| タイトル | 図書館探偵団 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トショカン/タンテイダン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Toshokan/tanteidan |
| シリーズ名 | 調べる学習百科 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shiraberu/gakushu/hyakka |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608996000000000 |
| 著者 | 野口/武悟‖監修 |
| 著者ヨミ | ノグチ,タケノリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野口/武悟 |
| 著者標目(ローマ字形) | Noguchi,Takenori |
| 記述形典拠コード | 110004494390000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004494390000 |
| 件名標目(漢字形) | 図書館 |
| 件名標目(カタカナ形) | トショカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Toshokan |
| 件名標目(典拠コード) | 511019000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 図書館 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トショカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toshokan |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540288900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 学校図書館 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ガッコウ/トショカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gakko/toshokan |
| 学習件名標目(ページ数) | 6-7 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540321800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 図書館利用法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トショカン/リヨウホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toshokan/riyoho |
| 学習件名標目(ページ数) | 8-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540289000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 日本十進分類法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ニホン/ジッシン/ブンルイホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Nihon/jisshin/bunruiho |
| 学習件名標目(ページ数) | 11-13 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540384900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 調べ方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シラベカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shirabekata |
| 学習件名標目(ページ数) | 14-15 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540365700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 参考図書 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | サンコウ/トショ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sanko/tosho |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540275300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 礼儀作法 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | レイギ/サホウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Reigi/saho |
| 学習件名標目(ページ数) | 20-21 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540484400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 読書会 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドクショカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dokushokai |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540535300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | バリアフリー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | バリアフリー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bariafuri |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540157100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電子書籍 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンシ/ショセキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denshi/shoseki |
| 学習件名標目(ページ数) | 56-58 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540971900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 本の紹介 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホン/ノ/ショウカイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hon/no/shokai |
| 学習件名標目(ページ数) | 60-62 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540289100000000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 学校図書館・公共図書館の役割や利用の仕方をビジュアルで解説。公共図書館の新しい形や、読書バリアフリー、デジタル図書館など、進化しつつある図書館の姿を紹介する。図書館の歴史や、図書館が出てくる本なども掲載。 |
| 児童内容紹介 | 図書館ってなぁに?図書館にはどんな種類があるの?図書館探偵団(たんていだん)の仲間と一緒(いっしょ)に、図書館のいろいろなことを調べに行こう!学校図書館・公共図書館の役割や利用の仕方を写真を交えて解説。読書バリアフリーやデジタル図書館、専門的な図書館なども紹介(しょうかい)する。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-08677-1 |
| ISBN | 978-4-265-08677-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2025.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2025.9 |
| TRCMARCNo. | 25035953 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2025.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 29cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC分類 | 010 |
| NDC10版 | 010 |
| 図書記号 | ト |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2424 |
| ベルグループコード | 09H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20250926 |
| 一般的処理データ | 20250924 2025 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20250924 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 図書館ってなぁに? |
| 第1階層目次タイトル | 学校図書館をのぞいてみよう |
| 第1階層目次タイトル | はじめての公共図書館 本をさがしにいこう |
| 第1階層目次タイトル | コラム 図書館の歴史 |
| 第1階層目次タイトル | 地域とつながる図書館 活動をのぞいてみよう |
| 第1階層目次タイトル | 図書館の中・外・となりで 発見! あんな場所、こんなもの |
| 第1階層目次タイトル | 知っておこう 読書バリアフリーのこと |
| 第1階層目次タイトル | コラム オーテピア高知声と点字の図書館 |
| 第1階層目次タイトル | いってみたい、いってみよう 専門的な図書館 |
| 第1階層目次タイトル | コラム ミュンヘン国際児童図書館 文 中野怜奈 |
| 第1階層目次タイトル | デジタルと図書館 |
| 第1階層目次タイトル | コラム 国立国会図書館デジタルコレクション |
| 第1階層目次タイトル | コラム 図書館が出てくる本 選・文 福本友美子 |
| 第1階層目次タイトル | さくいん |