| タイトル | 伊那路 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イナ ジ | 
| 巻号 | 第67巻 第9号 2023年9月 | 
| 巻号ヨミ | ダイ67カン ダイ9ゴウ 2023ネン9ガツ | 
| 発行所 | 上伊那郷土研究会 | 
| 発行所ヨミ | カミイナ キョウド ケンキュウカイ | 
| 記事内容 | =800号記念特集= | 
| 記事内容(ヨミ) | ハッピャク ゴウ キネン トクシュウ | 
| 記事内容 | 『伊那路』800号に想う | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ハッピャク ゴウ ニ オモウ | 
| 記事著者 | 清水 満 | 
| 記事著者(カタカナ形) | シミズ ミツル | 
| 記事内容 | 800号に寄せて | 
| 記事内容(ヨミ) | ハッピャク ゴウ ニ ヨセテ | 
| 記事著者 | 山口 通之 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヤマグチ ミチユキ | 
| 記事内容 | 25年後の卒業論文 | 
| 記事内容(ヨミ) | ニジュウゴ ネン ゴ ノ ソツギョウ ロンブン | 
| 記事著者 | 伊藤 和也 | 
| 記事著者(カタカナ形) | イトウ カズヤ | 
| 記事内容 | ISSNを取得している『伊那路』 | 
| 記事内容(ヨミ) | アイエスエスエヌ オ シュトク シテ イル イナジ | 
| 記事著者 | 前沢 明夫 | 
| 記事著者(カタカナ形) | マエザワ アキオ | 
| 記事内容 | これからの『伊那路』に思う | 
| 記事内容(ヨミ) | コレカラ ノ イナジ ニ オモウ | 
| 記事著者 | 伊藤 修 | 
| 記事著者(カタカナ形) | イトウ オサム | 
| 記事内容 | 『伊那路』800号に寄せて | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ハッピャク ゴウ ニ ヨセテ | 
| 記事著者 | 吉田 保晴 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシダ ヤスハル | 
| 記事内容 | 『伊那路』との関わり | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ トノ カカワリ | 
| 記事著者 | 氣賀澤 厚典 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ケガサワ アツノリ | 
| 記事内容 | 『伊那路』と私 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ト ワタシ | 
| 記事著者 | 中崎 隆生 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ナカザキ タカオ | 
| 記事内容 | 編集委員の仕事 | 
| 記事内容(ヨミ) | ヘンシュウ イイン ノ シゴト | 
| 記事著者 | 春日 利比古 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カスガ トシヒコ | 
| 記事著者 | 北原 創平 | 
| 記事著者(カタカナ形) | キタハラ ソウヘイ | 
| 記事内容 | 『伊那路』に寄せて | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ニ ヨセテ | 
| 記事著者 | 小池 悟志 | 
| 記事著者(カタカナ形) | コイケ サトシ | 
| 記事内容 | 『伊那路』編集委員歴35年 | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ヘンシュウ イイン レキ サンジュウゴ ネン | 
| 記事著者 | 田中 清文 | 
| 記事著者(カタカナ形) | タナカ キヨフミ | 
| 記事内容 | 『伊那路』編集委員として | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ヘンシュウ イイン トシテ | 
| 記事著者 | 塚田 博之 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ツカダ ヒロユキ | 
| 記事著者 | 内藤 りつ子 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ナイトウ リツコ | 
| 記事著者 | 福澤 浩之 | 
| 記事著者(カタカナ形) | フクザワ ヒロユキ | 
| 記事著者 | 三浦 孝美 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミウラ タカミ | 
| 記事著者 | 矢澤 静二 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヤザワ セイジ | 
| 記事内容 | 『伊那路』編集委員の裏方を担当して | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ ヘンシュウ イイン ノ ウラカタ オ タントウ シテ | 
| 記事著者 | 矢島 信之 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヤジマ ノブユキ | 
| 記事内容 | 『伊那路』を振り返る―創刊号および節目の特集号より― | 
| 記事内容(ヨミ) | イナジ オ フリカエル ソウカン ゴウ オヨビ フシメ ノ トクシュウ ゴウ ヨリ | 
| 記事内容 | 1957(昭和32)年1月号 創刊号 発刊のことば | 
| 記事内容(ヨミ) | センキュウヒャク ゴジュウナナ ショウワ サンジュウニ ネン イチガツ ゴウ ソウカン ゴウ ハッカン ノ コトバ | 
| 記事内容 | 1965(昭和40)年 第9巻 第4号 伊藤先生と伊那路 | 
| 記事内容(ヨミ) | センキュウヒャク ロクジュウゴ ショウワ ヨンジュウ ネン ダイ キュウ カン ダイ ヨン ゴウ イトウ センセイ ト イナジ | 
| 記事著者 | 木下 義男 | 
| 記事著者(カタカナ形) | キノシタ ヨシオ | 
| 記事内容 | 1977(昭和52)年 第21巻 第1号 二十一年目の出発に当って | 
| 記事内容(ヨミ) | センキュウヒャク ナナジュウナナ ショウワ ゴジュウ ニ ネン ダイ ニジュウ イッ カン ダイ イチ ゴウ ニジュウ イチ ネンメ ノ シュッパツ ニ アタッテ | 
| 記事著者 | 伊那路編集委員一同 | 
| 記事著者(カタカナ形) | イナジ ヘンシュウ イイン イチドウ | 
| 記事内容 | 1986(昭和61)年 第30巻 第10号 30周年記念特集 文筆の故郷 ―『伊那路』初期のころ― | 
| 記事内容(ヨミ) | センキュウヒャク ハチジュウロク ショウワ ロクジュウ イチ ネン ダイ サンジッカン ダイ ジュウ ゴウ サンジッシュウネン キネン トクシュウ ブンピツ ノ コキョウ イナジ ショキ ノ コロ | 
| 記事著者 | 宮脇 昌三 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミヤワキ ショウゾウ | 
| 記事内容 | 1990(平成2)年 第34巻 第5号 特集『伊那路』400号記念 『伊那路』と伊藤泰輔先生 | 
| 記事内容(ヨミ) | センキュウヒャク キュウジュウ ヘイセイ ニ ネン ダイ サンジュウヨン カン ダイ ゴ ゴウ トクシュウ イナジ ヨンヒャク ゴウ キネン イナジ ト イトウ タイスケ センセイ | 
| 記事著者 | 熊谷 大一 | 
| 記事著者(カタカナ形) | クマガイ タイチ | 
| 記事内容 | 1998(平成10)年 第42巻 第9号 500号記念特集 祝、学術誌『伊那路』五〇〇号達成 | 
| 記事内容(ヨミ) | センキュウヒャク キュウジュウハチ ヘイセイ ジュウ ネン ダイ ヨンジュウニ カン ダイ キュウ ゴウ ゴヒャク ゴウ キネン トクシュウ シュク ガクジュツ シ イナジ ゴヒャク ゴウ タッセイ | 
| 記事著者 | 平澤 郁夫 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヒラサワ イクオ | 
| 記事内容 | 2007(平成19)年 第51巻 第1号 50年・600号記念特集 『伊那路』満五〇年・六〇〇号に想う ―本会の歩みと課題― | 
| 記事内容(ヨミ) | ニセンナナ ヘイセイ ジュウク ネン ダイ ゴジュウイチ カン ダイ イチ ゴウ ゴジュウ ネン ロッピャク ゴウ キネン トクシュウ イナジ マン ゴジュウ ネン ロッピャク ゴウ ニ オモウ ホン カイ ノ アユミ ト カダイ | 
| 記事著者 | 池上 正直 | 
| 記事著者(カタカナ形) | イケガミ マサナオ | 
| 記事内容 | 年表『伊那路』800号までのあゆみ | 
| 記事内容(ヨミ) | ネンピョウ イナジ ハッピャク ゴウ マデ ノ アユミ | 
| 記事著者 | 上伊那郷土研究会 | 
| 記事著者(カタカナ形) | カミイナ キョウド ケンキュウ カイ | 
| 記事内容 | 【図説・上伊那の民俗】73 おさんやり(箕輪町南小河内) | 
| 記事内容(ヨミ) | ズセツ カミイナ ノ ミンゾク 73 オサンヤリ ミノワ マチ ミナミ オゴチ | 
| 記事著者 | 三石 稔 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ミツイシ ミノル | 
| 記事内容 | 【徒然さんぽ】50 仙丈ケ岳の見える田園 | 
| 記事内容(ヨミ) | ツレズレ サンポ 50 センジョウガタケ ノ ミエル デンエン | 
| 記事著者 | 吉田 勝美 | 
| 記事著者(カタカナ形) | ヨシダ カツミ | 
| 本体価格 | 600 | 
| 親書誌雑誌MARC No. | 0 | 
| 発行日 | 2023/09/10 | 
| 年月次(数字) | 202309 | 
| 巻号区分 | 00 | 
| 巻数 | 67 | 
| 号数 | 9 | 
| 通巻号 | 800 | 
| 刊行頻度 | 03 | 
| 和洋区分 | 0 |