| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第58巻 第5号 2014年5月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナキョウドケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 南アルプス国立公園50周年記念特集号 | 
| 記事内容(ヨミ) | ミナミアルプスコクリツコウエン50シュウネンキネントクシュウゴウ | 
| 記事内容 | 南アルプス国立公園指定50周年に寄せて・・・春日 博美(1) | 
| 記事内容(ヨミ) | ミナミアルプスコクリツコウエンシテイ50シュウネンニヨセテ・・・カスガ ヒロミ(1) | 
| 記事内容 | 南アルプス国立公園となるまでの経緯・・・矢澤 静二(9) | 
| 記事内容(ヨミ) | ミナミアルプスコクリツコウエントナルマデノケイイ・・・ヤザワ セイジ(9) | 
| 記事内容 | 大正期の南アルプス自然調査記録を読んで(1) | 
| 記事内容(ヨミ) | タイショウキノミナミアルプスシゼンチョウサキロクヲヨンデ(1) | 
| 記事内容 | ―自然研究10年の歩みを中心に―・・・春日 博人(17) | 
| 記事内容(ヨミ) | ーシゼンケンキュウ10ネンノアユミヲチュウシンニー・・・カスガ ヒロト(17) | 
| 記事内容 | 矢島 忠三郎氏の東駒ケ岳登攀記を読んで・・・山岸 貢(25) | 
| 記事内容(ヨミ) | ヤジマ チュウサブロウシノヒガシコマガタケトハンキヲヨンデ・・・ヤマギシ ミツグ(25) | 
| 記事内容 | 『尊王攘夷水戸浪士始末』にもあった松島止宿の宿割・・・矢澤 喬治(30) | 
| 記事内容(ヨミ) | {ソンノウジョウイミトロウシシマツ}ニモアッタマツシマトマリヤドノヤドワリ・・・ヤザワ タカジ(30) | 
| 記事内容 | 日本の子育て(9) かわいい子には旅をさせよ・・・大槻 武治(38) | 
| 記事内容(ヨミ) | ニホンノコソダテ(9) カワイイコニハタビヲサセヨ・・・オオツキ タケハル(38) | 
| 記事内容 | 井月句からの子どもスケッチ(2) | 
| 記事内容(ヨミ) | イゲツクカラノコドモスケッチ(2) | 
| 記事内容 | ―井月カレンダーより―・・・太田 光子(40) | 
| 記事内容(ヨミ) | ーイゲツカレンダーヨリー・・・オオタ ミツコ(40) | 
| 記事内容 | 【高山植物】(19)オオヒョウタンボク | 
| 記事内容(ヨミ) | {コウザンショクブツ}(19)オオヒョウタンボク | 
| 記事内容 | 南アルプスで見かけた植物(7)・・・田中 茂(表紙2) | 
| 記事内容(ヨミ) | ミナミアルプスデミカケタショクブツ(7)・・・タナカ シゲル(ヒョウシ2) | 
| 記事内容 | 【文化短信】『蕗原拾葉』に見る南アルプスに関わる記録・・・伊藤 一夫(39) | 
| 記事内容(ヨミ) | {ブンカタンシン}{フキハラジュウヨウ}ニミルミナミアルプスニカカワルキロク・・・イトウ カズオ(39) | 
| 記事内容 | 柿木憲二先生追悼号への寄稿のお願い・・・(表紙3) | 
| 記事内容(ヨミ) | カキノキケンジセンセイツイトウゴウヘノキコウノオネガイ・・・(ヒョウシ3) | 
| 記事内容 | 「高遠藩大甲冑展」案内・・・(表紙3) | 
| 記事内容(ヨミ) | {タカトウハンダイカッチュウテン}アンナイ・・・(ヒョウシ3) | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2014/05/10 | 
| 年月次(数字) | 201405 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 58 | 
| 号数 | 5 | 
| 通巻号 | 688 |