本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル 伊那路
タイトルヨミ イナ ジ
巻号 第61巻 第12号 2017年12月
発行所 上伊那郷土研究会
発行所ヨミ カミイナ キョウド ケンキュウカイ
発行所(漢字形) 上伊那郷土研究会
記事内容 =広域特集=
記事内容(ヨミ) =コウイキトクシュウ=
記事内容 〔第42回上伊那歴史研究会県外実地踏査報告〕近江国と上伊那とのつながりを探るー木地師発祥の地と近江の売薬を視点にー
記事内容(ヨミ) 「ダイ42カイカミイナレキシケンキュウカイケンガイジッチトウサホウコク」オウミコクトカミイナトノツナガリヲサグルーキジシハッショウノチトオウミノバイヤクヲシテンニー
記事内容 滋賀県への旅・・・田村栄作
記事内容(ヨミ) シガケンヘノタビ・・・タムラエイサク
記事内容 木地師発祥の地から学べる地域のあり方・・・福澤浩之
記事内容(ヨミ) キジシハッショウノチカラマナベルチイキノアリカタ・・・フクザワヒロユキ
記事内容 木地師資料館を訪ねて・・・氣賀澤厚典
記事内容(ヨミ) キジシシリョウカンヲタズネテ・・・キガサワアツノリ
記事内容 台風の鈴鹿山地での思いがけない出会い・・・久保田誼
記事内容(ヨミ) タイフウノスズカサンチデノオモイガケナイデアイ・・・クボタヨシミ
記事内容 近江売薬と上伊那との関係や如何に?・・・矢澤静二
記事内容(ヨミ) オウミバイヤクトカミイナトノカンケイヤイカニ?・・・ヤザワセイジ
記事内容 近江配置薬行商人・父のルーツを訪ねて・・・竹若康雄
記事内容(ヨミ) オウミハイチヤクギョウショウニン・チチノルーツヲタズネテ・・・タケワカヤスオ
記事内容 紫香楽宮跡を訪ねて・・・内藤りつ子
記事内容(ヨミ) シガラキノミヤアトヲタズネテ・・・ナイトウリツコ
記事内容 信楽伝統産業会館を訪ねて・・・矢島信之
記事内容(ヨミ) シガラキデントウサンギョウカイカンヲタズネテ・・・ヤジマノブユキ
記事内容 目から鱗の銅鐸博物館・・・髙木幸伸
記事内容(ヨミ) メカラウロコノドウタクハクブツカン・・・タカギユキノブ
記事内容 雑感・・・松澤英太郎
記事内容(ヨミ) ザッカン・・・マツザワエイタロウ
記事内容 永源氏の里・紫香楽宮・大岩山銅鐸博物館を巡って・・・橋爪平治
記事内容(ヨミ) エイゲンシノサト・シガラキノミヤ・オオイワヤマドウタクハクブツカンヲメグッテ・・・ハシヅメヘイジ
記事内容 歴史研究の進歩を実感・・・池上昭
記事内容(ヨミ) レキシケンキュウノシンポヲジッカン・・・イケガミアキラ
記事内容 【文化短信】美篶地区に残る戦争遺物の活用・・・矢島信之
記事内容(ヨミ) 「ブンカタンシン」ミスズチクニノコルセンソウイブツノカツヨウ・・・ヤジマノブユキ
記事内容 『伊那路』第61巻総目次・・・上伊那郷土研究会
記事内容(ヨミ) 「イナジ」ダイ61カンソウモクジ・・・カミイナキョウドケンキュウカイ
記事内容 【図説・上伊那の民俗】⑨かさんぽこ(飯島町日曽利)・・・三石稔
記事内容(ヨミ) 「ズセツ・カミイナノミンゾク」マルカサンポコ(イイジママチヒッソリ)・・・ミツイシミノル
記事内容 【おとぎ絵姿花彩帖】41・・・橋爪まんぷ
記事内容(ヨミ) 「オトギエスガタハナイロドリチョウ」41・・・ハシヅメマンプ
雑誌コード 20001
発行日 2017/12/10
年月次(数字) 201712
巻号区分 00
巻数 61
号数 12
通巻号 731
このページの先頭へ