| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第57巻第4号 2013年4月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キヨウド ケンキユウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | =飯田線特集号= | 
| 記事内容(ヨミ) | =イイダセントクシュウゴウ= | 
| 記事内容 | 飯田線の魅力・・・・・小林 哲 | 
| 記事内容(ヨミ) | イイダセンノミリョク・・・・・コバヤシサトシ | 
| 記事内容 | 伊那町駅の開設とその周辺の賑わい・・・・・春日 博人 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナマチエキノカイセツトソノシュウヘンノニギワイ・・・・・カスガヒロト | 
| 記事内容 | 「鉄道っていいな」・・・・・尾崎 晃一 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「テツドウッテイイナ」・・・・・オザキコウイチ | 
| 記事内容 | 伊那の暮らし100年イベント・・・・・地域活性化推進委員会 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナノクラシ100ネンイベント・・・・・チイキカッセイカスイシンイインカイ | 
| 記事内容 | 幻の「伊那町南停留所」―デジタル・コモンズがひらく新しい地域知の世界―・・・・・平賀 研也 | 
| 記事内容(ヨミ) | マボロシノ「イナマチミナミテイリュウジョ」ーデジタル・コモンズガヒラクアタラシイチイキチノセカイー・・・・・ヒラガケンヤ | 
| 記事内容 | 伊那市創造館第9回企画展「飯田線マニアックス」―秘境駅と川村カ子ト―・・・・・捧 剛太 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナシソウゾウカンダイ9カイキカクテン「イイダセンマニアックス」-ヒキョウエキトカワムラカネトー・・・・・ササゲ ゴウタ | 
| 記事内容 | 飯田線に関する資料紹介・・・・・『伊那路』編集部 | 
| 記事内容(ヨミ) | イイダセンニカンスルシリョウショウカイ・・・・・「イナジ」ヘンシュウブ | 
| 記事内容 | 幻の高遠電車計画「幻のルート」・・・・・北原 昌弘 | 
| 記事内容(ヨミ) | マボロシノタカトウデンシャケイカク「マボロシノルート」・・・・・キタハラマサヒロ | 
| 記事内容 | 【高山の植物】⑧ 高山の代表選手・・・・・田中 茂 | 
| 記事内容(ヨミ) | (コウザンノショクブツ)8 コウザンノダイヒョウセンシュ・・・・・タナカシゲル | 
| 記事内容 | 【文化短信】地域誌の刊行相次ぐ・・・・・山口 通之 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「ブンカタンシン」チイキシノカンコウアイツグ・・・・・ヤマグチミチユキ | 
| 記事内容 | 【考古あれこれ】⑳ ふたたび風三郎神社奥の院・・・・・伊藤 修 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「コウコアレコレ」20 フタタビカゼサブロウジンジャオクノイン・・・・・イトウ オサム | 
| 記事内容 | 【師匠の背中②より】54 春の準備作業・・・・・若林 徹男 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「シショウノセナカ2ヨリ」54 ハルノジュンビサギョウ・・・・・ワカバヤシ テツオ | 
| 記事内容 | 〈会告〉本年度の編集計画などについて | 
| 記事内容(ヨミ) | (カイコク)ホンネンドノヘンシュウケイカクナドニツイテ | 
| 記事内容 | 〈会員数の動向について〉 | 
| 記事内容(ヨミ) | (カイインスウノドウコウニツイテ) | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2013/04/10 | 
| 年月次(数字) | 201304 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 57 | 
| 号数 | 4 | 
| 通巻号 | 675 |