| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第56巻第1号 2012年1号 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キヨウド ケンキユウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 明けましておめでとうございます | 
| 記事内容(ヨミ) | アケマシテオメデトウゴザイマス | 
| 記事内容 | 伊那市竜東地区のジルイ(地類)の話・・・中崎隆生 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナシリュウトウチクノジルイ(ジルイ)ノハナシ・・・ナカザキタカオ | 
| 記事内容 | 農家の一年 寛政十二年「歳内日記覚」を読む(3)・・・三浦孝美 | 
| 記事内容(ヨミ) | ノウカノイチネン カンセイジュウニネン「サイナイニッキオボエ」ヲヨム(3)・・・ミウラタカミ | 
| 記事内容 | 仮面土偶の系譜(2)-土偶は何が為につくられたかの再検討-・・・田中清文 | 
| 記事内容(ヨミ) | カメンドグウノケイフ(2)-ドグウハナニガタメニツクラレタカノサイケントウ-・・・タナカキヨフミ | 
| 記事内容 | 思い出の人・思い出の事(8) 『伊那路』も受賞した知久伊那谷文化賞・・・桃澤匡行 | 
| 記事内容(ヨミ) | オモイデノヒト・オモイデノコト(8) 「イナジ」モジュショウシタチクイナダニブンカショウ・・・モモザワマサユキ | 
| 記事内容 | 県歌「信濃の国」五番の歌詞「春台太宰」が「天山坂本」であれば・・・北原昌弘 | 
| 記事内容(ヨミ) | ケンカ「シナノノクニ」ゴバンノカシ「シュンダイダザイ」ガ「テンザンサカモト」デアレバ・・・キタハラマサヒロ | 
| 記事内容 | 異郷で偲ぶ西駒の『駒』・・・安田新 | 
| 記事内容(ヨミ) | イキョウデシノブニシコマノ「コマ」・・・ヤスダ | 
| 記事内容 | 伊那谷の雁-民俗の窓を通して(13)-・・・吉田保晴 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナダニノガン-ミンゾクノマドヲトオシテ(13)-・・・ヨシダヤスハル | 
| 記事内容 | 【文化短信】ひかり森のプログラム・・・赤羽義洋 | 
| 記事内容(ヨミ) | (ブンカタンシン)ヒカリモリノプログラム・・・アカハネヨシヒロ | 
| 記事内容 | 【考古あれこれ⑭】けつ飾り(縄文ピアス)製作実習・・・丸山浩隆 | 
| 記事内容(ヨミ) | (コウコアレコレ14)ケツカザリ(ジョウモンピアス)セイサクジッシュウ・・・マルヤマヒロタカ | 
| 記事内容 | 【師匠の背中(2)より 39】野菜の冬囲い・・・若林徹男 | 
| 記事内容(ヨミ) | (シショウノセナカ(2)ヨリ 39) ヤサイノフユガコイ・・・ワカバヤシテツオ | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2012/01/10 | 
| 年月次(数字) | 201201 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 56 | 
| 号数 | 1 | 
| 通巻号 | 660 |