| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第59巻 第7号 2015年7月 | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナキョウドケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 伝承の「馬鹿殿」とは誰か | 
| 記事内容(ヨミ) | デンショウノ「バカトノ」トハダレカ | 
| 記事内容 | -高遠藩における鳥居氏の苛政-・・・・・牧田 豊 | 
| 記事内容(ヨミ) | -タカトウハンニオケルトリイシノカセイ-・・・・・マキタ ユタカ | 
| 記事内容 | フランス、ドイツ海外講演 | 
| 記事内容(ヨミ) | フランス、ドイツカイガイコウエン | 
| 記事内容 | 俳人井月-放浪の系譜に見る-・・・・・北村 皆雄 | 
| 記事内容(ヨミ) | ハイジンイゲツ-ホウロウノケイフニミル-・・・・・キタムラ ミナオ | 
| 記事内容 | 特別講演 パリ日本文化会館での映画『ほかいびと』上映に寄せて | 
| 記事内容(ヨミ) | トクベツコウエン パリニホンブンカカイカンデノエイガ「ホカイビト」ジョウエイニヨセテ | 
| 記事内容 | 井上井月における「挨拶」と「諷詠」・・・・・堀切 克洋 | 
| 記事内容(ヨミ) | イノウエイゲツニオケル「アイサツ」ト「フウエイ」・・・・・ホリキリ カツヒロ | 
| 記事内容 | ひとつの小さな土器をめぐって | 
| 記事内容(ヨミ) | ヒトツノチイサナドキヲメグッテ | 
| 記事内容 | 辰野町平出山の神遺跡と周辺(覚書)・・・・・赤羽 義洋 | 
| 記事内容(ヨミ) | タツノマチヒライデヤマノカミイセキトシュウヘン(オボエガキ)・・・・・アカハネ ヨシヒロ | 
| 記事内容 | 中山道よもやま話 歴史エッセイ編⑤ | 
| 記事内容(ヨミ) | ナカセンドウヨモヤマバナシ レキシエッセイヘンマルゴ | 
| 記事内容 | 木曽路の石仏・・・・・宮下 明子 | 
| 記事内容(ヨミ) | キソジノセキブツ・・・・・ミヤシタ アキコ | 
| 記事内容 | 日本の子育て⑲鐘の鳴る丘・・・・・大槻 武治 | 
| 記事内容(ヨミ) | ニホンノコソダテマル19カネノナルオカ・・・・・オオツキ タケジ | 
| 記事内容 | 南箕輪に残る富士塚・・・・・松澤 英太郎 | 
| 記事内容(ヨミ) | ミナミミノワニノコルフジヅカ・・・・・マツザワ エイタロウ | 
| 記事内容 | 【文化短信】『終戦から七十年 平和への誓い-中川村に残る兵事資料-』・・・・・松村 正明 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「ブンカタンシン」「シュウセンカラナナジュウネン ヘイワヘノチカイ-ナカガワムラニノコルヘイジシリョウ-」・・・・・マツムラ マサアキ | 
| 記事内容 | 短歌 破袋大黒柱鬼の首(9)・・・・・野溝 直人 | 
| 記事内容(ヨミ) | タンカ ハタイダイコクバシラ(9)・・・・・ノミゾ ナオト | 
| 記事内容 | 【高山の植物】32タカネバラ | 
| 記事内容(ヨミ) | 「コウザンノショクブツ」32 タカネバラ | 
| 記事内容 | 南アルプスで見かけた植物(19)・・・・田中 茂 | 
| 記事内容(ヨミ) | ミナミアルプスデミカケタショクブツ(19)・・・・タナカ シゲル | 
| 記事内容 | 【おとぎ絵姿花彩帖】⑬・・・・・橋爪まんぷ | 
| 記事内容(ヨミ) | 「オトギエスガタハナイロドリチョウ」マル・・・・・ハシズメマンプ | 
| 記事内容 | 〈書誌紹介〉『俳人井月 幕末維新 風狂に死す』 | 
| 記事内容(ヨミ) | 「ショシショウカイ」「ハイジンイゲツ バクマツイシン フウキョウニシス」 | 
| 本体価格 | 500 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2015/07/10 | 
| 年月次(数字) | 201507 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 59 | 
| 号数 | 7 | 
| 通巻号 | 702 |