| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第55巻第12号 2011年12月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キヨウド ケンキユウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 理鏡様への旅 日本の心がここにある・・・田中ふみえ | 
| 記事内容(ヨミ) | リキョウサマヘノタビ ニホンノココロガココニアル・・・タナカフミエ | 
| 記事内容 | 第36回上伊那歴史研究会県外実施踏査報告 八王子・横浜と絹の道を訪ね伊那との関連を現地に探る | 
| 記事内容(ヨミ) | ダイ36カイカミイナレキシケンキュウカイケンガイジッシトウサホウコク ハチオウジ・ヨコハマトキヌノミチヲタズネイナトノカンレンヲゲンチニサグル | 
| 記事内容 | 実施踏査の概要渡辺 弘行 | 
| 記事内容(ヨミ) | ジッシトウサノガイヨウ ヒロユキ | 
| 記事内容 | 八王子市郷土資料館を訪ねて・・・氣賀澤 厚典 | 
| 記事内容(ヨミ) | ハチオウジシキョウドシリョウカンヲタズネテ・・・キガサワ アツノリ | 
| 記事内容 | 鑓水商人と絹の道・・・内藤 りつ子 | 
| 記事内容(ヨミ) | ヤリミズショウニントキヌノミチ・・・ナイトウ リツコ | 
| 記事内容 | 良泉寺―田中平八の墓・・・・田村 栄作 | 
| 記事内容(ヨミ) | リョウセンジータナカヘイハチノハカ・・・・タムラ エイサク | 
| 記事内容 | シルク博物館と横浜開港資料館を訪ねて・・・新井 幸徳 | 
| 記事内容(ヨミ) | シルクハクブツカントヨコハマカイコウシリョウカンヲタズネテ・・・アライ コウトク | 
| 記事内容 | ペリー記念館と久里浜海岸・・・中島 元博 | 
| 記事内容(ヨミ) | ペリーキネンカントクリハマカイガン・・・ナカジマ モトヒロ | 
| 記事内容 | 三渓園と小野光景記念碑・・・北原 利雄 | 
| 記事内容(ヨミ) | サンケイエントオノミツカゲキネンヒ・・・キタハラ トシオ | 
| 記事内容 | 『伊那路』等に見る「三六災害」発生当時の記録(3)『伊那路』編集部 | 
| 記事内容(ヨミ) | {イナジ}ナドニミル{サンロクサイガイ}ハッセイトウジノキロク(3)イナジ}ヘンシュウブ | 
| 記事内容 | 【上伊那の蝶(5)】 クロコノマチョウ・・・・中村 寛志(表紙2) | 
| 記事内容(ヨミ) | {カミイナノチョウ(5)} クロコノマチョウ・・・・ナカムラ ヒロシ(ヒョウシ2) | 
| 記事内容 | 【文化短信】 旧武井製糸場土蔵の保存について・・・福島 永 | 
| 記事内容(ヨミ) | {ブンカタンシン} キュウタケイセイシジョウドゾウノホゾンニツイテ・・・フクシマ エイ | 
| 記事内容 | 【古文書の窓(103)】小使請状之事・・・下平すみ子 | 
| 記事内容(ヨミ) | {コブンショノマド103}コズカイセイジョウノジ・・・シモタイラスミコ | 
| 記事内容 | 【師匠の背中(2)より(38)】沢蟹取り・・・若林 徹男 | 
| 記事内容(ヨミ) | {シショウノセナカ(2)38)}サワガニトリ・・・ワカバヤシ テツオ | 
| 記事内容 | <新会員の紹介> | 
| 記事内容(ヨミ) | <シンカイインノショウカイ> | 
| 記事内容 | 『伊那路』第55巻総目次・・・上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容(ヨミ) | {イナジ}ダイ55カンソウモクジ・・・カミイナキョウドケンキュウカイ | 
| 記事内容 | 創造館催し物のご案内 | 
| 記事内容(ヨミ) | ソウゾウカンモヨウシモノノゴアンナイ | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2011/12/10 | 
| 年月次(数字) | 201112 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 55 | 
| 号数 | 12 | 
| 通巻号 | 659 |