| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第66巻 第5号 2022年5月 | 
| 巻号ヨミ | ダイ 66 カン ダイ 5 ゴウ 2022 ネン 5 ガツ | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キョウド ケンキュウカイ | 
| 発行所(漢字形) | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事内容 | 高遠藩と御柱大祭の騎馬行列 | 
| 記事内容(ヨミ) | タカトオ ハン ト オンバシラ タイサイ ノ キバ ギョウレツ | 
| 記事著者 | 春日 賢太郎 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カスガ ケンタロウ | 
| 記事内容 | 古文書の楽しみ 天保の「竹島事件」 | 
| 記事内容(ヨミ) | コモンジョ ノ タノシミ テンポウ ノ タケシマ ジケン | 
| 記事著者 | 松澤 英太郎 | 
| 記事著者(カタカナ形) | マツザワ エイタロウ | 
| 記事内容 | 片桐且元の出自・且元の正妻の出自と片桐氏の系譜 | 
| 記事内容(ヨミ) | カタギリ カツモト ノ シュツジ カツモト ノ セイサイ ノ シュツジ ト カタギリ シ ノ ケイフ | 
| 記事著者 | 片桐 充昭 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カタギリ ミツアキ | 
| 記事内容 | 上伊那へ来た農耕勤務隊(3)―戦争末期の朝鮮半島出身の「日本兵」ー | 
| 記事内容(ヨミ) | カミイナ エ キタ ノウコウ キンム タイ 3 センソウ マッキ ノ チョウセン ハントウ シュッシン ノ ニホン ヘイ | 
| 記事著者 | 原 英章 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ハラ ヒデアキ | 
| 記事著者 | 唐木 達雄 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カラキ タツオ | 
| 記事内容 | 第9回 井月忌の集い 井月忌俳句大会 | 
| 記事内容(ヨミ) | ダイ キュウ カイ セイゲツ キ ノ ツドイ セイゲツ キ ハイク タイカイ | 
| 記事著者 | 春日 利比古 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カスガ トシヒコ | 
| 記事内容 | 【図説・上伊那の民族】58 鯉のぼり(飯島町石曽根) | 
| 記事内容(ヨミ) | ズセツ カミイナ ノ ミンゾク 58 コイノボリ イイジマ マチ イシゾネ | 
| 記事著者 | 三石 稔 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミツイシ ミノル | 
| 記事内容 | 【徒然さんぽ】34 守屋貞治作延命地蔵菩薩 | 
| 記事内容(ヨミ) | ツレズレ サンポ 34 モリヤ サダジ サク エンメイ ジゾウ ボサツ | 
| 記事著者 | 吉田 勝美 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシダ カツミ | 
| 本体価格 | 600 | 
| 親書誌雑誌MARC No. | 0 | 
| 雑誌コード | 20001 | 
| 発行日 | 2022/05/10 | 
| 年月次(数字) | 202205 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 66 | 
| 号数 | 5 | 
| 通巻号 | 784 | 
| 和洋区分 | 0 |