| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第57巻第3号 2013年3月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キヨウド ケンキユウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | =赤羽篤先生追悼号= | 
| 記事内容(ヨミ) | =アカハネアツシセンセイツイトウゴウ= | 
| 記事内容 | 赤羽篤先生の面影と歩まれた道 | 
| 記事内容(ヨミ) | アカハネアツシセンセイノオモカゲトアユマレタミチ | 
| 記事内容 | 弔辞 『伊那路』の恩人赤羽篤先生を偲ぶ・・・・・伊藤 一夫 | 
| 記事内容(ヨミ) | チョウジ 「イナジ」ノオンジンアカハネアツシセンセイヲシノブ・・・・・イトウ カヅオ | 
| 記事内容 | 地元にも貢献された赤羽先生・・・・・飯澤 浩 | 
| 記事内容(ヨミ) | ジモトニモコウケンサレタアカハネセンセイ・・・・・イイザワ ヒロシ | 
| 記事内容 | 形は滅びても赤羽先生は死なない・・・・・小林 晃一 | 
| 記事内容(ヨミ) | カタチハホロビテモアカハネセンセイハシナナイ・・・・・コバヤシコウイチ | 
| 記事内容 | 物事に真摯に立ち向かわれた赤羽先生・・・・・高坂 保 | 
| 記事内容(ヨミ) | モノゴトニシンシニタチムカワレタアカハネセンセイ・・・・・コウサカ タモツ | 
| 記事内容 | 「教師たる者 子どもと学問のために生きよ」・・・・・矢沢 清二 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「キョウシタルモノ コドモトガクモンノタメニイキヨ」 ・・・・・ヤザワ セイジ | 
| 記事内容 | 庭木で再び深まった教師との縁・・・・・加島 八之進 | 
| 記事内容(ヨミ) | ニワキデフタタビフカマッタキョウシトノエン・・・・・カシマハチノシン | 
| 記事内容 | 追悼文 赤羽篤先生 追慕・・・・・春日 博人 | 
| 記事内容(ヨミ) | ツイトウブン アカハネアツシセンセイ ツイボ・・・・・カスガ ヒロト | 
| 記事内容 | 上伊那郷土研究交流連絡会の設立・・・・・池上 正直 | 
| 記事内容(ヨミ) | カミイナキョウドケンキュウコウリュウレンラクカイノセツリツ・・・・・イケガミマサナオ | 
| 記事内容 | 育ててくださったことに感謝・・・・・若林 博 | 
| 記事内容(ヨミ) | ソダテテクダサッタコトニカンシャ・・・・・ワカバヤシ ヒロシ | 
| 記事内容 | 赤羽篤先生を偲ぶ・・・・・清水 満 | 
| 記事内容(ヨミ) | アカハネアツシセンセイヲシノブ・・・・・シミズミツル | 
| 記事内容 | 赤羽先生を偲ぶ・・・・・福澤 靖子 | 
| 記事内容(ヨミ) | アカハネセンセイヲシノブ・・・・・フクザワヤスコ | 
| 記事内容 | 赤羽篤先生と駒ケ岳・・・・・田口 計介 | 
| 記事内容(ヨミ) | アカハネアツシセンセイトコマガタケ・・・・・タグチケイスケ | 
| 記事内容 | 恩師 赤羽篤先生と私・・・・・松井 君子 | 
| 記事内容(ヨミ) | オンシ アカハネアツシセンセイトワタシ・・・・・マツイキミコ | 
| 記事内容 | 赤羽篤校長先生を偲んで・・・・・野澤 和行 | 
| 記事内容(ヨミ) | アカハネアツシコウチョウセンセイヲシノンデ・・・・・ノザワカズユキ | 
| 記事内容 | 赤羽篤先生『伊那路』寄稿および諸刊行物執筆記録抄 | 
| 記事内容(ヨミ) | アカハネアツシセンセイ「イナジ」キコウオヨビショカンコウブツシッピツキロクショウ | 
| 記事内容 | 地方史研究とともに歩んだ父・・・・・赤羽 貞幸 | 
| 記事内容(ヨミ) | チホウシケンキュウトトモニアユンダチチ・・・・・アカハネサダユキ | 
| 記事内容 | 校長講話から 長野県宝になる仮面付土偶 | 
| 記事内容(ヨミ) | コウチョウコウワカラ ナガノケンポウニナルカメンツキドグウ | 
| 記事内容 | 「たつの拾い話」シリーズより 山犬の話 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「タツノヒロイバナシ」シリーズヨリ ヤマイヌノハナシ | 
| 記事内容 | 思い出の人・思い出の事 (11) | 
| 記事内容(ヨミ) | オモイデノヒト・オモイデノコト (11) | 
| 記事内容 | 思い出の人・思い出の事 (11) 村沢武夫氏(歌人・郷土史家)・・・・・桃澤 匡行 | 
| 記事内容(ヨミ) | オモイデノヒト・オモイデノコト (11) ムラサワタケオシ(カジン・キョウドシカ)・・・・・モモザワ タダユキ | 
| 記事内容 | 【高山の植物】⑦よく似ているが・・・・・田中 茂 | 
| 記事内容(ヨミ) | (コウザンノショクブツ)7ヨクニテイルガ・・・・・タナカシゲル | 
| 記事内容 | 【古文書の窓】(110)富士塚再興賀詞・・・・・松澤 英太郎 | 
| 記事内容(ヨミ) | (コブンショノマド)(110)フジツカサイコウガシ・・・・・マツザワエイタロウ | 
| 記事内容 | 【師匠の背中(2)より】(53)下駄スケート・・・・・若林 徹男 | 
| 記事内容(ヨミ) | (シショウノセナカ(2)ヨリ)(53)ゲタスケート・・・・・ワカバヤシテツオ | 
| 記事内容 | 新会員の紹介 | 
| 記事内容(ヨミ) | シンカイインノショウカイ | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2013/03/10 | 
| 年月次(数字) | 201303 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 57 | 
| 号数 | 3 | 
| 通巻号 | 674 |