| タイトル | 信濃 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シナノ |
| 巻号 | 第62巻第7号 平成22年7月 |
| 著者 | 信濃史学会 |
| 著者ヨミ | シナノ シガク カイ |
| 著者(漢字形) | 信濃史学会 |
| 発行所 | 信濃史学会 |
| 発行所ヨミ | シナノ シガク カイ |
| 発行所(漢字形) | 信濃史学会 |
| 記事内容 | 論文 明治期から平成期に至る小字の変遷について・・・小林辰興-長野県上伊那郡辰野町の場合 |
| 記事内容(ヨミ) | ロンブン メイジキカラヘイセイキキニイタルコアザノヘンセンニツイテ・・・コバヤシタツオキ -ナガノケンカミイナグンタツノマチノバアイ- |
| 記事内容 | 信濃国高遠藩士・阪本天山は易経の構成をどう考えたか・・・林洋一 -その説罫三篇の説を検証する |
| 記事内容(ヨミ) | シナノコクタカトウハンシ・サカモトテンザンハ エキキョウノコウセイヲドウカンガエタカ・・・ハヤシイヨウイチ -ソノセツケイサンペンノセツヲケンショウスル |
| 記事内容 | 資料紹介 徴兵検査-壮丁連名簿と国民兵役名簿から・・・神村透 -木曽旧日義村役場兵事資料より |
| 記事内容(ヨミ) | シリョウショウカイ チョウヘイケンサ-ソウテイレンメイボトコクミンヘイエキメイボカラ・・・カミムラトオル -キソキュウヒヨシムラヤクバヘイジシリョウヨリ |
| 記事内容 | 研究の窓 役場日誌に見る戦時中の村の様子・・・関口楳邨 |
| 記事内容(ヨミ) | ケンキュウノマド ヤクバニッシニミルセンジチュウノムラノヨウス・・・セキグチバイソン |
| 記事内容 | 第95回セミナーについて |
| 記事内容(ヨミ) | ダイ95カイセミナーニツイテ |
| 記事内容 | 明治中期以後、長野県教導職の終末状況・・・田川幸生 -制度廃止前後と、その後の神道教派- |
| 記事内容(ヨミ) | メイジチュウキイゴ、ナガノケンキュドウショクノシュウマツジl;ヨウキョウ・・・タガワイクオ -セイドハイシゼンゴト、ソノゴノシンドウキョウハ- |
| 本体価格 | 700 |
| 雑誌コード | 20024 |
| 発行日 | 2010/07/20 |
| 年月次(数字) | 201007 |
| 巻号区分 | 00 |
| 通巻号 | 726 |