タイトル
|
伊那路
|
タイトルヨミ
|
イナ ジ
|
巻号
|
第69巻 第7号 2025年7月
|
巻号ヨミ
|
ダイ 69 カン ダイ 7 ゴウ 2025 ネン 7 ガツ
|
発行所
|
上伊那郷土研究会
|
発行所ヨミ
|
カミイナ キョウド ケンキュウカイ
|
記事内容
|
神様加集杢之助の末裔の方々と大泉新田村の交流
|
記事内容(ヨミ)
|
カミサマ カ シュウ モク ノ スケ ノ マツエイ ノ カタガタ ト オイズミシンデン ムラ ノ コウリュウ
|
記事著者
|
原 正章
|
記事著者(カタカナ形)
|
ハラ マサアキ
|
記事内容
|
たくさんの温かさに支えられた十王像探訪ー伊那市中殿島・富県(1)新山ー
|
記事内容(ヨミ)
|
タクサン ノ アタタカ サ ニ ササエ ラレ タ ジュウオウ ゾウ タンボウ イナ シ ナカトノジマ トミガタ 1 ニイヤマ
|
記事著者
|
宮下 明子
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミヤシタ アキコ
|
記事内容
|
長野県宝に指定された「小町谷家住宅」(2)
|
記事内容(ヨミ)
|
ナガノ ケンホウ ニ シテイ サ レ タ コマチヤ ケ ジュウタク 2
|
記事著者
|
宮脇 正実
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミヤワキ マサミ
|
記事内容
|
下諏訪町の祝殿ー大門・中村氏祝殿の場合ー
|
記事内容(ヨミ)
|
シモスワ マチ ノ シュク イワイデン ダイモン ナカムラ シ イワイデン ノ バアイ
|
記事著者
|
丸山 日出夫
|
記事著者(カタカナ形)
|
マルヤマ ヒデオ
|
記事内容
|
【古文書の窓】180 人相書
|
記事内容(ヨミ)
|
コモンジョ ノ マド 180 ニンソウガキ
|
記事著者
|
小池 悟志
|
記事著者(カタカナ形)
|
コイケ サトシ
|
記事内容
|
【古文書の窓】180 高遠藩と口留番所
|
記事内容(ヨミ)
|
コモンジョ ノ マド 180 タカトウ ハン ト クチ ドメ バンショ
|
記事著者
|
春日 賢太郎
|
記事著者(カタカナ形)
|
カスガ ケンタロウ
|
記事内容
|
【図説・上伊那の民俗】93 笠原の獅子舞 (伊那市美篶笠原御射山社)
|
記事内容(ヨミ)
|
ズセツ ・ カミイナ ノ ミンゾク カサハラ ノ シシマイ イナ シ ミスズ カサハラ ミサヤマ シャ
|
記事著者
|
三石 稔
|
記事著者(カタカナ形)
|
ミツイシ ミノル
|
記事内容
|
【絵で観る伊那谷の昆虫】16 クマゼミ
|
記事内容(ヨミ)
|
エ デ ミル イナ タニ ノ コンチュウ 16 クマ ゼミ
|
記事著者
|
田中 邦治
|
記事著者(カタカナ形)
|
タナカ クニハル
|
本体価格
|
600
|
発行日
|
2025/07/10
|
年月次(数字)
|
202507
|
巻号区分
|
00
|
巻数
|
69
|
号数
|
7
|
通巻号
|
822
|
刊行頻度
|
03
|
和洋区分
|
0
|