 | 2011/09/20 | 
| 年月次(数字) | 201109 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 63 | 
| 号数 | 9 | 
| 通巻号 | 740 |